
義母が赤ちゃんに熱心で嬉しいけど、時々自分の子ではないと感じてしまう。義母の行動に戸惑いを感じる。義実家に行くのが少し苦手。義母との関係に悩んでいます。
義母のことです。
とても気が利いて優しい方なのですが、赤ちゃんが生まれてからちょっと苦手だなと思うことが出てきました。
義実家に行くと、主人と妹さんが小さい頃に遊んでいたおもちゃを持ってきたり、服が飾ってあったり。
この前は妹さんが幼稚園の頃の鍵盤ハーモニカを持ってきて、娘に触らせていました。
里帰りから帰ってきたときは、主人が赤ちゃんの頃に聞かせていた子守唄のCDをたくさん持ってきてくれたり。
初孫ですし、かわいくてしょうがないんだろうなと思いますし、可愛がってもらえるのはとても嬉しいです。
でも、時々「娘は私の子供であって、お義母さんの子供じゃないのになぁ。」と思ってしまうことがあります。お義母さんは娘を主人と重ねて見ている部分があるのだとは思いますが、なんだかそこに嫉妬?というか嫌だな…と思ってしまいます💦
この子はあなたの息子じゃない!って思ってしまうんです。
この前も、「○○(主人)が小さいときに遊んでたおもちゃ、まだあるのよ」と言っており、「ああ、娘にもそれで遊ばせたいんだな」と思いました。「そうなんですか!見たいです!」などと言えばよかったとは思うのですが、そのときはそう言う気になれず流してしまいました…。
これはいわゆるガルガル期というものなのでしょうか。
せっかくよくして下さっているのに、義実家に行くのがちょっと嫌だなと思っている自分が嫌です(>_<)
- おもち(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ポンちゃん
当たらず触らずが丁度いいです。
疲れますよね。
ストレスもたまるし

退会ユーザー
それは私も嫌になっちゃいますね😢
あんたの子どもじゃないんやぞって思っちゃいます😂✨
ウチも、主人が使ってた積み木いる?と聞かれましたが、大丈夫です〜〜ってお断りしました🤣
-
おもち
お返事ありがとうございます。
生まれたときから顔も主人に似てるので、余計にかわいいんだろうなぁとは思うんですけどね(^^;
断れたのすごいです!私なら「え!いいんですか!」とかいって、もらっちゃいそうです😂- 12月26日

Mayu
お気持ちすごく分かります!!
きっとお義母さんは孫がかわいくて仕方がないんですね。
私だったらある程度距離をつくります。嫌な時はしばらく会いません(笑)
-
おもち
お返事ありがとうございます。
そうなんです、かわいくてしょうがないんだと思います😌
会って嫌な気持ちになるなら無理に会わなくてもいいのですね。
少し気が楽になりそうです😣- 12月26日

退会ユーザー
わかります(>_<)
夫が小さい頃着てた洋服を着せて「まだまだ着れるねー🎵」「これ私お気に入りでよく着せてたわぁ😊」等言います。
「男の子だったらお宮参り、昔○○(夫)が着た着物着せれたのにー」と言われた時は「勝手に決めんなよ、男の子でも私が決めるわ!!」とムカムカしました(^^;
今思えばそんなにムカムカする事じゃないですが💦
嫌だなと思う時は少し距離置いた方が良いですよ😊
うちはもぅすぐ3歳になりますがもぅ前ほど気にならなくなりました😊
そういう時期は誰でもあると思います(>_<)
-
おもち
お返事ありがとうございます。
孫がかわいいのはわかるけど、あくまで嫁の子供なんだってことはちゃんと考えて行動してほしいですよね💦
お義母さんに対してはこちらも嫌でもあまり強くは言えないですし(>_<)
こういう時期が誰でもあるとのことで、ちょっとほっとしました。- 12月26日

ぶどう
めちゃくちゃウザイし嫌ですね😱
私は父方の祖父母と父母と兄と6人家族でした。祖母は兄ばかり可愛がり、私を母に似たから可愛く思えない、と、あからさまに態度に出され、育ちました。
そんな私からしたら義母さんは可愛くて仕方ないのでしょうね。でも、あなたが母親だという自覚はあると思います。ただただ可愛いんですよ。祖母に可愛がられず、母と重ねられ、抱っこすら嫌がられていた私からしたら、めちゃくちゃ良い環境だと思いますよ。
あなたの娘であること、あなたが1番に娘さんと近い存在であることなんて、当たり前過ぎて配慮が足りない態度になったんだと思います。
あなたも義母さんに嫌な態度を今のところ我慢してるということで、良いお嫁さんだなあと尊敬しました🤗
今はかなりかなりかなりしんどいと思いますが、母親にかなう人はいませんよ。
ムカつきますが、流していけたら良いですね😄
-
おもち
お返事ありがとうございます。
嫁に似ているから可愛く思えないという理由で兄弟と愛情の差をつけられてしまうのは悲しいですね…。
ドーナツさんの環境に比べたら、娘本人は幸せなのかもしれません。私がモヤモヤしてるだけなんです、きっと😣
もっと自分がお母さんなんだと自信をもって、流すとこは流してストレスためずにがんばります!
ありがとうございます!- 12月26日

🐒
義母もそーなりそうです🤦♀️
想像するだけでイライラします(笑)
-
おもち
お返事ありがとうございます。
生まれる前からその予兆があるのですね!(笑)
35週とのこと、もうすぐ赤ちゃんに会えそうですね🤗
イライラすることも不安などもあるかと思いますが、上手く発散しつつよい出産が迎えられますように😌- 12月26日

am
うちは 近くに住む親戚のおばあちゃんがそうです😑😑😑
いつのだか わからない服や、毛糸で昔 縫った帽子やぬいぐるみ、使えるけどボロボロの歩行器、 、、正直勘弁して欲しいです😵くれるならまだしも 自分の孫ができたら返せって言うから大事に保管しなくてはいけないし🤢成長したら オマルもあるからな!っと言われ ゾッとしました🤣

nami
私の場合、旦那バツイチですが、元嫁との子のおもちゃなどそのまま義実家に置いてあります(笑)お邪魔するたびそれで遊ばせてるし毎回いい気しないです💧でも捨ててくださいとも言えないですよね〜😭

しましま
わかります…。
些細な発言や行動にムッとしてしまったり、会わせたくないと思ってしまいます💦
放っておけばいい、と頭では分かっていても、嫌なんです😭
出産前は義両親に対して特になにも思っていませんでしたが、子どもが生まれてから苦手になってしまいました。
もう何と思われてもいいやー。と開き直って頻繁には会ってません😵

退会ユーザー
皆さん結構嫌なんですね💦
私は旦那が小さい頃遊んでいたオモチャ普通に貰いましたよ😂
旦那が遊んでた物で自分の息子が遊んでるの何か嬉しくないですか?✨
汚かったり壊れてたりしたらいらないとお断りしてもいいと思います。
旦那が赤ちゃんの頃着てた服とか綺麗なら息子にも着せたいとか思ってしまいます😂

ちー
うちもなおさんとこのお義母様と近いです。
うちの場合は、旦那のお姉さんとこが男の子だったので、初めての女の孫(しかも内孫)もあり、溺愛状態です😢😢
うちは旦那家族それぞれからうちから車で10分の距離もあって、義母に用事がない限り毎日うちに来ますし(私らが留守中も来ます)、お姉さんの息子(娘にとっていとこ)が使ってたモノを使える限り全部持ってきます。
娘が生まれてしばらくは、とにかく旦那より義母にお世話になっていて、義母もお世話好きでイイ人なので、甘えてた部分はあります。しかし、徐々に義母の踏み込みすぎな部分を感じるようになりました。
さらに娘がパパ好き、ばーば好きが全開で、、、
今では私自身のこの家での存在価値、さらには母親としての存在価値も、見出だせなくなるくらいになってます。。。
私も今さらガルガル期なのか?と思ったりする時がありますが、何なのか分からないですが。。。
旦那がゴルフの日は、大抵夕方、旦那実家に行って旦那の帰りを待ち夕飯をいただいて帰るのが通例になってしまい(月に平均4回以上)、もうそれもストレスになってます😞😞
質問の答えになってなくて、すみません🙇🙇ついついこちらの話をしてしまいました💦💦💦
おもち
お返事ありがとうございます。
適度な距離感でいくのがよさそうですね(>_<)