※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

2歳の子どもが食事でワガママを言い、おかわりを求めて泣く悩み。アドバイスをお願いします。

もうすぐ2歳になる子どもがご飯の度にワガママ言ってストレスはんぱないです!!!
ほとんと、デザートのフルーツや、気に入ったおかずしか食べません。それをおかわりと言い、1回おかわりしたからもうダメだよと言ったら毎食ギャン泣きです。本当に毎日朝昼晩毎食です!!!
お代わりの前に「おかわりは1回だけだよ、これで終わりだからね。」
と言ってもすぐ「おかわり!」と言います。
もう品切れなのを冷蔵庫を見せたりしてもダメです。
お手上げです。
夕飯は1汁3菜を心がけ味も悪くないはずです。
毎食大泣きされて今日は私に余裕がなくてイライラしています。

なにかアドバイスがあればお願いします。

コメント

はなちょびん

食事のイヤイヤは、ホントに参りますよね。
イライラを抑えるのに必死になりますよね!

うちは、「じゃあこれ(野菜など)を食べたらおかわりしていいよ!」
と言うと食べてくれます!
そしてすかさず、頭ナデナデ褒め回します!
すると、嬉しいのか続けて食べてくれます!笑

  • もも

    もも

    もうほんとうに参ります(ToT)
    いつか理解してくれるとは思いつつ毎日なので泣き声聞くと疲れます(ToT)

    なるほど、頭なでなでですね!
    今度やって見ます!!
    (でも未だに〇〇食べたらおかわりね!が通用したことがないです😥いつか通じると信じて。。笑)

    • 12月26日
deleted user

うーん、わたしなら終わりって言ったら泣いてもわめいてもあげないです!
いらないってゆってきてかたしてから食べるってなってもあげないですね!

理解して言葉発してる以上いくら2歳でも発言に責任もたせてます😂
旦那にわ厳しすぎとかゆわれるけど、私わ子供としてみてるわけぢゃなくて人として対等に接してるので😂

アドバイスなってなくてすみません。

  • もも

    もも

    わたしも1回おかわりしたら終わりと言って本当におわりにしているのですが、今のところ全く聞いてません(ToT)
    毎食毎食、大泣きです(ToT)

    いつかわかってくれるとは頭でわかっているのですが、、毎日だと精神的にきてしまって(^^;)
    辛抱強く諦めてくれる迄待つしかないですよね💦

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    泣いてるからってあげずにそのまま無視でいいと思います!
    子供もかしこいから泣けばもらえると思うので!

    わかります。
    泣き声とかイライラするときわ無視しても大丈夫ですよ!
    無理して相手して自分こわれて変なことしちゃうよりましですもん^ ^
    わたしもこわれそうになる前に一旦部屋からでて子供と距離おいて離れます!
    ももさんそこまでぢゃなかったらすみません🙇‍♀️

    • 12月26日