
祖父母から孫へのプレゼントってどのくらいの頻度でもらいますか?生後8…
祖父母から孫へのプレゼントってどのくらいの頻度でもらいますか?
生後8ヶ月なのですが、義両親からなんだかんだ毎月何かしら贈られてきます。今月にいたっては3回目の宅配便です😅
中身はおもちゃや服です。義甥のおさがりと新品両方です。
旦那から「物はいらない、買うなら買う前に聞いて」と何度か言ってます。それでも買って送ってきます😇
祖父母からのプレゼントって誕生日やクリスマスなどの節目の時や、たまに遊びに行った時のご褒美的な特別なイメージだったのですが、こんなに毎月毎月プレゼントするものですか?
皆さんの家はどうですか?
物って買うのは簡単だけど捨てるの大変じゃないですか🥲
なのでおもちゃはほとんど自分で手作りしてるのに、義両親から送られてきて、ありがたいけど正直物が増えて困ってます。
「物送りました」のLINEも旦那じゃなくて私に来るので、お礼LINEもしないとだし、私は適度な距離が保ちたいのに義両親から詰め寄ってきて疲れました😫
- おは(生後8ヶ月)
コメント

ぺんぎん
うちは誕生日とかクリスマスぐらいです。何が欲しい?って聞いてくれます!
たまに可愛いものを見つけて買っちゃった〜!って服とか届くことはありましたが!!
さすがにおはさんの頻度だと、ありがた迷惑かなと思ってしまいます🤔欲しいもの・自分が選んだものにお金を出してくれるなら嬉しいですが!!
これで買ってあげてってお小遣いとしてくれた方がなんぼか嬉しいですね

はじめてのママリ🔰
大きなものは誕生日、クリスマスです。
運動会頑張ったらとかで買ってもらうこともあります。
義両親が勝手に買うことはないです。
-
おは
誕生日とクリスマスの時くらいですよね!
勝手に選んで勝手に買って郵送は事後報告です😭- 34分前

はじめてのママリ🔰
孫フィーバーなんですね…
うちも似たようなものです(>_<)でも、毎月は無いかな…
旦那さんがちゃんと言ってくれるのが羨ましいです…「困る」ということを。
うちは言ってくれないので、困ります…
良かれと思って、が、私にしたら、親切の押し付けなんですよね…
物送りましたって、送ってから言うなーですよね(笑)
ほんとそれな、です。送る前に聞いてくれたら、要る要らないを言えるのに…
最近ですと、私に直接要る要らないを聞いてこられたことがあって、今はもう使ってないことと、旦那くんに聞いてみます!と伝えたのにも関わらず、とりあえず買っておくわ!と言われた時は、話聞かないのね…なら勝手に買えば?と諦めました。
-
おは
旦那は最初は言ってくれなかったのですが、私が毎度毎度あまりにも文句言うので言ってくれるようになりました😂
ありがた迷惑ですよね…しかもいらないって言ってるのに全然改善されないのなんで?って感じです🥲
「とりあえず買っておくわ!」はなぜ聞いた!?ですね。なんで迷惑だってわからないんでしょうね…😭- 29分前
おは
誕生日とかクリスマスの時くらいですよね!
欲しい物聞いてくれたらいいのに勝手に探して買ってきます😭
切実に物じゃなくてお金がいいです…これで好きなの買ってあげて〜って言ってくれたらいいのに🥺