

untan
離職票と、雇用保険資格喪失届が必要ですよ!ご主人の会社に問い合わせてみて、必要な書類を確認した方がいいと思います。ご自分の会社にもその旨を伝えて用意しておいて貰うといいと思います。退職した後だと嫌な顔されたりもするので、連絡は早めの方がいいかもしれないですね!後は、手続き遅れたりすると一旦、国保に加入しなければならないので、早めに行動した方がいいですよ!

sakura☆mama
私は9月に退職して11月に出産しました。
国保に加入したのですが、退職した翌日から自動的に旦那の扶養に入っていたみたいで
それを知らずに1月に旦那の扶養での保険証を受け取りました。
それまで支払っていた国保のお金を全額返ってきましたよ(>_<)
あとは多くの産婦人科で退職してまだ新しい保険証ができていない旨伝えると、新しくできたら連絡してください。
と言われて旦那さんの会社名や連絡先を聞かれることもありますが、大丈夫みたいですよ( ´ ▽ ` )ノ

na
健康保険組合によって提出書類は異なるので、ご主人の会社に聞いてもらうと良いですよ。
私は退職証明だけでOKでした。離職票より退職証明の方が早く発行できたので、退職前からお願いして早く出してもらいました。
妊婦健診で保険証の提示は、発行されたらで大丈夫ですよ、同じ月内であれば。
コメント