
コメント

マ
まずは部署の役職者に伝え
一般社員には仲良い人には自分から伝えましたが、そこまで仲良くない人にはミーティングで発表があるのでその時に知るような感じでした!
有給は、⚪︎月末で退職します。有給が⚪︎日残っているので、最終出勤日は⚪︎日とさせていただきたいです。って言う感じで伝えました!
私の元職場はお客さんや取引先の引き継ぎが多かったので、決めた時点(私は3ヶ月前)で伝えました!
1ヶ月前に伝える人が多いですが、バタバタして有給入った後に連絡くるのもイヤなので🥹

ままり
正社員で産休育休を取ってそのまま辞めました😂退職後はパートに転職しました!
〇子育てが落ち着くまではパートでゆったり働きたいと伝えました。
〇退職したいことを伝えて了承を得た時に会社側から有給消化するよね?と言ってきてくれました。
〇2ヶ月ほど前に伝えました。
-
ままり
小さな子供を育てながらの仕事が大変すぎて、転職をします💦
子育てと仕事の両立が本当に難しいです🥲🥲
しっかり本当の理由をお伝えされたのですね✨- 12時間前

ママり
正社員から正社員に転職するときに、有給使いきりました。
入社する3ヶ月前に面接内定したので、上司に伝えたのも3ヶ月前です。
口頭で伝えました。正社員を退職する人は使いきるのが普通なので、特に何も言われませんでした。
ままり
詳しく教えてくださりありがとうございます😊✨
ゆとりを持っての方が互いに良いですよね!✨
マさんの職場では、マさんが抜けることで不都合などありませんでしたか?
快く周りは承諾してくれましたか?
マ
不動産会社で働いていましたが、週数的に繁忙期後から産休が取れる時期でした!
繁忙期は2ヶ月間週1休めたらいい方で毎日終電まで勤務なので、体力的にも赤ちゃん的にも絶対に良くないなと思い退職を決意しました!
ただ、私が辞める前に3人退職が重なっていたこと、育休後も復帰してほしいとのことで辞めないでほしいと言われましたが
繁忙期に入る前ですら定時で帰らせてもらえなかったり、辞めないでほしいという割には在宅ワークだとコミュニケーションが取りづらいとか週2休みは難しいかもとか何も寄り添ってくれなかったので辞めました😅
仕事も楽しかったし人間関係も良かったので辞めたくないなとは思ってましたが、子どもと自分の身体を優先した方がいいなと思ったのと、今までこんなに頑張ったのに妊娠しても寄り添ってくれへんのかい!と思って辞めるしかありませんでした🥹