
子育て支援センターで生活リズムについて相談。寝る時間や昼寝についての悩み。早起きリズムを整えてお昼寝が長くなるか、効果的な方法を知りたい。
先日子育て支援センターへ行った際、生活リズムの話になりました。
大体21時頃就寝で4時から6時ぐらいの間に授乳を1度挟んでそのまま10時頃まで寝ている事、日中のお昼寝が最近30分ほどが3、4回のことが多い事を話すと遅くまで寝すぎだと言うことと昼寝が短いと言われてしまいました😅
起床時間に関しては、子供が寝てから自分の時間で何やかんやしてると寝るのが遅くなり自分も眠たくてついだらだらしてしまっている自覚もあり、来月から始めるつもりの離乳食までにお互い早く起きるリズムを作っていこうと思います!
お昼寝に関しては一緒にラッコ抱きで寝たりすると比較的よく寝て1時間半など寝る事もありますが、それでも30分程で起きることも多いです。朝ゆっくり寝てる分短いのかとも思うのですが、早起きするようにしたらお昼寝時間も長くなるでしょうか?また、こうしたらお昼寝しっかりしてくれるようになったなどあれば教えて欲しいです🙏
- はるぴん(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

メメ
睡眠リズムはそれぞれなので、お昼寝が短くてもトータルの睡眠時間がしっかり取れてれば問題ないと思うのですが…
まだまだ4ヶ月、生活リズムに合わせて変わって来ると思うので先ずは朝、もう少し早く起きる習慣をつけるところからじゃないでしょうか😊

magmag
その子その子でリズムは違うし
息子は育児書に逆らう感じでした😅
まだ4ヶ月なのでこれからだと
思います😌
息子がしっかりお昼寝できるように
なったのは10ヶ月頃だった気がします!
4ヶ月の時は1番短いお昼寝だった
記憶があります!
抱っこすれば寝るけど良くて30分でした💦
夜中に起きるのもあって、
10時に起きる事もありましたが
朝起こす事は無かったです😅
離乳食が軌道に乗り始めたら
しっかり起床時間が決まってきて、
それに合わせてお昼寝の時間も定まり
1日のリズムがだいぶ
決まってきました😌
それでもリズムが崩れる事も
よくあります!
特に何かした!って訳では
ないのですが、
一緒に横になって近くにいると
寝てくれる事が多くなりました😌
先輩ママ達から自然とリズムできるよ!
と教わってましたが、
息子の様子から
絶対できる訳ない...と思ってましたが
不思議と勝手にリズムができました😌
朝起こしても大丈夫そうなら
少しづつ起床時間を早めたりしながら
息子さんと2人のペースで
焦らなくて大丈夫だと思います😌
-
はるぴん
うちの子も一緒にいたら比較的よく寝てくれる事が多いです🤗
予防接種の後微熱が出た時は、1人で寝かしててもしっかり寝ていたので30分ほどが今の本人のペースだとは思うのですが、支援センターのベテランっぽい職員さんに言われると気になって💦
4月に復職予定なので自分の生活リズムを整える為にも息子と一緒に無理ない様に少しづつ頑張ってみます!- 12月26日
-
magmag
そうなんですね😌安心感があるんですかね♪
その時に自分も一緒に休憩タイムを作って休んじゃいます🤣✨
注射後はだるくなっちゃいますもんね😭
その子それぞれなので、
一概にには言えないですよね💦
私も離乳食の事では悩みすぎて
初めて相談しましたがアドバイスは結局
育児書通りの事でした😅
復帰予定があるんですね😭😭
そうなると朝早く起きる時間に
慣れないとですもんね😢
無理のないように
お互い育児頑張りましょう😌✨- 12月26日
-
はるぴん
一緒にいて安心してくれてるんだと思ったら嬉しいですね( ´ω` )/
眠たい時には一緒に寝るんですけど、自分が眠くないと晩御飯の準備とかついついしたくて離れちゃいます💧
そうなんです😞復職の事考えると少しづつ復職後のリズムに慣らしとかないと子どもがしんどそうなので無理ない様に頑張ってみます。
ありがとうございます(o^^o)- 12月26日

moony mama
仕事復帰をお考えなら、育休中からなるべく復帰後と同じ時間に起きるようにした方が、あとあと楽ですよ。
夜泣きなどで眠いなら、お昼寝を少し一緒にするとかで、バランス取った方が良いと思います。
私周りの人達、みんな育休中 朝起きるの遅かったから復帰後辛いってボヤいてますよ。
-
はるぴん
そうですよね💧すっかりだらけた生活リズムになってしまっているので、整えていかないととは思いつつ中々できず。
私は復帰後しんどくても自業自得でまだいいのですが、子どもが保育園っていう新しい環境プラス生活リズムが変わるとしんどいだろうなーと思うので少しづつ整えられるように頑張ります。- 12月26日
はるぴん
トータルは大体13時間ぐらい寝てます。なので、極端に睡眠時間が短いというわけではないと思うのですが支援センターの職員の方に言われると気になって💦
とりあえず自分も一緒に朝もう少し起きる様に頑張ってみます!