

はじめてのママリ🔰
ええなんでわざわざ同じにして、しかも謝るんですかね..??不思議です

はじめてのママリ🔰
親友の子供と同じ名前はつけないですね🙄💦
避けられたのになんでわざわざ?って思っちゃいそうです…

はじめてのママリ🔰
同じ名前って分かってるのに何でですかね💭
漢字は違うとかそういう問題じゃないと思います💦

はじめてのママリ🔰
私もモヤっとします。。。
仲良くない人や職場の人とかならモヤっとしないと思いますが、親友だからこそですかね
私だったらいくら付けたい名前でも同じ名前付けないと思うので🥲

ぷりり🍑
うーん…モヤっとしますね…
ごめんね。と謝っているあたり、mままさんのことをすごく意識されている気がしますね。
(mままさんが娘さんを出産される前から)女の子ならこの名前って決めてたの〜!くらい強い思い入れがあるのであれば、謝る必要はないと思います…気まずいのかな…
私なら、本音は「嫌」ですが、名付けは我が子への最初のプレゼントですし、仕方がないかな…と自分に言い聞かせます。親友なら尚更。
-
mまま
しますよね…
名前も特に強い思い入れはないように思えるのですが…
全く同意見で本音は嫌なんですけど、仕方ないかな、、って言い聞かせてるところなんです😩- 6月17日

はじめてのママリ🔰
意味がわからないです!
友達やめるくらいの域で無理です🥶

はじめてのママリ🔰
被ってるの正直気になるよね?モヤモヤするよね?でも名前はどうしてもこれが良くて…が詰まった ごめんね。なのでしょうけど、、
にしてもモヤモヤしますね。わたしなら同じ名前は絶対に付けられないです…💦

はじめてのママリ🔰
むりです!
謝るくらいなら付けんなよって思いますね😂
本当にそのまま同じ名前をつけるなら、そっと距離置きます

ママリ
知り合いの子どもと同じ名前つけるなんてどういう神経してるんだろ、、、配慮もないし、デリカシーもないな、って思いますね😅

はじめてのママリ🔰
あまりに批判的なコメントが多くてびっくりしました!
私も知り合いの子と似た名前は避けますし、もし同じ名前を付けられたら「ん?」とはなりますが、ごめんねと謝られてる辺り何か事情があるのかなと思いました。
名付けって一人でするものではないので、もしかしたら家族のどなたかの強い希望だったり何か理由があるのかなと。
理由があれば仕方ないか…。だし、もし理由が無ければそれは嫌だなと思います😂

はじめてのママリ🔰
うーん。確かにわざわざつけないけど、名前に専売特許があるわけでもないし、モヤっとしたとしても批判、非難されるほどのことかなぁと思いました。
同じエリアに住んでいるわけでもないし、特に影響ないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
私なら少しモヤっとします。
謝る時点でそう言う気持ちがあるって事ですし候補から私の場合なら外すかな…
りりあちゃん、りりなちゃんとか一文字違いならいいけど
漢字は違えど名前が一緒なら一緒な感覚なので😂
親友ならのちに子供達も連れて遊ぶ時名前呼ぶ時どうするんですかね、紛らわしい…

はじめてのママリ🔰
ママリでもたまにこういう質問見ます、名付ける人側の質問で。
友達や親戚の子と名前被りだけど絶対それが良くて…みたいな。
避けるべきっていう人もいるし、その名前が良かったんなら名付けるべきっていう意見で分かれます。
事後報告じゃなくて事前に聞いたり断りを入れた上で名付けるって人も見ますよ!
私も避ける派だけど、被ってても諦めきれずに名付ける派も結構いるんだと思います。

ままり
親友の子供と同じ名前は絶対あり得ないです💦
私だったら露骨に嫌そうな顔しちゃいます😅
一緒に子連れで遊ぶ時とか紛らわしいし本音は違う名前にして欲しいって思ってるって言っちゃっていいと思いますよ!

sakura♡
全然私ならいいですけど、みなさんの否定的なコメントに驚きました😳😳😳!
どっちかというと面白くて笑っちゃうレベルでした🤣
別に親友とずっと一緒にいるわけでもないのに、謝られる必要もないと思います😳!
自分がつけたかった名前を先に親友がつけてただけじゃないんですかね??

ママリン
モヤッとするだろうなとはわかってるからごめんねなんでしょうね😅
なぜ一緒?とは絶対思うけど、そこまでして付けたいなら理由あるのかなと。密かにずっと付けたくてでも自分が付けてるから言い出せなくて悩んでたのかなと🤔私は親友の子と同じなら諦めちゃうけどその子は諦めきれなかった、もしくは自分以外(旦那さんとか)が譲らなかったか。似ててもせめて読みを少しぐらいは変えて欲しいのが本音ですね。

kaede🍁
普通は同じ名前避けますよね💦
たまたま同じなら分かりますが
同じ名前分かっててつけたら
嫌な気持ちにはなりますね
コメント