
主人の息子への叱り方について相談したいです。息子に対して大声で怒鳴る主人に違和感を感じています。どう対処すればいいでしょうか?
主人の息子への叱り方が気になります。。
今朝、食事の支度をしていたとき息子がキッチンへきてコンロのツマミを触ろうとしました。それを見た主人が私も驚くような大声で『○○、コラッ!!』と怒鳴りつけました。息子は声に驚いたのか号泣でしばらくは主人を怖がっていました。
確かに危険なことなのでダメというのを伝えないといけないですが、正直そんな大声出さなくてもと思い主人に言いましたが、主人はこれでいいというような雰囲気でした。私にはただ怖がらせてるだけに感じてしまいました。
なにかアドバイスいただけたら嬉しいですm(__)m
- hi(7歳)

mama👧💜
火の近くだから危ないと思って咄嗟に大きい声が出ちゃったのかもしれませんね😣でもただ怒鳴って終わりじゃ子どもも怖いだけだと思うので怖い怖いだよ〜とかあっちっちだよ〜とか教えてあげればよかったですね!

りー
うちの旦那も怒る時に大声で
怒って泣いたことがあって、
娘ギャン泣きでブチ切れまし
た。そんな大きい声で言わな
くたってわかるから!てか、
これからいっぱい怒ることな
んてあるんだから今そんなに
キツい怒り方する必要ないん
じゃないの?と言いました。
大声だと子供さんびっくりさ
れて怖かったでしょうね😭
うちはその日の夜いきなり
大声で泣き出したりしてまし
た。思い出したのか…。
旦那さんになぜこれでいいと
思うのかも聞いたほうがいい
かもしれないですね!

かなお
いつも叱り方はそのような感じですか?普段から怒鳴るような叱り方でしたら、どうかな…と思いますが💦
ただ、今回はコンロを触ろうとしたとの事なので仕方ないかな?その一時の大声だったとして、その後のフォローや言い聞かせが大事だと思います。コンロ=火=とても危ないという事を教えなければいけませんから💦

ちびトラマン
私も命に関わる危ないことをした時には、大きな声で叱ります!
息子さんはまだ1歳3ヶ月なので、話しても伝わらない気がしますので、旦那さんはわかりやすく大きな声を出したのかな?って思いました😅
ただちょっとしたことでも怒鳴り声で叱っていたら、話し合いが必要かなと思います🤔
我が家も上の子が1歳すぎた頃ガススイッチを触ろうとして、それはそれは大きな声を出しました😅💦それから一度も触ることはないですね😁効いてるみたいです(笑)

COCORO
台所に入れる作りになってること自体が問題かと??私は思いますけどね?
大人が危ないと分かってるのであれば…予測できることは事前にどーにかするべきだと思います。
↑ガードなくても 両親いるのであれば
片方が面倒みりりなり?対応すればよいだけのことなので…
旦那さんがしっかり見てくれてたら
子どもは嫌な気持ちにならなかったはずです。
それに 言い方ってありますよね?
子どももなんで怒られるのか?
わからないと思いますよ?
チキンとなんで怒ってるのか?どーしたらよいのか?を説明するべきかと思います。
コメント