※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E-mam
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが、ほとんど泣いていて不安を感じています。夜は添い乳で寝てくれるが、昼間は泣き続ける状況で、発達障害などの心配もあります。実家のサポートがあるが、気になっています。

2ヶ月女の子のママです。
黄昏泣きもあるのですが、
朝起きて少し1人で
遊んでもらってるともう
うわんうわん泣きで
そこから私があやしたり
遊んであげたりしないと
マット?の上では
すぐ泣きます。
抱っこすると泣き止んで
降ろすとすぐ泣きます。
日中に気分転換に抱っこ紐で
公園まで散歩したりすると
帰る頃には寝ていて
帰ってきて抱っこ紐のまま
降ろすと10分くらいで起きます。
そのから夕方になり黄昏泣きで
就寝までお風呂以外なにをしても
泣き続ける感じです。
とゆーかご機嫌でいる時間が
ほとんどと言っていいほどないです。

生まれて家に来て
その時も起きてる時は
絶対に泣いてたので
その時は新生児だからかな
とか深く考えてなかったのですが
1ヶ月、2ヶ月たっても起きれば
泣き続けるので不思議でたまりません。
おっぱいもミルクもオムツも体温も室温も
大丈夫なのに。

調べすぎて発達障害など
その他悪い情報しか
入ってこないので

不安でたまりません
幸い夜は泣かずに
添い乳でぐっすり朝まで
寝てくれます。
そして私の実家で暮らして
いるのでサポートがあるので
なんとかやっていけるのですが
気になります。

コメント

ゆう

明日で2ヶ月になる息子がいます。
うちの息子も起きてる時は泣いてるかグズグズ。ご機嫌な時はミルク飲んだ後のもって20分。
抱っこか抱っこ紐してれば寝てるけど床に置くとすぐ泣く。
そして夜はぐっすり寝てくれます。
同じ感じでしたので思わずコメントしちゃいました。
回答になってなくてすみません🙇

結構辛いですよね💦
私は今だけだと思って付き合ってます!
どうしてもの時、泣いてても自分が疲れてる時はトイレにこもって気持ち落ち着かせてます😌
そして戻ったらたくさん抱っこしてあげてます!
お互い頑張りましょ!!

  • E-mam

    E-mam

    お返事ありがとうございます!
    同じ方がいて、今この時も
    同じ悩みで頑張ってる人がいて
    それだけで心強いです😭

    私も3ヶ月目になったら
    どんな成長をしてるかとか
    色々楽しみにしながら
    グジグジと向き合ってます笑!

    お互いママ頑張って
    無理せずやっていきましょう‼️💕

    • 12月28日
めろでぃ

毎日お疲れ様です!!!
わたしも2ヶ月の頃娘がそんな感じでした😭起きてて泣いてないところを見たことがないという感じで毎日しんどかったなと思います😭

もうすぐ6ヶ月になりましたが、今のところ問題なく育っていますし、泣き続けることもぐっと減りました😭

今だけとわかっていてもしんどいですよね😭お子さんが眠っている間はEMさんもしっかり眠って、疲れをとってくださいね😭✨

  • E-mam

    E-mam

    お返事ありがとう
    ございます🌟

    めろでぃさんも
    そーだったのですね🤔!!
    やはりこれは
    そーゆう個性というか
    性格なのでしょうか😳🌟…
    ちなみに何ヶ月くらいで
    1人ですこしでも
    泣かずにいられるように
    なりましたか?😭

    泣かれ続けるとさすがに
    大丈夫かよ!って思っちゃって
    実家で暮らしてるのですが
    母が何度もあなたが赤ちゃんの頃は
    こんな事なかった!って
    言われたので不安になりました笑
    夜は寝れてるので
    ここで体力温存してます😵

    • 12月28日