![きいろのくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
野菜嫌いな赤ちゃん、食べさせ方に悩んでいます。手作り料理で味を調整しているが、ベビーフードの味が濃いとの意見も。バナナも甘いとのことで、栄養バランスについて不安です。どうすればいいでしょうか?
離乳食の嫌いな野菜、どうやって食べさせていますか?
みじん切りにした数種類の野菜を煮込んだものを食事に取り入れているのですが、単体だとあまり食べません。
少し前までは少量のベビーフードを混ぜて誤魔化して食べさせていたのですが、こちらで質問させていただき、ベビーフードは味が濃いから毎日の食事には使わないという意見がほとんどでしたので、悩んでいます。
ここ2日ほどの夕食メニューは(朝と夜の2回食です)
・一昨日
鰹出汁のうどん
鶏ささみと野菜の煮込み(きゃべつ、玉ねぎ、にんじん、さつまいも)←これを、野菜や鶏を煮た時のスープと一緒に。
・昨日
お粥
ホワイトソースにほうれん草を混ぜたもの
野菜の煮込みとカッテージチーズ
こんな感じで、鰹出汁やホワイトソースを作って混ぜて食べさせていますが、出汁はともかく、ホワイトソース(牛乳と小麦粉のみでバターなし)はベビーフードより味が濃厚だと思うのですが・・・
同じ理由で、息子はバナナも大好きですがバナナってかなり甘いですよね。
味が濃いことがだめなら、手作りのホワイトソースや出汁も毎日与えてはいけないのでしょうか?
バナナもいけませんか??
そもそも、ベビーフードは栄養士さんやプロの方がきちんと研究して作られていると思っていたため、そんなにあげてはだめだと今まで知らずにきました・・・
しかし息子は野菜単体では嫌がって食べず・・・
皆さんどうやって食べさせているのですか?
野菜嫌いな赤ちゃんっていないのですか??
- きいろのくま(6歳)
コメント
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
それってその方達の意見ですよね…。
栄養士さんからは、ベビーフード好むこどもはこどもから、割り切って切り替えて食べさせると言うのもひとつと言われました。
徐々に手作り食べるようになるので、一時ベビーフード取り入れながらでやりましたよ🎵
後は濃いから、おかゆと半々とか書いてる方もいましたね…🤔
バナナは、単体ではあげないでバナナヨーグルトとかきなこバナナとかにしてました。
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
基本赤ちゃんは野菜嫌いだと思いますよ😊
出来るだけ味付けせずに野菜頑張って食べさせてました👌
-
きいろのくま
コメントありがとうございます😊
味付けせずに食べさせるコツを教えていただきたいです!!
絶対口を開かなくて・・・
何回もトライすると手で押し退けて泣き叫ぶので結局その日は食事終了か、ホワイトソースの出番になってしまいます・・・- 12月26日
-
ぱーら
おやきとかホットケーキに混ぜてあげてました😊
それからはあんだけ嫌いだった温野菜にしたスティック野菜も食べれるようになりましたよ👍- 12月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
BFしょっちゅうあげちゃダメとかないですよ🤣
毎日毎食BF使ってる人だっていっぱいいますよ🤣
ホワイトソースも出汁もバナナも大丈夫です🤣
まだ8ヶ月ですし、野菜嫌いとかっていうよりまだ慣れないんじゃないですか?😅
あまり気にしなくていいと思います。
細かくして混ぜれば食べるなら、今はそれでいいです!
-
きいろのくま
コメントありがとうございます😊
ベビーフード否定派の方をけっこうお見かけするので・・・
野菜慣れないだけでしょうか。
緑の野菜が絶対口を開かないんですよね・・・ブロッコリーとか。ほうれん草とか。
色で識別してるのかと思うほどです💦
混ぜて食べれているのでまだましかな・・・- 12月26日
-
退会ユーザー
ちなみに、うちは8ヶ月の頃は醤油や味噌なんかもつかってましたよ😁
慣れないだけですよ〜きっと!
これから先、色々な味付けで食べるようになるし、そうなったら食べてくれます☺️✨
大丈夫!!- 12月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーフードのホワイトソースやコンソメを使った離乳食、ほぼ毎日あげてます😄
バナナもそのまんまあげてます。
食べないよりは食べてくれるならそれでいいや、と。
ほぼベビーフードというお家もありますし、それぞれのご家庭の考え方なんじゃないかなーと思います。
赤ちゃんとお母さんが美味しく楽しく離乳食の時間を過ごせれば、ベビーフードでも手作りでも何でもいいと思います🙋
-
きいろのくま
コメントありがとうございます😊
息子、和光堂さんのホワイトソースが大嫌いで・・・
でも私が作ると和光堂さんのより確実に濃厚な気がするので、こっちの方が味濃くない・・・?と思ってしまいます。
一時期はどれだけ作ってもほぼ食べず全て捨てていたので、ベビーフードだと心理的負担が少ない分ちょっと楽なんですけど(^^)- 12月26日
![mommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mommy
ホワイトソースまで手作りしているなんてすごすぎです😳❣️
うちの娘も野菜単体では嫌がるのですが、粉ミルクを少し足すと食べてくれます🙋
ベビーフードも普通に使いますし、ママリで嫌われているベビーダノンもあげちゃいます🤗💓赤ちゃんのプロが作ったものだもの〜とおもってます☺️
-
きいろのくま
コメントありがとうございます😊
とりあえず息子がこれなら食べるので、作らざるを得ないというか・・・
ベビーダノン、甘いんでしたっけ?息子は甘いもの嫌いなので(これも私には衝撃ですが笑)試したことないけどだめそうですが・・・
市販のもの、少しずつ取り入れられると食事の幅も広がるし親も少し楽で良いかなぁと思うですけどね・・・- 12月26日
-
mommy
それでも偉いです〜色々試されているようで尊敬します🙇♀️💓
ベビーダノン、母が試食したら普通においしい〜って言ってたので甘いのかもです🤔息子さん甘いのだめですか😂うちはブルガリアヨーグルトが酸っぱくてダメで、ベビーダノンになりました💦
親が楽、それがいちばんだとおもっちゃいます🙋- 12月26日
れい
それと離乳食教室では、しょう油を小さじ3分の1入れて野菜スープにしたり、私は納豆と混ぜたりして食べさせたりしてます。
きいろのくま
コメントありがとうございます😊
ほとんどみなさんベビーフード否定派なのかと思いました💦
お醤油も使っていいんですね。
今のところ出汁とホワイトソースとカッテージチーズがあれば食べてくれますが、お醤油もそのうち使ってみたいです。
バナナヨーグルトは息子も大好きです(^^)
でもきな粉と納豆大嫌いで・・・
納豆ってこんな月齢から嫌いとか好きとかあるんですね・・・
納豆食べて欲しいんですが・・・
茹でて細かく刻んでも、口に近づけることすら嫌がります・・・
お使いなのは匂いのない納豆ですか??
れい
ひき割り納豆を出汁で混ぜてました。
お湯で滑り取るの面倒だし💦💦
離乳食の本に、きざみ納豆やひき割り納豆使うと楽とあったので、国産のひき割り納豆使いました。
後は粉チーズかけたりもしてます。
まずはごっくん→もぐもぐと、食べる楽しさをこどもに知ってもらうためですし、ママが表情に出すとこどもも感じて食べない要因になりますし、母乳派ミルク派・手作り派ベビーフード派と多種多様にいると思います🎵
友達のこどもは離乳食さっぱり食べなかったらしいです…。母乳飲むから良いっか~で2歳になっても母乳…。
今は小6に成長してるから、食べようが食べまいが育つから‼️と言われました…🤣