※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★みきてぃん★
妊娠・出産

35週5日で胃がキリキリして眠れない。食事は21時までに済ませているが、気になる症状。食べるものに気をつけるべきか相談。同じ症状の対策を知りたい。

いつも皆さんの参考にさせてもらってます!
今、35w5dなんですが最近胃がキリキリして夜が眠れません。気持ち悪くなってしまうのを考えなるべく、夜ご飯は21時までに遅くても22時までにと思って心がけてます!それ以降は、食べ物は食べません。
食べるものなどに気をつけるべきなのでしょうか?なにか同じ症状あった方で対策教えていただけると有難いです(´・_・`)

コメント

earth

出産前の胃痛ありました!
34週あたりからチクチクし始めて出産直前までちょこちょこ続きました。寝起きがキリキリ痛くて辛かったです.( •́ .̫ •̀ )先生に言ったら子宮が大きくなって上に押し上げられてるからだと思うって曖昧なこと言われましたが(笑)その時は胃痛の漢方処方して貰いましたよ。産後も胃痛で少し悩まされました💦

寝る4時間前以内は食べないようにしてと言われましたが、守れませんでした。産前の食欲が抑えられなくて…。

  • ★みきてぃん★

    ★みきてぃん★

    早い回答ありがとうございます!
    わたしも34週あたりからなんです。子宮が大きくなって胃が圧迫されてるってことですよね?やっぱり、漢方処方してもらった方がいいんですかね~。え!産後も胃痛だったんですか(ノω`)きついですよね!!
    確かに経産婦の方からもなるべく早めに夜ご飯食べた方がいいと言われましたがすぐにお腹すきますよね。

    参考にさせていただきます!!

    • 1月28日
88unlimited88

後期悪阻ですかね?
私も臨月入ってから夜な夜な胃酸の逆流と吐き気に悩まされました(・・;)

だいたいなる日は決まって脂っこいものを食べた夜だったので、なるべく夕食は寝る3時間前までに済ませてなるべく脂っこいものは控えましたよ🎵

どうしてもお腹が減るときはお菓子や菓子パンは避けて、小さめのおにぎりを用意しておいて少しずつかじってました(笑)

眠れないほどツラいときもあると思いますが、もう少ししたら今度は赤ちゃんが下がってきて胃の不快感もなくなると思いますよ(*・∀・*)ノ

  • ★みきてぃん★

    ★みきてぃん★

    回答ありがとうございます!
    後期悪阻になるんですかね?寝始めようとしたら胃がキリキリ痛んでくるんですよね(;_;)
    夜ご飯には、なるべく脂っこいものは避けてるはずなんですけどね~。やはり、早い時間帯に食べ終わるのがいいですよね!
    お腹減っちゃうとついお菓子や菓子パン食べちゃうのでそれも気を付けないとですね(´・_・`)
    参考にさせていただきます!!

    • 1月29日
aaahhh

逆流性食道炎かもしれないです。私も同じ症状で検診の際に伝えると逆流性食道炎でお薬をもらいました。刺激物を避け消化の良い物を食べるといいみたいです!

  • ★みきてぃん★

    ★みきてぃん★

    回答ありがとうございます!

    逆流性食道炎ですか!吐き気とかは、ないんですけどゲップが止まらないときがあるんですよね(><。)あと、もう少しの我慢だからと思って検診のとき言わなかったんですけど酷かったりしたら言った方がいいですよね!なるほど、刺激物を避けて消化の良いもの食べてみます!

    • 2月3日