※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

完母の方、卒乳はいつでしたか?寝るときはおっぱいで寝落ちでしたか?

完母の方、卒乳はいつでしたか?
寝るときはおっぱいで寝落ちでしたか?

コメント

み

寝る時おっぱいの寝落ちスタイルで完母でした😅💦

自然卒乳は1歳半の時でした☺️

  • M

    M

    コメントありがとうございます!

    私も自然卒乳にしたいと思ってます😍

    • 1月1日
  • み

    ものすごいおっぱいに執着してたので絶対に苦労するんだろうなぁ😱と心を鬼にするつもりでしたが、うちの子めちゃくちゃ聞き分けいいので徐々に徐々におっぱいの回数減らしていって「今日のネンネはママとぎゅ〜ってしてネンネしてみようか🥰」って言ったら今までおっぱいでしか寝たことなかった娘がすんなり「うん🥰ぎゅーするー🥰」とぎゅーしたままあっさり就寝😪
    次の日も、その次の日も、ぎゅーで寝ようね🥰とそれを習慣化したら昼の授乳が自然となくなり、自然に卒乳する形に至りました☺️

    • 1月1日
🔰はじめてのママリ🔰

まさに今断乳してます😅
いつもおっぱいで寝てましたが、おとといから封印してます 笑

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    ギャン泣きしますか?
    体調気をつけてくださいね💕

    • 1月1日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    泣きまくりです😂

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

生後9ヶ月で卒乳しました!

寝るときはおっぱいで寝落ちでした!

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    寝落ちの方が多くて安心しました♡

    • 1月1日
てんとうむし

昼間は10ヶ月~11ヶ月頃から
飲まなくなっていましたが、
夜間の寝かしつけや起きた時に
添い乳しちゃってました😭😭

どんどん夜起きる間隔が短くなり
30分吸って30分寝て→泣いて起きる
→また30分吸うを繰り返して
私の体力と乳首の限界が来たので
1歳と2週間のときに夜間断乳して
卒乳になりました🍀

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    先月体調崩しておっぱいおっぱいになってから、
    そんな感じで泣いてよく起きてて。
    やはり夜間断乳からですね。

    • 1月1日
はるな

おっぱいで寝落ちしてましたけど10ヶ月でそれはなくなって、11ヶ月で卒乳でした!

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    おっぱい寝落ちをやめたときは、抱っこで寝かせるようにしましたか?

    • 1月1日
  • はるな

    はるな

    最初は抱っこしてました。
    けど重くて辛いので一緒に横になって背中トントンにしました。
    今でもそれで寝ます。一緒に横にならないと寝ないです😂

    • 1月1日
うみんこ

2歳5カ月で断乳しました。
寝る時は添い乳でした。

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    私も2歳くらいまで飲ませたいと思ってます♡

    • 1月1日
きむひめ

11ヶ月なる前に卒乳しました!

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    うちだと今くらいですね

    • 1月1日
みかん

おっぱいで寝落ちは8ヶ月でやめて、9ヶ月には卒乳しました!

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    寝落ちやめたときは抱っこで寝かしつけでしたか?

    • 1月1日
  • みかん

    みかん

    抱っこしてからお布団に置くと起きてしまうので、最初の3日ぐらいはギャン泣きでしたがひたすら隣でトントンしたり、手を握ったりして布団で寝せるようにしました!

    • 1月1日
ちぃ

1歳2ヶ月でした。

3回食になってからは寝る前だけおっぱいでした。

おっぱいで寝落ちしてましたが9ヶ月の頃に夜泣きがピークで夜間断乳してからは抱っこ紐してスクワットしてポイズン聞かせて寝かせていました。

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    やはり夜間断乳したら夜泣き収まりますかね✨

    • 1月1日
サイ

一歳8ヶ月で断乳しました。
ずーっと添い乳寝落ちでした(笑)

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    添い乳楽ですもんね🎶

    • 1月1日
わはは母

産まれてからずっと添い乳寝落ちでしたが、一歳半頃から添い乳で寝つけなかったときは添い寝で寝るようになり(それから徐々に添い寝寝かしつけが増えました)、一歳10か月で夜のおっぱい一度も求めなくなり、2歳すぎておっぱい進めても拒否することが増え、ほぼ卒乳。
祖父母宅で寝るときなど場所が変わると不安で寝るとき欲しがるため、そーいうときは飲ませてますので完全卒乳ではないですかね😂
でもまあ完全飲む、完全やめる、のどちらかに偏らなくてもいいかなーとゆるく子どものペースでやってます🙆

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    わー私もそんな感じにしたいと思ってます🎶
    添い乳のせいでの夜泣きとかはなかったですか?あっても身体しんどくなかったですか?

    • 1月1日
  • わはは母

    わはは母

    今時代的になのか、ネントレとか睡眠本とかの流行の影響で、添い乳で眠りが浅くなるとか、癖になって頻繁に起きるなど言われていますが、実はどれも科学的な証明は一切ないんです。
    私も夜泣きがひどかったとき、友達に添い乳やめたらとか夜間断乳とかネントレとか色々アドバイスされましたが、ほんとに根拠のない情報信じていいのかな?と、私なりに息子で色々実験をしました(笑)
    その結果、抱っこで寝かせてもトントンで寝てもおっぱいを求める回数は変わらず。
    睡眠本には「赤ちゃんは眠った時の状況と、起きたときが同じ状況でないことを不安に思って泣く」と書かれていたので、これが本当なら起きて泣いたときに添い乳で寝かしさえすれば寝るはず、と思ったのですが、出の悪い右のおっぱいを添い乳しただけでは泣き続けるのです。つまり、添い乳で眠ることが目的ではなく、出る方のおっぱいを飲むこと(栄養補給)が目的で泣いているのだとわかり、やっぱり添い乳だから夜泣きするにはなんの根拠もないじゃん!と思いました😂😂

    冷静になってまわりの友達やママリでやりとりしたお母さんたちを考えると添い乳で寝ても朝まで寝る子もいれば、頻繁に起きる子もいるし、座って授乳を守り続けていても頻繁に起きる子もいれば、朝まで寝る子もいます。

    なので添い乳のせいで夜泣きがひどい説は、なんの根拠もない情報だと思っていたほうが、お母さんにとっても赤ちゃんにとっても吉だと私は思っています🙆

    それからたくさん母乳について勉強し、息子の夜泣きが多かったのは、私が母乳過多だったからだとわかりました(>_<)
    まわりの友達で同じく夜泣きの回数に悩んでいた友達も全員母乳過多でした💦
    これがわかったとき、あのとき安易にネントレや夜間断乳などしなくてよかったと心から思いました。やっぱり赤ちゃんが泣くのには必ず理由があるんだと😭

    すみません、長くなってしまいました💦
    添い乳のせいで夜泣きするんじゃなきかともし今悩んでおられるなら、一度そのことは信じないで、我が子の訴えがすべてだと思ったほうがお母さんもとても気持ちが楽になると思います😊
    この子が泣いて求めるのなら、それが今はすべて正解なのだと思うと私は気持ちの持ちようが変わりました😣


    夜間断乳などすれば夜泣きがおさまるのは、ただ単にお母さんは泣いてもなにをしてほしいのかわかってくれないことを学習して諦めた状態です😭

    添い乳は決して悪いことではありませんし、授乳はお母さんが楽なのが一番大切だと思います🙆

    • 1月2日
  • わはは母

    わはは母

    それと時期的に、おおきな成長期に差しかかっているので、夜の授乳回数は増えますね💦
    ママリでたくさんのお母さんとやりとりしましたが、10、11か月で夜泣きが増えたというお母さん、めちゃめちゃ多いです😭
    なにかができるようになる前、赤ちゃんであれば体重増加の波に差しかかるとき(魔の三週といわれる)、旅行や帰省などで脳が刺激を受けたとき、などはより多くの栄養とエネルギーが必要になるので、夜の栄養補給もぐんと回数が増え、おっぱいマンになることはよくあることなんです💦
    成長が急激な一歳半くらいまでは、落ち着いたり、また頻繁に求めたり、を成長の波とともに繰り返します。
    成長がゆるやかになってくるとおっぱいマン現象も必ず落ち着いてきますので、夜泣きやおっぱいちょーだいが激しいときは今は稼ぎ時なのねー!と、長い目で見てあげるといいと思います😊

    • 1月2日
  • M

    M

    詳しくありがとうございます😊
    私もネントレとかは違和感がありました。
    2.3日夜泣き頻回授乳がひどかったのが最近落ち着いてきました。
    稼ぎ時!長い目でまだ見ていきたいと思います💕
    またお話したいです🌟

    • 1月3日