娘がわがままで欲求を満たすまで我慢できず、イライラしています。どう対処すればいいかわからず、助けを求めています。
新年早々怒ってしまいました…
娘のわがまま全開で、自分の欲求が満たされるまで全く聞く耳を持ちません。車に乗りたければずっとブーブーと言い続け、ご飯で出したイモが食べたければひたすらイモと言い続け…私も最初はないんだよ、とかごちそうさまと言ったり、騒いでも放置しますが、本当にずーーーっと言ってるので、私が折れておかわりあげてしまいます。私の我慢が足りないのか、この月齢だとまだ思う通りにしたらいいのか…でも欲求が、何でも通ると思わせたくありません。
もう何をどうしたらいいかわかりません。イライラし過ぎて叩いてしまいそうです。助けてください。
- ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥺🍞🏀(1歳3ヶ月)
コメント
❤︎
何回か言って聞かないようならもうその場を離れて無視してます😅💦
そうすれば子供は諦めますし、何も言わないです。
それか気を逸らしたりですね🤔
私は絶対折れたりしないです!
ただのワガママなので1度でも親が折れて言う事聞いてしまえば子供も覚えてしまうので(^^;
りり
いろんな性格の子がいますからね…
うちの子は目を見て言い聞かせてます。
食べたいというものがあれば
食べたいだけ食べさせるし
なければいつも置いてある場所をみせて
ほら、ないんだよ〜!
また買い物行った時に一緒に買おうね☺
と言ってみたり…
何歳になってもそうです。
今は上の子より下の子の方が
よく言うことを聞くような気がします(笑)
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥺🍞🏀
私の心が狭すぎるんですかね…あまり異常な量でなければ食べたいだけ食べさせてもいい気もしてきました…大人もおかわりするし…
娘の場合は、おかわりあげるときに「これで終わりだよ、食べたらごちそうさまだよ」と言って娘も「はい」と言うのですが、無くなるとまた欲しがり…その繰り返しなんです。3回ぐらいやってやっと満足します。はいって言ったじゃん!と思いイライラしてさまうんですが、やっぱり私が悪いんですよね😭理想が高すぎるんですよね…- 1月1日
-
りり
1歳って大人が思っている以上に
まだまだ小さいですからね…
お話できるようになったから
すごく成長した気になったり
色々なことができるようになったから
すごく成長した気になったり…
特に医師から食べさせすぎや
肥満!って言われてない限り
食べさせてもいいと思いますよ😊
食べることはいいことです♡
急に食べなくなったりする日が
来たりしますし、食べたいと言った時に
食べさせた方がいいと思います😄❣
うちの子もふりかけご飯がいい日は
子供茶碗3回お代わりしたり…
(ふりかけご飯以外食べないです(笑))
うどんがいい時は大人と一緒ぐらい
食べたり…😊
おなかいっぱいになったら
ごちそうさましますよ😆♡- 1月1日
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥺🍞🏀
ありがとうございます、少し気持ちが楽になった気がします…今食べムラ、偏食の時期が来ていて、今まではなんでも完食していたのに残すことや食べないことが増えてました。それなのに食べたいものばっかり欲しがって食べて、イライラしていました。
まだまだ小さい子供なのに押し付けすぎたかもしれません…いつか食べる時が来ると信じて今はたくさん食べさせてあげようかなと思います。大きくなったら少しずつ言い聞かせようかな…
どうもありがとうございます☺️- 1月1日
ゆきまま
私の場合(私が小さい時)は
ひたすら無視されてました。
むしろ悪態を疲れながら
例えば ずっと「〇〇したいー」って
駄々をこね
母親はダメと言われても駄々をこねてると
「あーまたそれ?無理だから」とか
「ひつこいよ?叩かないと分からないの?」(叩いてはない)
などまたに強い言い方もされてました
私が子供ながら思ったのが
「今、こいつに駄々をこねても無駄だし、万が一怒られたり叩かれた方がやだから我慢しよ。もしくはこいつ以外の人に甘えよう」
と思い やめました。
子育てはそれぞれだと思いますが
時にはありえないくらい
怒る=プチ脅し が、私にはとても
有効的でした(笑)
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥺🍞🏀
そうなんですね😳ちなみにそれは何歳ごろの記憶ですか?- 1月1日
-
ゆきまま
2歳くらいです。
年後の妹が居ましたので
赤ちゃん返りやイヤイヤ期など
覚えていて
2歳くらいまで駄々をこね
2歳終わり3歳あたりには
上記の考えに着地してました- 1月1日
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥺🍞🏀
なるほど…私も時々強く言ってしまうので、もしかしたら娘もそう思うかもしれません。
どうもありがとうございました☺️- 1月1日
るん
無い!と言っても出てくるから
無い=まだあると学習していく気はします😂
無いとするなら相手が諦めるまで絶対にあげない方がいいし
結局折れてあげてしまうなら
初めから食べたいだけあげていいと思います😊
家も小さい時に異常食欲でバナナ一房(5本とか?)、菓子パン一袋とか
全部食べてしまうので、流石に大丈夫なのか心配した時期もありましたが
もうすぐ5歳で肥満でも無く健康ですよ😃
後は小さい時はなかったけど
今やってますね、しつこくずーっと言ってくるの(^◇^;)
私の場合は、ないもんは無い!
泣いても無駄!ダメなものはダメ!
これはこうこうだからダメ!
そんなわがまま言うならオヤツは無し!遊びも行かない!もう知らん!
と結構冷たいです(笑)
そのかわり言うことを聞いて我慢出来たら
頭撫でてだきしめて
まーなんていい子なのー!わかるのー?♥️偉いねー!!!と
ベッタベタに褒めてます。
褒められると嬉しいみたいで
今度は自分から
我慢しよーぅっと!(チラッ)
我慢しよーぅっと!
これ、我慢しよーぅっと!(チラッ
って褒めてくれるまで言うてきてしつこいです(笑)
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥺🍞🏀
そうですよね、無いと言ってるのに私が折れてあげたら何にもならないですよね…。私もその矛盾があって余計にイライラしてしまってました…。やるなら徹底して、出来ないなら意味ないですよね😂
最近食べムラや偏食があり余計にイライラしてしまってたので、食べてくれるものがあるだけでもいいのかもしれません…完食できたら思いっきりほめてあげようと思います。- 1月1日
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥺🍞🏀
そうなんですね…テーブルに座ったままグズリまくり、降ろしても大暴れして食べ物を連呼されるので本当に参ってしまって😭😭テレビ点ければ気をそらせますが、テレビテレビと言うことも増えてしまい…。もう何をどうしたらいいかわからなくなってます。