
里帰り出産のため、先週末から実家に。結婚して旦那と離れて生活するの…
里帰り出産のため、先週末から実家に。
結婚して旦那と離れて生活するのが初めてで毎日寂しくて😭
里帰り1週間前からは毎晩泣いてしまい、旦那が帰る日も泣いてしまいその時は旦那はすぐ会えるし連絡も毎日するからっていつも笑ってくれてました。
約束通り毎日電話してくれるし年明けには会いに来てくれるけど、、、長い!!旦那が来るまであと1週間も😭
電話でも、会いたいね。なんて寂しそうに言われたら我慢してても泣きたくなるし😭
里帰りで同じ思いした方いらっしゃいますか!?
そして、里帰りしたみなさん。どれくらいで旦那さんの元に帰りましたか?出来るだけ早く帰りたいので最低限の検診が終わったら帰ろうと思ってますが産後1ヶ月くらいでいけますか?
- どんちゃん(6歳)
コメント

y
1ヶ月より少し早めに帰りましたが
大変でした😭
実家が近いので母や父がよくきてくれたり、行ったりしてました!
今回は2ヶ月は居ようと思います😂

すぬ
わたしも1人目のときはほんとに
寂しくて寂しくて、、😂
2人目の今回も寂しいは寂しいですが
上の子がいるので毎日忙しく
寂しさも和らいでます😂
なかなかすぐ会える距離でもないので
毎日のLINEと電話のみが救いでした!
1ヶ月検診終わって自宅に帰りました( ˘ ˘)
その頃には早く帰りたいけど、実家最高の気持ちが同じくらいでした笑
-
どんちゃん
寂しすぎて電話の時も泣きそうになります😭
わたしもなかなか会える距離じゃ無いのと旦那の仕事が不定休なので余計に会えなくて。
実家退屈すぎて一刻も早く帰りたいです(笑)- 12月28日

snow
出産予定日2週間前に里帰りしました。離れるときは寂しかったです😭実家とアパートの距離は高速使って車で1時間半ほどです。毎週末会いに来てくれましたし、連絡もとってましたが、いざ子供が産まれると…それどころじゃなかったです💦私の場合は、自分もしんどかったし正直赤ちゃんの方が1番になってしまいました。なので4ヶ月も実家にお世話になってしまいましたが、実際は1ヶ月くらいたてば戻れるとは思います❗️出産がんばってください!
-
どんちゃん
やっぱり産まれちゃえばそれどころじゃなくなっちゃいますかね😓
帰りたい気持ちが強いんですけど自分とうまれてくる子がその頃に大丈夫かも心配で🤔
ありがとうございます!頑張ります😊- 12月28日
-
snow
初めての育児ですべてが未知でわからなくてって感じだったので、首すわりまで実家でお世話になってしまいました💦そして実家最高!という気持ちになってしまいました。今でも時々1週間ほど息抜きで実家に帰らせてもらってますが、実家最高!という気持ちもありますが旦那ごめんねの気持ちも芽生えてます。
- 12月28日

れいご
寂しかったです。
1人目だと特にすることもないですし、寂しさも増しますよね。
妊娠中や産後はナーバスになるので、泣いて帰りたいと言った記憶があります。
でも今となってみれば、実家には本当に助けられましたし、孫と過ごさせてあげられる里帰りも親孝行かなと思いました。
-
どんちゃん
一緒の方いてよかったです😭
実家戻ってくる前に、里帰りしたくない。離れたくない。って泣きまくってました😢
そうですよね、甥っ子も県外でかつお嫁さんは里帰りだったので内孫とはいいつつ年に2から3回程度しか会えないので、親孝行だと思って一緒に過ごしたいと思います。- 12月28日

まめた
同じです!私も里帰りだったのですが、出産前に風邪をひいてしまい、出産前から実家にお世話になることに。自宅と実家は車で40分程の距離なので夫は毎日仕事終わりに会いに来てくれましたが、それでも寂しくて寂しくて💦
子どもが産まれる前の、2人きりで過ごす最後の時間なのに、一緒に居られなくてつらくて。めっちゃ泣いていました。
産後は、1ヶ月で帰る予定でしたが、私自身が健診の経過で引っかかって1ヶ月半ほどで自宅に帰りました。自宅に帰って、改めて里帰りの有難さを実感しました…
ご飯も洗濯物も掃除も、ほとんど親にお任せだったので。
けど、夫と子どもと三人での生活も楽しいので、それくらいに帰って良かったと思っています😃
ただ、産後クライシスかな?
今度は夫にイライライライラしてしまい、険悪なモード…
産前の寂しさは何⁈ってくらいうっとおしい💦
口もききたくない。
今は落ち着いて、イライラの頻度は少なくなり(ゼロではない笑)、とっても楽しい毎日です。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね💕旦那さんも、周りの皆さんも心待ちにしてるでしょうね!産前産後はホルモンの影響か、不安定になることもあるかもしれませんが、ご自身の心と体を1番に考えてください🍀
寒い時期なので、体に気をつけてお過ごしくださいね🍀
-
どんちゃん
毎日会えても一緒に過ごせないのは寂しいですよね😭
たしかに今全部親にお任せなので子供が産まれて同じことしろって言われたら大変ですよね😭
産後クライシス、、、
わたしと旦那が一番恐れているものです😱
ホルモンの影響やはり最後までつきまといますね😓
もうすぐ会えるのがとても楽しみです😊
ありがとうございました🤗- 12月28日
どんちゃん
やはり、大変ですかね😓
義実家はアパートから5分なんですが、実家が県外で車で3時間半かかる距離なんです😭
具体的にどんなところが大変でしたか?差し支えなければ教えていただきたいです。
y
旦那さんは協力的に家事とか今、やってくれてますか?
赤ちゃんがいることで
全て赤ちゃんのペースになるので
家事がほとんど回らなくなります💦
夜中も起きるので日中は眠いしできれば、赤ちゃんと一緒にお昼寝したくなったりします。。
寝てる間に家事ができればいいですが
いつもできていた洗濯、料理、掃除が
スムーズには行きませんでした💦
旦那さんが普段から手伝ってくれているのであれば
仕事に行く前に洗濯を干してもらったり
晩御飯の後 かたづけてもらったり、、少しは楽になると思います!
赤ちゃんのお風呂や寝かしつけもあるので
旦那さんが協力的でないと
本当にやってけないですね😂
うちは旦那にやってほしいこと伝えたりしてましたが
やっぱり喧嘩ばかりしてました。
男の人は赤ちゃんがどんな感じなのか想像がつかない方が多いと思います!
私は家事と育児でいっぱいだったので
大変でしたね。。