

ココチャン
ゆりえさんが行くのはご自身の問題なのでいいと思いますが、赤ちゃんも連れていくのはちょっと…と思ってしまいました。
普通分娩とは限りませんし、帝王切開になるかもしれません。
私ならスノボーには行かずに違うお祝いを考えます!

ママりん
お産の状況にもよると思います💦
私も3月出産でしたが、5月はまだ体力的に活動的にはなれませんでした。
私の場合は緊急帝王切開でしたので、産後の回復が遅れましたが、スーパー安産のお友達は産後からすぐ元気だったと話していましたので、そのような場合なら行けるかもしれません✨
ただ、免疫がかなり落ちている時期なので体調などは崩すかもしれませんね、あと体が鈍っているので怪我も心配です😥

ぼーいママさん
出産が安産だとしても、ほんと体力つかいます。そのあとも休みなく、昼夜関係なく授乳が始まります。
1ヶ月ぐらいオロもあったり、子宮の戻りもそれぞれなので…
2ヶ月ぐらいのお子さんを置いていくのは…
ミルクにしたとしても、2.3時間おきの授乳を母親にさせるのですか?
一緒にスノボ出来るとこ行くのですか?
寒いですし、
2ヶ月で予防接種始まるので、感染症移れば、、大変ですよ?
いく、いかないの判断。責任は自分なので、、

みの
2ヶ月の子どもは、3時間ごとに起きるので大変ですし!
感染症にかかると入院する子もいるそうですよ!

むっつ
いざ生まれてみると、想像していた子育ての感じと違うことも沢山あるので、生まれてから考えた方が良いような気がします。
私はそんな余裕なかったので、逆にスノボに行けるくらいだとしたら、すごく余裕があって羨ましいです。

双子ママ
もうすぐ子ども達が2ヶ月になります!
正直攻めすぎなスケジュールかなと思いました💦私は帝王切開だったので回復が遅いだけかもしれませんが、、、でも赤ちゃんもまだ首すわってませんし、お出かけさえ結構大変ですよ笑
スノボーは1年待った方が子どももソリとかなら遊べるだろうしいいのではと思います😅

Mama
産後を甘く考えてるなーと思います😭
行く行かないは自由ですが、生まれて2ヶ月の子供を親に預けてまでスノボーしたいとはおもいません💦
ほかのお祝いを考えます!

re.mama
私なら行きません(;-ω-)ノ正直産後そこまで体力戻ってないですし
赤ちゃんをお母さんに見ててもらうにしても
三時間に一度の授乳にまだ生後2ヶ月程の赤ちゃんを連れて行くのは私なら避けます(;´д`)
コメント