
旦那にイライラします。おむつ替えの時、足首を持って引っ張ったり自分…
旦那にイライラします。おむつ替えの時、足首を持って引っ張ったり自分の方へ引き寄せたりします。股関節脱臼するからやめてって何回も言ってるのに「気を付けてるけどやってしまう」と言います。
旦那が赤ちゃんを抱っこしてるときに、私が重い荷物を持ってたりすると「持つわ」と赤ちゃんを抱いたまま荷物を持とうとします。私によかれと思って言っているのですが、そんな危ない抱き方をするなと思います。いい!と言ってるのにしつこいです。産後ってこんなに旦那にイライラするんですね。質問でなくてすみません。文章にしたらすっきりしました🤣
- ママリ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はる
イライラします!
産後ってなんでこんなにイライラするんでしょうね!
ここで文にしてコメントもらうと頑張ろって思いますよね😊
頑張りましょう💪

みぃ
二人だけの時は、すごく嬉しかったことも、子供ができると優先順位がかわって、旦那にイライラすること増えますよね(>д<*)
子供が大きくなるとまた違った大変さがでできて、旦那にイライラしてしまいます。ここで、誰かに聞いてもらうとスッキリしますよね!
-
ママリ
ありがとうございます(;ω;`*)
わかりますー!😢子どもを優先して!ってイライラします😩💔
そうなんですね😭パパ育の道のりは長いですね・・・(;´д`)笑
スッキリしました😍❤️- 12月29日

ぽいぽい
旦那様、晴さんのことが大切で負担をかけさせたくないんでしょうね🥰
ちょっとホッコリしましたが、私もやってもらっているのにイライラが収まらない時がしばしば、、。全てはホルモンバランスが悪いんです。どんどん愚痴が溜まったらここで吐き出しちゃいましょ🤪
-
ママリ
ありがとうございます(;ω;`*)
そうなんです😭❗️優しくて私のことを大切にしてくれる旦那なんですが、イライラします( TДT)笑
こんなエピソードでほっこりしてもらえると、旦那へのイライラがマシになります🤣(笑)
ホルモンって、本当に何なんでしょうね😱💔是非吐き出させてください( ;∀;)- 12月29日
ママリ
ありがとうございます(;ω;`*)
まさか自分がこんなにイライラするとは😱💦
みんなに聞いてもらえて嬉しいです😢❤️
子育て&パパ育頑張ります( TДT)