※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

6カ月の娘の離乳食について、ご飯や野菜は小さじ5で、タンパク質はどれくらいあげればいいか知りたいです。同じ月齢のお子さんの量も教えてください。


おはようございます!
生後6カ月の娘の離乳食で質問です!
.
タンパク質も少しずつ初めてご飯、野菜、タンパク質の3品を揃えてあげ始めました。
量について質問です。今、ご飯小さじ5 野菜小さじ5 …タンパク質はどれくらいあげればいいのでしょうか?同じ小さじ5であげるとおおいでしょうか?
.
全部完食する訳ではありませんが、機嫌のいい日はご飯野菜両方完食します!
.
同じくらいの月齢のお子さんの量を教えて頂きたいです!

コメント

もふもふ

タンパク質は魚なら小さじ2、豆腐なら小さじ6、ヨーグルトなら小さじ8〜9を目安にあげてます(^^)
ただ食べる子食べない子で量は変わるので、最初は測ってましたが最近は適当です笑

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    お返事ありがとうございます!
    魚と豆腐の量の違いはお子さんが好む好まないの差でしょうか?
    食べすぎに当たる量が分からず…欲しがる分あげていいのか難しいところです😰

    • 12月30日
  • もふもふ

    もふもふ

    タンパク質の種類によって、あげる量も違うみたいです(^^)
    私も下の方が書いてくださってる量を目安にあげてます。(小さじ1=5gと考えてます)
    目安は目安でしかないので、食べるなら少しくらい多くても、少なくてもいいのかな?と。大人も毎日きっちり測ってご飯食べてるわけじゃないですよね?食欲ない日もありますし!
    まだまだ栄養は母乳やミルクがメインですので、そこまで欲しがる分だけあげなくてもいいのかなぁと思います。
    もっと食べさせたいと思うなら、何日かかけて小さじ1杯ずつ増やしてみるといいかもですね(^^)

    • 12月30日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    種類によってあげる量異なるんですか!初めて知りました! 頭に置いておきます🤔 食べすぎはたしかに良くないですよね。
    自分も早く離乳食作りに慣れたいものです…(笑)
    回答ありがとうございました!!

    • 12月30日
ACO

離乳食始めて1ヶ月半、現在2回食でパクパク食べています。
うちの1回の量は、ご飯75グラム、野菜or果物30〜40グラム、魚10〜15グラム、豆腐30グラムが目安です!
豆腐やヨーグルトは多めでもいいけど、魚はあげすぎないほうがいいと聞いたので従ってます。
これだけあげても足りないようで泣いたりしますが、今は食べる練習という目的がメインなので、これ以上は増やさずに離乳食後のおっぱいでお腹いっぱいにさせてます☆
ちなみに、地域の栄養士さんに相談してこの量まではオッケーと言われました꒰*´∀`*꒱
小さじに変換できなくてごめんなさいですw

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    魚はやはり気持ち少なくした方が良さそうですね🤔
    量がとても参考になります🥺

    詳しくありがとうございました!!

    • 12月30日