
体の疲労感が抜けず、辛い状況です。病院での受診や疲労軽減方法について相談したいです。
もう少しで産後9カ月経ちますが、体の疲労感が全く抜けません…
どうしたらいいのでしょう(◞‸◟;)
うちの子は夜泣きがないので、毎日しっかり眠れている方だと思います。
日中抱っこしたり、あやしたり、離乳食を準備したり、家事をしたり・・・あたふた動き回ってはいますが、同じ子育てをするママ達と特別違うことをしているわけでもありません。
子供も可愛くてたまりません。感情が出てきたり、動きが大きくなったりしてますが、むしろ泣き顔すらキュンキュンしちゃうぐらい子育ては今とても楽しいです。
ただ、体の疲労というか、だるさというか、倦怠感というか…ひどくなっていく一方です。
しっかり眠れた朝でさえ、起きるのが辛くて仕方ないです。
例えるなら、テーマパークで存分に遊んだ後の疲れが毎日続いているような感覚です。
ちなみに産前は病気にもほとんどかからず、パパッと行動するタイプの人間でした。
少しでも疲労が軽くなる方法はないでしょうか?
また、病院などに通ってもいい症状でしょうか?
通うとしたら何かに行けば良いのでしょうか?
体だけがとにかく辛いです…
- よっぴー(10歳)
コメント

退会ユーザー
回答ではないのですが、私も同じです❗️子どもはもうすぐ4カ月ですが、たまに出かけたりすると一時間外出しただけでも、疲れがハンパないです。体力落ちたなとつくづく感じます。頭もボーとします。
おそらくなのですが、骨盤の歪みで自律神経が乱れてる可能性もあるのかなと思います。出産の時の骨盤は想像以上にガタガタらしいです。そろそろ骨盤矯正に通ってみようかなと思ってます。

退会ユーザー
貧血とかはないですか?
私も産後貧血気味で(^^;;
貧血だと、体が疲れやすかったり、疲労感があるとお医者さんに言われましたよ(^_^)
よっぴー
コメントありがとうございます!
骨盤矯正にはつい最近まで通ってました。
完全には治ってないのかもしれませんが、だいぶ良くなったのかなぁと思います。
骨盤矯正に通って、疲労感も少しは良くなるかな・・・と期待したのですが、その点に関しては私には効果が無かったようです~_~;
mochiママさんも良くなるといいですね>_<b
退会ユーザー
よくならなかったんですね〜😣お役に立てず…体力的なところなんですかね…。よっぴーさんも早く良くなると良いですね。