![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妹が不倫相手と別れ、運送会社の男性と結婚を考えていますが、彼の状況や妹の未独立な点が心配です。祝福すべきでしょうか?
長文ですがよろしくお願いします。
10年ほど前、もともと結婚願望が強い独身の妹が、ある日妻子ある男性と不倫していることを告白してきました。
もういい大人なので痛い目にあっても仕方ないと見守ることにしました。
妹はその男性に依存し結婚したがっていましたが、叶うわけはなく、やっと思い知った妹から別れたそうです。
その頃はすでに妹も35歳を過ぎていました。
不倫相手と別れた後、妹が働いている会社は倒産寸前、人手不足もあり仕事が大変なようでした。
仕事を辞めたいが年齢的にも転職に自信がなかったその頃から婚活パーティーに参加し始め、知り合った方と一年ほどお付き合い、来年結婚の話もでています。
その男性ですが、運送会社で長年ドライバーをしているそうで年齢は40代半ば、未婚です。
その男性が勤める会社はブラック会社で有名で、長時間労働なようです。
とても無口でおとなしい男性ですが、眼光が鋭く優しそうな印象ではありませんでした。
妹と同じく彼もずっと実家暮らし、日々の仕事に忙しく家事は母親任せで全くできないそうです。
妹も家事能力が低いため、結婚前にお試し期間ではないですが同棲もやんわりすすめましたが、妹は結婚したら何とかなると言っています。
そして結婚前には仕事をやめ、結婚式後は専業主婦になりたいと。
とにかく結婚に向け焦っているようで…
子供を産むとしたら年齢的に焦る気持ちもわかりますが、結婚をしたい一心でその男性を愛しているというのがあまり見えてきません。
自立していない二人が幸せになれるか心配で…憧れの結婚をする妹を、このまま祝福すべきでしょうか?
- もも
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
こればっかりは人の人生にとやかく割ってはいるわけにはいかないですよね😅
私は結婚する時お父さんに反対されましたがそれを押しきって結婚しました!
たまに夫婦喧嘩して実家に泣きに帰ると
「親にたんか切って結婚したくせしてのこのこ帰ってくるな!おまえが決めた相手なんだから泣くくらいなら思いっきり話し合ってこい‼️」といつも追い返されます!
結婚をしたくて見つけた相手なら本望なんではないでしょうか?
好きだから結婚したいのも本望なんではないでしょうか?
年齢的に気にするのは仕方無いですがもし妹さんが相談してきたらアドバイスあげるくらいでいいとおもいますよ!
おねえちゃんがあのときやめておけっていったから出会いそびれて誰も相手してくれなくなったー!!!なんて言われてもこまりますし✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もちろん結婚したい人と結婚できるのですから、私なら祝福します。
自立しているか、していないかは、ももさんの判断ですからね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お姉さんとして心配なお気持ちはわかりますが、もう35歳の妹さんがご自身の意思で決めた結婚を止めるのは違うかなと思います💦
幸せになるかどうかは自分達次第ですよ💦
祝福してあげて、何かあったらいつでも相談のるよ!と明るくしてあげればいいのではないでしょうか?
![カスミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カスミ
言っても聞かないなら仕方ないと思います😥
私なら素直に祝福出来ないような結婚なら、何かあっても話くらいは聞くけど私にも私の生活があるので助けてあげられないよと、突き放します😔
本当に慣れない家事をこなす事は大変ですし、それにもし子育ても加わると本当に大変なんだよということは、結局やってみないと理解出来ないんだと思います。もう良い歳ですし、仕事も危機的で焦って余計周りが見えなくなっているんだと思います。
お姉さんは色々と的確なアドバイスをしてあげていると思います。それでも思い直す気がないなら、妹さんからしたら価値観の押し付けになってしまい、今後疎遠になってしまうかとも思います😢
こんな事言うのもあれですが、今は嫌になれば手軽に離婚したりもする世の中なので、不安でしょうがもういい大人ですし好きにさせたら良いと思います😔
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
少し長く生きている分、妹には幸せになってほしいからどうしても心配したりモヤモヤしてしまいますよね💦
私もそうです。
妹といっても、私とは別の人間。別の人生。
口出ししすぎは良くないかな…と気になってもあまり言わないようにしています。
やってみないと分からないこともありますし…
ただ、私の友達はとにかく結婚に焦っていて、結婚したらその後DVが発覚し3ヶ月で別れました😞
そういう例もあるので焦りすぎはどうかな…と思います。
妹は32で、結婚相談所に入会し、1人目の人とものすごく気があったようで、他に吟味することなくトントン話が進み結婚が決まりました。
結婚相談所は数ヶ月で今後どうしていくか答えを出さなくてはいけないようです😅
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
皆さまコメント本当にありがとうございます。
お一人お一人のコメントが身にしみました。
申し訳ありませんが、こちらにまとめてご返信させて頂きます。
妹が選んだ人生、そして選んだそのお相手との結婚を祝福しなければと思いました。
いつまでも妹だという気でいましたが、お互いいい大人。
私も今回の結婚を機にきちんと「妹離れ」をしなければと思いました。
口出しはせず、見守る姿勢でいたいと思います。
コメント