
コメント

ハジメテノママリ
どこにいても嫌な人居ますよね〜…😔
私は嫌なこと言われたりされたらなるべく客観的に、
「あーこの人は意地悪なひとだ、可哀想。
プライベートもつまんないんだろうな〜
だからこんなに卑屈になるんだな〜…」
って思うようにしてます😂
あと辛い時こそ笑顔で!

あ
私は、以前介護職していました。
人間関係ボロボロでした。
お年寄りもいい人ばっかりでは、ないですし。
人間が嫌いになり、メンタルが限界が来て辞めてしまいました。
いじめもありましたし、仕切りたがるスタッフも居ました。
悪いコトしたら、自分に降りかかってくるとずっと思って仕事してました。
-
みい
大変な思いしたのですね…💦
うちの職場は、いじめなどはないにしても仕切りたがる人や、何故か自分は出来る偉い!と思っている人はいます😓
人間関係の悩みは尽きないですね…- 1月1日

ひかりん
私も人間関係とかでくよくよ悩みそうになったときは、
『どうせ、相手は言ったことも忘れてスイーツ食べて寝てる。こんなに悩んでも無駄だ。』と思うようにしてから、人間関係とかも結構気にならなくなりました。(全く悩まなくなったのではありませんが。)
あとは、私は透明人間だと思いながら仕事をしたりもします。(業務は可もなく不可もなく。出勤しただけで花丸だと思うようにしています。)
仕事が生き甲斐ではない(生活資金稼ぎなので)割りきるようにしてます。
-
みい
なるほど✨
たしかに言った側は気にせず過ごしているのに、こちらだけ悩むなんて馬鹿馬鹿しいですもんね😭💦
私もひかりんさんと同じで、仕事は「生活するために必要でやること」と思っています。
仕事場での人間関係の割り切り方って人それぞれでとても参考になります。
ありがとうございます😊- 1月1日

いっちゃん
私は、一日24時間の中の7.5時間だけ!って思うようにしています^^笑
-
みい
シンプルイズベスト!と思いました!🙌✨
一番シンプルで説得力あります!✨
1日の中のたった数時間やり過ごせばいいだけですもんね!ありがとうございます😊- 1月1日

みき
私も介護職してましたー💦仕事は押し付けてくるし休日はでろ言われるし人手が足りなくなったら子供はおんぶで出ろって言われ、挙げ句の果てには派遣は仕事しないし、変な噂を流されて辞めました…上司は仕事しない派遣ばかり庇うし…最初の契約と違うし笑笑
今は違う仕事してますが自分のペースでいいよっていってくれるし失敗して叱られますがそのあとのフォローもしてくれるので頑張れるし職を変えてよかったなって思います。
みい
それ良い案ですね😊
「私が嫌な思いをしている」と感じるとネガティヴになりますが、「この人可哀想」と思うと気持ち的に楽ですよね!
辛いときこそ笑顔ですね!ありがとうございます😊