
コメント

ぽんちゃん
私は2人目はあげていないです(^^)

ぴよ
特に会う機会もなければ、
お祝いもあげなくて良いと思います💦
わたしは出産後病院に来てくれたり、
自宅に会いに来てくれた友達からしかお祝いもらったことないです。
逆も然りです🙌
-
はなこ
コメントありがとうございます😊
たぶんこれから自分から会いに行くことはないので、渡さない方向で検討します🙆♀️- 12月30日

ひまわり
フェードアウトなら渡さないかなとも思いますが。
学生からの友達そんなに昔から仲良くなかったんでしょうか?
-
はなこ
コメントありがとうございます😊
学生の頃は、卒業旅行に4人で行ったりと仲が良かったです。
当時の彼女はしっかりしてるし、身なりもきちんとしてて尊敬してました。
ただ、子供が生まれると、子供に対する価値観が違うといいますか、子供をアクセサリーだと勘違いしてないか?と思える言動が多かったり、子供の人生をなんだと思ってるんだろうという言動があったため、距離を置きたくなりました。
1人目が私の方が少し早く生まれたので、出産祝いも1歳のお祝いも貰っており、返すのが礼儀だよなと思い返したのですが、2人目は彼女の方が早いため、渡すべきか、それとも渡さなくても失礼に値しないか疑問に思いました😢
皆さんのコメントをみると、2人目はあげないという方もいらっしゃるみたいなので、あげない方向で検討します🙆♀️- 12月30日
-
ひまわり
そうなんですか、
アクセサリーは嫌ですね。
その人なりの愛情なんでしょうけど。
お金持ちなんですか?
もう合わないなら送らなくて良いと思います- 12月30日
-
はなこ
彼女は裕福な方だと思います!
はい、送らないことにします!- 12月31日

なつみ
フェードアウトしたいのなら送りません!フェードアウトするなら、なんで?と思われたとしても気にしません!
-
はなこ
コメントありがとうございます😊
もう送らなくてもいいですかね!
送らないことにします🙆♀️- 12月31日

ママ
あたしもフェードアウトした学生時代の友人がいます。
子供は同い年ですが(相手の方が早早くうまれてます)、やはり育児の価値観の違いで会う気がなくなりましたぁ。友人は、最近2人目できたみたいです。
2人目、出産祝いは送らないつもりです。1人目の出産祝いのお返しが、え?妊婦にこれ送る?って内容でしたし。。。
-
はなこ
コメントありがとうございます😊
同じような方がいて心強いです。
私が子育てとか妊活で情緒不安定になってるだけかもと思い、時間が経てばイラっとしたことも忘れると思ったのですが、時間が経てば経つほどなんかもう嫌だな〜と思うことが多くなってきてしまい😭笑
2人目お祝いしないのは失礼なのかなと思ったのですが、送らない人も多いみたいなので安心しました!- 12月31日
はなこ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
私もあげない方向でいきます🙆♀️