![honey82honey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マイニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイニー
嫌がる時は無理せず一旦トイトレやめてました。笑
気が向いて自分から言ってきたりした時だけとりあえず座らせてあげて、座れたら褒める。排泄ができたらもっと褒めることだけやってましたよ!
まだ1歳、焦らなくていいと思います(*^^*)
![わぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わぴこ
1歳5ヶ月です。
なんちゃってオムツなし育児、、なんちゃってトイトレ中の私が言うのもなんですが、
嫌がってる時は無理をしなくてもいいと思ってます。
お子さんも大変ですが、なによりお母さんが疲れてしまうと思うので。。
うちの赤子はオマルに座りたがるのでその度にズボンとオムツを脱がしてます。
でもまぁ、でません★
でも「自分からオマルに座ったのー」と小さなことでも褒めてます。
「ん!ん!」とキバる真似をするのがかわいいので好きにさせてます。
私の場合ですが、
ゴハンの前後だったり、
オシッコを1時間経ってもしていなかった時、
オムツが濡れていてもおちんちんが大きくなっているときや、
寝る前、お風呂の前に誘ってます。
もちろん成功率はめちゃめちゃ低いですが。
私自身が根気がないので、オムツなし育児と言い張れません。
でもまぁ私が笑いながらやれればいいかなと思ってます。
-
honey82honey
座りたがるなんて羨ましい限り(≧∇≦)
100回座って1回成功からって話を聞いたことあるので座るだけでもいいみたいですね
ただ、いまはイヤイヤなので少し中止してまた1から始めたいと思います
ありがとうございます- 1月29日
-
わぴこ
オマルに座ること=排泄 という認識は最近で、
以前は座る=私に褒められる という図式たったと思います。
定番ですが絵本の影響が大きかったです。
お子さんが嫌がるのもなにか理由があるのかもしれません。
なにかのメッセージかもしれませんよ。
トイレという閉鎖空間が怖いのかもしれませんし、
オシッコでお母さんと離れるのが寂しいのかもしれませんし。
便器が怖い、冷たいのかもしれませんよ?
もしお風呂でオシッコをさせることに抵抗がないようでしたら、お風呂で呼びかけてみてはどうでしょうか?
私はトイトレに早い遅いはないと思っているので
honey82honeyさんがトイトレをすることが早すぎるとか思いません。
でも頑張りすぎてませんか?
少しアプローチを変えてみて、最終的にオムツ外しにゴールできればいいんじゃないですかね。
我が家は赤子が大人のトイレを嫌がるのでオマルを買ってみました。
またがるのが怖いんだと思います。
オマルは賛否両論ありますね。
たしかにオマルからだと1人でトイレに行けるようになるのに時間はかかるかもしれませんが、
正直オムツが外れてくれればなんでもいいや、まぁいいかでやってます。
「ええ加減」に頑張りましょうねヾ(@⌒ー⌒@)ノ- 1月29日
-
honey82honey
何か嫌な理由があるのかもしれません。
またがるのが怖いのかもしれません
お風呂でたまにオシッコしちゃうときあります
これは偶然で呼びかけはしてないですが
何度かあります
今はどうしたら良いのかわからなくて
中止してます
また様子を見ながらがんばってみます
ありがとうございます- 1月30日
honey82honey
そうですね。
今は嫌がるので声はかけるけどすわらせてないです。
少し様子を見てまた挑戦したいとおもいます。
ありがとうございます