※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

二歳差って大変ですか😭?歳の差あけたいけどあけたら子供できなかったら…

二歳差って大変ですか😭?

歳の差あけたいけどあけたら
子供できなかったら嫌だし
二歳差はきついって聞くから
どうしようかな🥲

旦那と毎日悩んでます笑
今のところは旦那育休一年取れるんですが
転職しようとしててそれなら
早めに作るのもありかな〜って悩んでます🥲

自宅保育で保育園入れないかもしれないです😂

コメント

ママリ

大変だとは思うけど、そこを乗り越えたらまぁ楽なのかなとは感じてます!親のキャパや環境、子供の性格も関係してくると思いますが…

あまり離れすぎてもまた違った大変差があるし、年子や2歳差は避けて3.4学年差を狙う人も多いイメージです!

はじめてのママリ🔰

私は2歳差か4歳差か迷って、4歳差を選択しました🤣🤣🫶
実際子供が3歳過ぎた今、大変な時期(2歳後半から3歳にかけて?)が去りつつあるので我が家目線だと2歳差にしなくてよかったかな?と思います🥺
でも、仮に2歳差で産まれてきていたとしても、育てられない訳ではなかったなとは思います😂😂

きなこ

何歳差もメリットデメリットがあるのは承知の上で、、、今2歳4歳ですが現在進行形で大変です🤣選べるなら4歳差が良かったのですが自分の年齢や不妊治療の兼ね合いもあり…

はじめてのママリ🔰

保育園入れてたのでらくでした!
保育園入ってなければ、支援センターとかに毎日行くとかですかね、、、、、

お昼ご飯持参して、それくらいの年の子つれて、きてる人結構いました!!!

あとは、2歳児から幼稚園入れてる人もいます!!!

しましま

丁度2歳差、言われるほど大変かな?
とういう感じです。
私は意外と年が近いのもメリットある!
と感じましたよ。

どうしても夫が2人欲しいと言うので、我が家は間を空けて不妊だったら、なかなか授かれなかったらと早めに妊活を始めました。

はじめてのママリ🔰

2歳半差です、上の子保育園通ってますが私のキャパだと2人自宅保育は絶対無理だなと毎日思います🥹
でも私も2人は欲しくて、同じように年の差あけていざ欲しいと思った時にできなかったら…と思って妊活しました。