
生後8ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで困っています。日中の過ごし方を改善しようと考えていますが、夕寝を取り入れることについて悩んでいます。寝るタイミングや連続活動時間についても不安があります。
もうすぐ生後8ヶ月になります。
夜泣きが1ヶ月以上続いていてしんどいので、日中の過ごし方を改善しようかと思いました。
でも生活リズムはできてるのに崩すのはよくないのかな…とも。
ネットで調べたら「あえて夕寝をさせた方がいい」という記事があったのですが、夕寝30分くらい取り入れるのはアリでしょうか?
連続活動時間が4時間を超えると刺激が強すぎるとも書いてありました。
7時起床→10時半朝寝(30分)→13時半昼寝(1〜1.5時間)→19時就寝
なので寝るなら16時頃でしょうか?
17時以降は寝かせない方がいいんですよね…。
昨日は昼寝30分しか寝なかったのに夜泣きどころか覚醒して遊びだしました。
もう訳がわかりません💦
- なつお(妊娠6週目, 6歳)
コメント

退会ユーザー
夜泣き対策、その子その子によりますよね😂
うちの娘は日中刺激的に外で遊んだほうが夜中激しいです。
日中の昼寝時間はあまり関係なくて💦
一日二回昼寝をしてますが、そろそろ月齢的に一回にしたいなと思ってるところです😂
うちも生後8ヶ月ごろ、夜中遊び出すことが多く今のところ一番きつかったです💦
今も夜中3回は起きますがおっぱいで寝るのでまだマシです😅
歩き出す頃にはよくなると聞いたのでもう諦めてます💦

カスミ
睡眠時間はその子一人一人で違うのでなんとも言えないですが、月齢的にお昼寝増やすと寝れなくなるかも知れません。
19時に就寝時間を設定しているなら16時頃までにお昼寝は切り上げておいた方が良いよさそうですし、赤ちゃんって本当に30分だけでも十分な休息になるようなので、無闇に遅い時間に寝かせるのは就寝時間に影響するかと思います🤔
今までその生活リズムで上手くいっていたのなら、夜泣きしたときの対応の仕方を考えた方が良いかと思います🤔
夜泣きした時はどんな対応しているのでしょうか?
-
なつお
コメントありがとうございます!
生活リズムが安定して2回食始めた頃から夜泣きが始まりました😭
2回食の所が以前は軽い夕寝だったので関係あるかな?と💦
月齢大きくなってきてるので、逆に眠れなくなる可能性もありますよね😱
確かに朝寝も30分しか寝てないのにめちゃくちゃ元気になります…💦
夜泣きした時は授乳間隔あいてなければひたすら抱っこです✋
今まではそれで済んでたのですが、どんどん酷くなるので最近はつい2、3回おっぱいあげがちです😓- 12月31日
-
カスミ
離乳食も入ると生活リズムが難しくなりますよね😔
1度夕寝をさせてみる事も試してみるのも手だとは思いますが
やはり夜泣きって構えば構うほど良くならない、酷くなる気がするんですよね😥
私も長男が6ヶ月に入って夜泣きが始まって、2日でギブアップして欧米式ねんねトレーニングしました。夜中1回目の授乳以降に30分1時間とかで起きてたので、授乳したらあとはひたすら泣いて起きても相手をせずに泣かせてました。夜は寝る時間、誰も相手はしてくれないと認識させて辞めさせる方法です。泣き疲れたりして自分で入眠できれば成功です。
日本は小さい間は子供も親と同室で就寝しますが、海外では赤ちゃんの時から子供部屋があってそこで寝かせます。夜間授乳はあるのか無いのかよくわかりませんが、モニターを付けてママは夜間はゆっくり別室で休むそうなので夜泣きに悩まさせることは無いらしいです😀
もちろんこれには家族の協力も必要ですが、上手く行けば早く3日程で効果が出ると思います。うちもこれで三日目には起きなくなり、それまで夜間2回は授乳してたのが1回、たまに朝までぐっすり眠るようになりました😄- 12月31日
-
なつお
こないだ地域の助産師さんに夜泣きについて相談したら「へ〜ねんねトレーニングなんてあるんだ〜」と驚かれ、「私の子供も夜10回ぐらい起きてたけどその度に添い乳してたよ〜」なんて言われ絶望しました…😓
うちはマンションなのでネントレには難しい環境ですが、お昼寝だけでもゆるーく挑戦してみようかと思います!- 12月31日

退会ユーザー
わかります…うちも夜泣きが2ヶ月以上続いていて、あまりにひどいときは起こすのですがそしたら今度は遊び始めます😭しかも本人も寝てないはずなのに昼間も元気で😱昼寝もほとんどしません。お散歩に連れて出たり、朝日を浴びさせたり、全力で追いかっけっこしたりしましたが効果なしです💦
回答になってませんが、お互い頑張りましょう😭😭😭
-
なつお
コメントありがとうございます!
あ〜まさにおんなじです😭
藁にもすがる思いで色々試すけど全然効かないですよね💦
共感して下さる方がいると心強いです🙏
めげずにやっていこうって思えます✨
がんばりましょうね〜😢- 12月31日

はじめてのママリ🔰
夜泣き対策ではないですが
家のリズムを書いておきます(^^)
保育所に行っているとき
7時頃起床
10時〜10時半30分朝寝
12時半頃〜14時30分頃昼寝
16時〜16時20分夕寝
21時半〜22時就寝
自宅にいるとき
10時頃〜12時頃まで朝寝
14時頃〜16時半まで昼寝
上記と同じ
就寝は
上のお姉ちゃんに合わせてこのリズムになっています(^^)
一度どの方法がいいかわかりませんが
夕寝をさせてもいいのではないでしょうか??
その分、就寝は遅くなりますが😭💦
なつおさんが楽になる方法を優先するのも大切ですよ(^^)
-
なつお
コメントありがとうございます!
上の子がいたり保育所に通っていると生活リズム整いやすそうですね😳
すごく参考になります🙏
とりあえず夕飯の支度しながらおんぶ紐でちょこっと寝かせる作戦でいこうかな〜と思います😅- 12月31日

よよん
うちも夜泣き一週間位前から始まりました😱一二時間で起きます😂
授乳しないでゆらゆらパパにしてもらったりして寝ますがまたすぐ起きます。
私が寝る頃にまたなくので添い乳で同じ布団で寝せて私の腕をこどもの体にのせて寝てました笑 からだの一部がくっついてると安心すると本で見たので。0:00~5:30までは寝てくれてます。
夕寝うちもためしましたが、あまり変わらずで。。。
お互い頑張りましょうね✨
-
なつお
コメントありがとうございます!
元々は寝言泣きばかりだったのですが、先週から本格的な夜泣きになりました😭
寝る頃に泣き出すの同じです!💦
昨晩試しに途中から添い寝してみたら、暑かったのか何回も寝グズりされました😂
とりあえず夕寝も、なんでも試してみようの精神でいってみます💪
がんばりましょう✨- 12月31日

櫻子
我が家は夜泣き今のところ全くないのですが、
昼寝、夕寝は必ずさせてます💦
寝かせないと、日中の動きがにぶる?というか遊び方が中途半端になり、体力消耗が少ないみたいで、
夜の寝つきがすごく悪い&なんとなくずっとグズグズしてしまいます。
きちんと昼寝、夕寝できた日は、機嫌も一日中良くて、良く動き、疲れて寝つきがいいです!
ちなみに昼寝11時頃
夕寝16時〜17時頃
就寝21時頃です!!
-
なつお
コメントありがとうございます!
夜泣きは個性もあるんですかね〜😳
ここ数日、夜泣きが酷くなってから日中の機嫌悪い時が多くなった気がします💦
単なる自我や後追いなのかもしれませんが…
日中の睡眠も大事ですね😪💭- 12月31日

moc。
うちは11月頃から夜中に何度も起きるようになり、12月には泣いておっぱいを欲しがったりして大変でした。
それが、年末から実家に帰省したとたん、朝までぐっすり10時間寝るようになりました。
考えられるのは、やはり日中の程よい疲れかなと思います。
実家で、みんなに相手をしてもらい、遊んで疲れるのが大きいかと思います。
あとは、寝室の環境も私の家より、実家の方が暖房も効いて、布団も柔らかく、寝やすいのかもしれません。
また、お風呂も実家では私の父母が入れてくれて、少し長めに浸かって暖まっています。
とにかく、驚くほど起きなくなって、家に戻るのが怖いくらいです😅
普段は私と赤ちゃんと二人で、日中はテレビをつけて遊ばせておくとお利口にしているので、私はその間に家事をしていることが多いです。
もっと遊んであげなくては、と思いました。
-
なつお
コメントありがとうございます!
うちも11月中頃から寝言泣きが始まり、日に日に酷くなって12月過ぎたら本格的な夜泣きになりました😭
一昨日がほぼ1時間おきと新記録達成(?)したので、最終手段で昨日から宇津救命丸を飲ませる事にしました💧
気休め程度ですが、少しだけマシになった気がします💦
娘は離れたり構ってあげないとすぐ泣くので羨ましいです😭
時期をずらして来週実家に帰省する予定なので、ちょっと期待してみます👀✨- 1月3日
なつお
コメントありがとうございます!
外出の有無、いっぱい遊ぶ、静かに過ごす、お昼寝の長さ…
色々試しましたがどれも効果がなくて😭
泣いたら必死に寝かしつけしてましたが、あえて起こしてみたら2時間ぐらい遊んだりグズグズしたりを繰り返していました😱
おっぱいあげても泣きやまない時もあるのでひたすら抱っこです😭
私も3回食あたりで落ち着くかと辛抱していたのですが…💦
退会ユーザー
私もでした😂
離乳食も食べないので三回食の意味なかったです😂
完母なので夜間断乳という最終手段もありましたが、そこまでできる気力もなかったです💦
試しているかもしれませんが、夜泣きは不安感からくるものと考えもあるそうで、寝る前に母子のスキンシップを増やすのもいいそうですよ❤︎
うちも夜間覚醒があった頃は思い切って起こしてました!
たぶん夜間覚醒はそのうちよくなるかなと思います!8か月頃悩んだ話はよく聞くので!
なつお
3回食意味なかったんですね😭
あまり期待しないでおきます💧
夜間断乳も挑戦したいけど2回食のうちはまだ早いかな〜と思って保留です😓
ずっとお風呂→授乳→そのまま就寝のスタイルなので、お風呂前にたくさんイチャイチャしようと思います!