※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんママ
子育て・グッズ

2人目妊娠中で上の子にイライラして、怒鳴ってばかり…罪悪感でいっぱいです。お腹の赤ちゃんに申し訳ないです…

2人目妊娠中で上の子にイライラして、怒鳴ってばかり…
罪悪感でいっぱいです。
お腹の赤ちゃんに申し訳ないです…

コメント

お月ちゃん

私もです(´□`)
いたずらされそうなものは全部隠したり工夫してますがやっぱり隠せないのとかいたずらしてると怒ってばっかりで、上の子にも赤ちゃんにも申し訳なくなります。
穏やかに過ごしたいけど2人目以降になると本当に妊娠生活が疲れます…

ジュリア

うちは年が離れてるので参考にはなりませんが。。
イライラして怒鳴っちゃいますよね(>_<")
お腹の赤ちゃんにもイライラしたらよくないですが、上の子も寂しくしてるかもしれません。
怒鳴ってもギューしてあげてくださいね(*^^*)

ひびKING

私は妹が双子でした。母は悪阻がひどくて構ってもらえず寂しい思いをしましたよ。お腹の子もそうですが、上の子をもっと見てあげたらどうですか?大きくなれば理解できるけど小さい頃は理解できませんよ。私はそれで一時期妹が大嫌いになり、全く笑わなくなりました。今はちゃんと理解してるし、親とも妹とも仲良しですけどね٩(。•ㅂ•。)

ひーこ1011

私も妊娠発覚する頃は無性にイライラして、よく怒ってましたf^_^;

妊娠が確定してからは、娘も自分ひとりだけではなくなるのを何か気づいて、甘えていたのかな…と思い、多少のワガママは仕方ないかなって諦めました。
産まれてからも下の子より上の子を構ってやれって周りから言われてますf^_^;
それでも我慢させることになると思うので、1人のうちに、なるべく愛情をたっぷり注いで、不安にならないようにしてあげたいなって思っています。

難しいですね〜(ノω・`)
怒りたくないんですけどね。自分のコントロールも大変ですf^_^;

なつな

私は旦那には悪阻の時にイライラしてましたが、息子には全くイライラがないです(о´∀`о)
保育士していたのですが、
5歳くらいまでは、できなくて当たり前、遊びたくて当たり前、やらかしたらやっぱりねって思うとホントに怒らなくていいですよ♪怒るのではなく、演技で叱るってことはたまにしますが、、、
理解していてやっているのであれば、それはかまって欲しいサインなので、いっぱいいっぱいスキンシップとってあげてくださいね♪きっとハグや「大好き」って行ってもらいたくての行動だと思います(*´ω`*)

まるまる

私は犬に怒鳴ってばかりです(笑)
初産なのに…(^_^;)