※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくちゃん
ココロ・悩み

家族の休日において、旦那が息子との時間を作る際に問題が起きています。旦那は息子のわがままにすぐ怒り、息子も待てない様子。旦那がもう少し軽く受け止め、息子も待つことを学ぶ方法はありますか?

休みの日、家族が仲良くできません😭絶対揉めます。
普段共働きで私もフルタイムで息子と遊ぶ時間を作っても限られてしまうので、休日は沢山遊んであげたいし旦那にも息子との時間を作ってほしいです。

でも休みが始まると、旦那は録画した番組を見ないと次が録画できないからと息子が遊ぼうと誘っても息子から渡されたおもちゃをなんとなく触りながらテレビに夢中で息子に何度も一緒に遊ぼう!と言われています。息子も息子で一度遊んであげると、トイレ行ってくるからちょっと待ってねとかまだパパご飯食べてるからまた後でねとか言うとダメ!とか、数分おきに早く遊んで!それもうやめて!としつこく迫るので旦那が機嫌を悪くしてしまいます。私も、ちょっと待ってって言われてるんだから終わったら遊んでくれるし少し待ってあげてねとフォローしてるのですが、、。息子は聞けません。

今日は朝から3人で遊んでて、出かける準備もあるので私は準備するために途中で旦那だけに任せました。そしたら旦那が少しスマホを見たら息子が見たい見たい!とスマホを引っ張って、旦那がわかったやめるから!と言ったのが息子には気に食わず、DVD見たいとぐずり始め。旦那は息子にちょっと気に入らないことがあるとすぐそうなる。もう知らん。と言ってしまい息子は大泣き。私も腹が立って、だから休みは嫌なんだよ!と言ってしまいました、、これからしばらく休みが続くし4日は旦那に息子を任せて仕事です。気が気じゃありません、、。
どうしたら旦那がいちいち息子のわがままを真に受けず軽く受け止め、息子も少し待ってねなど聞き分けてくれるのでしょうか。

私から見てると、旦那もきちんと息子と向き合っている時間を取っています。そこで何かあってちょっと待っててねと言う状況になった時に息子が聞き入れずに騒いで迫って旦那が怒ってしまうパターンがほとんどです。

コメント

anemone❁.。.:*✲

幼児教室の講師をしていました♪( ´▽`)
ちょっと待ってね、のちょっとの時間感覚がまだわからないのではないでしょうか!
私たちが当たり前に持っている感覚がお子さんには未知の感覚だったりします。そんな時は日頃から、ちょっと待ってねと言って隠れてから10秒たったら顔をだすなどしてしてあげるとちょっと待って=すぐしてくれるという感覚が身につき待つことができるようになります😊
最初は10秒から始め少しずつのばしてあげるといいですよ♬
その感覚が身につけば待つことができるようになってきます!