友達が死産し、気持ちを聞きたいが話題を避けるべきか悩んでいます。触れない方がいいでしょうか?
1年に1、2回は必ず会う家族ぐるみで仲のいい友達が今年死産しました。
彼女はもう心身ともに元気になっています。
家にお邪魔したら水子供養の遺骨などが置いてあり目に付いてしまいました。本来ならば今ちょうど生まれてるかなというところです。
関係性的にはそこに話を触れても問題はなさそうですが、やっぱり触れて欲しくない、思い出さない事は出来ないと思いますが思い出したくないという気持ちがあるんじゃないかと思って話題にしませんでした。
個人的には彼女の気持ちを聞きたいし、少しでも辛い気持ちがあるなら、支えてあげたいと思うんですが、触れない方がベターですかね…?
皆さんならどうされますか?
- masamasa(7歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
触れないです。
元気そうに見えるだけだと思います。
退会ユーザー
私なら触れません。相手が話してきたら親身になって聞きますが自分からは聞けません…
-
masamasa
回答ありがとうございます。
向こうからは話してきてません。
何でも話し合い相談したりよくする間柄なので、私で少しでも力になれたらと思ったんですがおこがましいですね。やめておきます。- 12月28日
ゆか
触れないですね。こどもが無事にうまれて幸せなひとには一生わからない傷だし支えれるという考えがおこがましいとおもうからです。
-
masamasa
回答ありがとうございます。
今まで長く妊活を一緒に頑張ってきて共に授かって精神的な繋がりも大きい友人なので、彼女が辛い思いをしているなら少しでも…と思いましたが仰る通りおこがましいですね。
うちの子は35週で生まれて自発呼吸が出来ず1ヶ月入院していました。結果的には今は健康なので無事に産まれたとなりますが、全く分からない訳では無いです。- 12月28日
-
ゆか
うーん、やっぱり、不用意に励まそうとしてかけた一言がずれてて余計に傷つけてしまうことがあるし、子連れで遊びにこられたら余計に、、。
じゃあ代わりにこどもくれる?
っていわれたら返す言葉ないですよね。
正解はないですが、抱えてるものがおっきすぎるからそれは難しいですよね。でもそのいつまでも忘れずに気にかけてくれてるマサマサさんの気持ちは、うれしいとおもいますよ。- 12月28日
-
masamasa
彼女も今2歳の子供がいるので、いつまでもこのままじゃダメだね!と切り替える言葉は発してましたが、思いは裏腹かもしれないですね。それに予定月というのが、より思い出さずにはいられないですもんね。
やはり、遠くから見守っていこうと思います。- 12月28日
-
ゆか
わたしのおこがましいという表現が
マサマサさんの優しい気持ちを傷つけたならごめんなさい。- 12月28日
-
masamasa
いやいや、ストレートに言って貰えて良かったです!
今朝彼女がいないうちに遺骨に手を合わせてきました。- 12月29日
いちご大福@
相手から言ってくるまでは聞くことはしない方がいいと思います!私は流産ですが周りの友達に話せたのは上の子が生まれてからです。そっとしておいてあげてください。
-
masamasa
回答ありがとうございます。
やっぱり触れない方がいいですね。
彼女は上に2歳の子がいていつまでもこのままじゃダメだね!と切り替えてましたが実際はわかりません。
そっとしておこうと思います。- 12月28日
はなかえママ
関係性にも寄りますね💦
でも、供養のが置いてあって目に付いたなら手を合わせてもいい?って私なら聞いちゃいそうです😅
やっぱり、悲しい事だけどその人の事情や家族ぐるみなら今後も置いてあるだろうし・・・。
あくまで、私個人の意見ですが💧
かなり難しい出来事なので、正解がどれなのかは本人にしかわからないですね😭
-
masamasa
回答ありがとうございます。
関係性は年数的には5年以上家族ぐるみでお互い上の子授かるまで不妊治療を一緒に支えあってきた中です。
今は転勤で県外ですが、それでも年に1、2回会います。
手を合わせたいなと思ったんですが、、やっぱり話は触れない方がいいと思うのでコソッと手を合わせようと思います。- 12月28日
umehana
私は流産2回、死産1回経験しています。
経験者にしか分からない悲しみだと思います。
実親でも触れて来ません。
けど死産とはいえ、可愛い我が子です。誰にも話せないのもまた辛いものです。
本人が話したければ、聞いてあげるのがいいかと思います。
心身ともに元気とのことですが、本当はご本人しか分かりません。
私は時が経つにつれて、悲しく辛い感情になりました。
時間が解決すると周りは簡単に思ってたりしますが。
本来なら産まれてる時期って、結構辛いものです。
-
masamasa
回答ありがとうございます。
お辛い経験を話して下さり感謝します。くまよさんの文面を見ながらほんとにそうだな…と感じました。
今は一緒にいるので元気に明るくしてますが、1人になった時ふと、思い出す、ふと涙が出るなんて事もあるんだろうなと。。LINEはしょっちゅうしていますが、会って話が出来るのが今だけなので私でも少しでも力になれたらと思ったんですが、やはりおこがましいですね。
そっとしておこうと思います。- 12月28日
みーん
私も死産経験してます。
辛さは思い出したくないけど、忘れられたくはないかなとは思います(^^)
私は友人から、予定日には今日は気持ち大丈夫?と連絡が来たりまた別の友人からは誕生死の一年後に今日は誕生日だったねと連絡が来た時は「あぁ、存在覚えててくれたんだ」と嬉しかったです。
なんというか…一緒に寄り添ってくれてる感じ?にとても救われました。
全く触れられないのも気を使わせてるなーと思っちゃうかな^_^;
-
masamasa
回答ありがとうございます。
辛い気持ちを話して下さりありがとうございます。きっと辛いし、うちの赤ちゃんを愛でる彼女の娘さんを見て考えたりしてしまってるんじゃないかなと。
でも、何も出来ないかもですが、少しでも力になれることがあればと思います。どういう風に声をかけるなら気を触らないでしょうか?- 12月29日
-
みーん
そうですねぇ…気に触るのかかどうかは受け取る側次第なので難しいところですね。
私でさえ上手く浮かばない…のが本音ですね。
ごめんなさい(´ε`;)- 12月30日
しあん
私も今年死産しています。
話は触れてほしくないですが、自宅に来たのであれば、手は合わせてほしいなって思ってしまいます。
死産だったけど、確かに生きていたんだから、それを認めてもらいたいです。
なかなか死産した人にしか気持ちは分からないと思いますので、色々矛盾するところがあるのですが、基本はそっとしておいて欲しいですね。
-
masamasa
回答ありがとうございます。
お辛い経験をされたんですね。
話して下さり感謝します。
ちかさんの文面を見て今朝彼女のいないうちに主人と2人で手を合わせてきました。
お母さんのところに戻ってきてねと願ってきました。- 12月29日
masamasa
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、忘れられる事でもないですしね。
触れないでおこうと思います。