
夫の育休か昇給か。夏に第1子が産まれる予定です。3ヶ月育休を取得して…
夫の育休か昇給か。
夏に第1子が産まれる予定です。
3ヶ月育休を取得してくれる予定でしたが、会社の評価制度が変更になり3ヶ月育休を取得すると評価が下がる可能性が出てきました。
育休か昇給かどちらをとりますか😭?
①3ヶ月育休をとる
来年度の給料が数万下がる可能性あり
②育休を1ヶ月〜1ヶ月半にする
このまま評価が良ければ来年度に基本給最大5万円アップ
家計の状況としては、現在1馬力で専業主婦です。
今年度も昇給があったので、月々マイナスにはならないと思います、、!
しかしたくさん貯められるほどでもなく、、
大きな支出が無ければボーナスは貯金に回せるかな?くらいです。
初めての出産になるので、どれくらい手がかかるか分かりません💦
実家は車で2時間くらいです。
両親ともにフルタイムで働いています。
私の気持ちとしては、
夫がいてくれると心強い!育休は長いに越したことないけど5万アップは大きい、、
夫の気持ちとしては、
どうしよう、、、
って感じです。
- ichi(29)(妊娠29週目)

ママリ
1人目で専業主婦という事でしたら、私なら昇給をとります!🙂↕️

ままり
②ですね😊
いれば助かりますが、きっと24時間見てくれるわけじゃないんでそれよりは給料が上がることの確定の方が良いです😂

はじめてのママリ🔰
我が家は里帰りなしで、1ヶ月育休+2週間有給で休みました!家事全部と母乳以外の育児をしてもらっていたので、私は楽でしたが、意外と赤ちゃんは寝る時間も多くて2人で映画見たりゆっくり過ごしてました🎵我が家は3ヶ月は必要なかっただろうなー(暇を持て余していた)と思います!その時のボーナスが手取り180万くらいだったので、長く休み取らなくて良かったと思いました🤣

ママリ
夫が育児休暇を3ヶ月取ってくれた経験 ありますが、迷わず②ですね!
正直1ヶ月いてくれたら私は十分でした。取れるなら1ヶ月半取っておけば安心かなと思います。
残りの2ヶ月はやはり夫側が体力ありあまっているので、やたらみんなで外出したがったりと迷惑でした。
1馬力で専業主婦ということならば尚更昇給の方が大事だと思います。

ままり
第一子なら②ですね!

はじめてのママリ🔰
1人目なら②にします🙂↕️

はじめてのママリ🔰
私も②です。
一人目なら旦那さんいなくても一人でなんとかなります🙂

はじめてのママリ🔰
②です✨
これから子どもも大きくなるし、お給料上がるほうが大事です☺
1人なら3ヶ月も育休なくても大丈夫だと思います😊

み
皆さんと同じこと言いますけど、1人目なら断然2です😂😂
旦那さんが子どもと過ごしたい!育休取りたい!って訳でもなく悩んでるならなおさら②です!

S
私もやっぱり②ですね!
最初の1ヶ月は結構てんやわんやするので、いて貰えると心強いと思いますが、その後は、いたらいたで邪魔…な感情が出てくると思います🫣
赤ちゃんいると外出とかしにくかったりしますし、上の子のお世話やフォローのため…というのがあればもう少し長くてもいいかもですが、第1子ならそれも無いと思うので1ヶ月半あれば普通に十分かと思います👍
それで、昇給にも影響あるなら断然②です!
(うちは、実家義実家頼れず里帰りも産後の手伝いも一切なしでしたが、1人目は旦那の産休育休なしで、2人目は入院中の上の子の世話や保育園送迎の為に2ヶ月育休取ってもらいました)

ゆきだるま
②です。
一人目なら旦那いなくても大丈夫です。
むしろ私は一人の方が気楽でした。

②です!
うちの旦那は育休は2週間でしたが、1人でも余裕でした!
コメント