※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ママリ見てると皆さんどんな豪遊生活してるんだろうと思ってしまう(笑)…

ママリ見てると皆さんどんな豪遊生活してるんだろうと思ってしまう(笑)

年収〇〇万円で〇〇万円のローンどうですか?
みたいな質問に「不安です」「余裕ないですね」等の意見ばかりでびっくり。

ちなみに我が家もママリでは否定されるくらいの
年収750万夫1馬力で4500万のローンです。
ただ、月2回の外食に3ヶ月に1度のペースでプチ旅行、年1で数泊の旅行してますが、普通に毎月貯金も出来ているし赤字になることはありません。
結婚8年目ですが共有がもうすぐで1000万円になりそうです。

だから同じくらいのご家庭の事情に対しての否定(?)的な意見を見ると、皆さんどんな生活水準なの?と思ってしまいます(笑)

毎日外食とか年に何度も海外旅行とか行ってるのかな?
まじで気になる(笑)

コメント

ママリ

マウント取りたい人かなって思って見てます😂
あ〜でたでた...😇って思いながら笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マウントだったんですか?(笑)
    匿名なのに?!!(笑)
    匿名だからこそリアルでは言えないこと書くのだと思ってました😂

    でたでたって思いながら見てるんですね🤣🤣

    • 15時間前
なっちょ

夫婦の年齢とお子さんの年齢と数にもよると思います🤔
あとは塾や私立が普通の地域なのかとか。

20代で750万一馬力4500万ローンは別になんとも思いませんが、30代後半以上でお子さん未就学児2人以上とかだと、おっと💦と思います。

うちは結婚遅かったので40代、900万×二馬力、ローン3000万で生活レベルは同じくらいですが、気持ち的にあまり余裕ないです😂
貯蓄は4000万ありますが、年収ピークが55歳だとして、残り10年ちょっとで教育費老後資金貯め切れるか、どちらかが体調崩したりしたら怖いなと思います。

毎日外食できるレベルって、おそらく年収3000万でも無理だと思いますが、ママリにはいるかもですね😳✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの年齢と数で変わるのは確かにそうかもしれませんね!
    我が家は夫婦(20代後半)と未就学児1人です!
    だから今はまだそんなカツカツに感じないのかもしれませんね🤔

    • 15時間前
  • なっちょ

    なっちょ

    それなら普通に余裕があるご家庭だと思います☺️
    もしあと1人産むなら、子どもが小学生になったら奥さん働けばいいしねー、くらいな感じでは✨
    やっぱり若いって強いと思います🤣

    相談見てるとマウント勢もいますが、よく話聞くと確かに無謀だなって方もいますので、そういう方には厳しめの意見がつくこともあるように思います。
    ま、所詮他人の家庭ですし、好き勝手言う人はどこにでもいるよね、くらいに思って見るのがいいかも。
    たまにぶっ飛んだ意見もあっておもしろいなって思います🤭

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう1人欲しい気持ちはあるので、正しくなっちょさんがおっしゃる通りくらいでパートできたら良いなと考えていました✨

    そうですね、あまりにもの方も時々いらっしゃいますよね。
    我が家と似ている世帯のを見て否定的だとおや?となっていたので(笑)

    • 14時間前
ママリ

住んでるところが都会だったりすると教育費や物価も違うだろうと思うのと、色々将来を不安に考えすぎるのかな?と思ってます。

あとは自分の選択価値観考えが正しいと思いすぎて、ありえないと批判することで気持ち落ち着かせてる人もいそう🤔笑

多分豪遊生活はしてない気がします。
ほんとに充実してる人は、他人の貯金事情とかどうでも良さそうですし笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も都会ですが、物価高みたいなのは田舎も都会もさほど変わらない気がします。
    もちろん土地とかになると話しは変わりますが。

    自分の選択価値観が正しいと思いすぎて云々はもしかしたらそうなのかもしれませんね🤔

    • 15時間前
  • ママリ

    ママリ

    友だちの話きいてると小中学校私立が当たり前だったり…習い事の種類が多かったり…はやはり違うなぁと思ってしまいます🤔✨
    うちはそういう意味では高校まで公立が当たり前な地域なので、田舎だし教育費の余裕は違うだろうなぁと

    そして、それは子が大きくなるほど差が開き実感しそうです。

    あとな、同じ生活してても感じ方人それぞれですからね🥺
    捉え方がマイナスすぎると(それも良さではあるのだけれど)しんどそうだなぁとは思っちゃいます。
    うちも批判されるであろうローン額ですが、貯金できていることと、今の生活にそれなりに満足してる&ポジティブなのであまり心配してません🤣

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    港区とか渋谷区の方に住んでる方だと確かに厳しいかもしれませんね!
    あっちの方は幼稚園から私立が当たり前ですし…

    東京は高校無償化になったので、それも以前よりは不安材料減ったなとは思ってます🤔

    結局そこですよね!
    自分達がちゃんと貯蓄出来て、困ってなければ問題ない😂

    • 14時間前
ママリ

夫550万、私350万、🏠4200万ですがそんなに貯金できません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方と同じ回答になりますが、もしかして自分がドケチなのかもと思ってきています(笑)
    ちなみに出費は何が大きいですか?

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ


    いや、やりくり上手と言いましょう🤣笑

    出費は食費ですね!
    毎日の食費と週末の外食とか🫡
    あとはなんでも無い日に
    息子に3,000円くらいのおもちゃや
    ぬいぐるみ課金しがちです。

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やりくり上手はありがたいお言葉すぎます🥹🙏(笑)

    食費なんですね!
    でも食費って仕方ないですよね💦
    無駄遣いしてるわけじゃないし。。
    なんでもない日におもちゃは、ドケチの私は買わないです🤣🤣
    実は私が働いていた頃は夫よりちょい少ないくらい稼いでいて、その頃の方が無駄遣いしまくってました!
    それこそ毎日コンビニ行ったり、買い物行っても余計な物買ったり…
    今より貯金出来てなかったと思います(笑)
    専業主婦になってから家計簿の鬼になりました😊

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ


    専業主婦になるとやっぱり、
    いい意味で
    自分が働かない選択をする分お金にシビアになりますよね😳
    食費は、毎日の食事がやはり旦那の希望でおかず4〜5品必要で、それにかかってるのと…
    あとは週末絶対、昼外食しちゃいますね!
    それがなくなると節約なるんですが🥹

    自分だけの自由なお金あると
    ついコンビニ〜とか
    ついバースデイで課金〜とか
    しちゃってます🥹

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!自分が働かない選択をしてドケチになり夫が一番の被害者かもしれません(笑)

    毎日5品?!それは凄いですね😳
    毎日毎日本当にお疲れ様です🙇🏻‍♀️
    出先での外食出費かさみますよね〜泣
    それに気づいてからは早めに昼食とって出かけるようにしてます🤣

    それぞれの家庭で使い時は違うと思うので、幸せに生活できてたら問題ないですよね✨️

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

皆さん色々な意見ありがとうございました!
年収やローンの金額が近くとも、お子様の人数、夫婦の年齢で感じ方が違うのだなと知れました。
誰しも自分の常識や物差しでは測れないということですね😊
総じて言えるのはよそはよそ!うちはうち!でした(笑)
ありがとうございました🙏