※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが抱っこしないと寝ないことがあり、モロー反射が頻繁に起こり、5分置きになることも。病気か心配で不安です。

今、生後1ヶ月と少しなんですが
抱っこしてないと全然寝てくれません😂

赤ちゃんってモロー反射なると思うんですが
うちの子は頻繁な気がするんですが
多い時は5分置きとかなってる様に思います。
それが原因で起きるのかと思ったり
後、病気がないか心配になってしまって不安でたまりません😔

コメント

まる

ずっと抱っこしてだとつらいですよね。
うちの息子もモロー反射で起きちゃいます。
スワドルミーやスワドルアップを試しましたが、今はガーゼのおくるみで上半身を巻いてあげると落ち着いて寝ています。

  • ちー

    ちー

    うちも色々試して巻いたりもするんですが、すごい窮屈なのか
    うなりはじめて泣き出します😥

    • 12月26日
  • まる

    まる

    うちもうなるけど…泣いちゃうのですね。。つらいですねぇ。おしゃぶりは使わない派ですか?
    寝たいのに寝れなくてバタバタがヒートアップしそうな時、うちの子はおしゃぶりが効きます。

    • 12月26日
  • ちー

    ちー

    おしゃぶり使ってます💦
    でも吸ってくれる時とくれない時があります😥

    • 12月26日
  • まる

    まる

    おしゃぶりってタイミング難しいですよね。すっごい嫌な顔されることあります…
    あんまり眠れないと心配ですよね。熟睡させてあげたいですね〜
    少し前に睡眠本読んで、私には役立ちました!トレーニングまではしてませんが夜はベッドで寝てくれるようになって。
    でも赤ちゃんによって合う合わないありますよね💦
    んーー解決法わからないけど、よく眠れますように!!

    • 12月27日
  • ちー

    ちー

    ホント熟睡させてあげたくて
    色々考えるですが😥
    むすがしいです💦
    睡眠本一度探して読んでみるのも
    良さそうですね😊
    ありがとうございます☺️

    • 12月27日