
子育て中に風邪をひいてしまい、旦那との関係に悩んでいる女性の相談です。旦那の行動にイライラし、離婚を考えている様子。解決策を求めています。
ただの愚痴です…
現在11ヶ月の男の子の子育て真っ最中ですが、3週間前から風邪をひいてしまいました…
熱はなく、咳と鼻水だけで息子にうつしてしまわないようマスクなど予防しながら息子と一緒に過ごしています。
もちろん私の体調管理ができていなかったのが悪いし申し訳なく思っているけど…旦那への苛立ちがとまらない…
1.旦那が休みの日でも風邪をひいている私のことは気にせず昼まで寝ている&子供のお世話をしてくれない
2.子供の世話がひと段落して子供をおんぶしながら洗濯物を外に干しているのに旦那は部屋寒いし!なんで暖房効いてないの!と文句を言う
3.ゴミ捨てを頼んだら生ゴミもしくはオムツのどちらかを必ず捨て忘れる
感謝の言葉をいいつつ指摘すると俺が悪いの?という
4.レトルトやお惣菜は嫌と文句をいうので毎回手作りしていても旦那の好物でないとお茶漬けで食べるからいらないと文句をいう
5.風邪が治らない私にうつったかもと文句をいい、機嫌が悪い
6.子供の寝顔をみて可愛い❤️という
(じゃあもっと世話しろよ)
7.旦那がくつろぎ、私が料理中や家事をしているなか子供がお茶を口から出して服が濡れているのをみて服変えなくていいの?という
8.息子がう◯ちをして悪臭がすると騒ぐ
普段からだけど風邪をひいて、しかも長引いているから余計にイラつく…
こういったことが離婚原因になるのかなと思ってしまう私がいる…
みなさんはどう解決していますか??
- はるまママ
コメント

ちゃん
うちの旦那のことかと思いました😳!笑
うちも家事から育児から全部わたし任せで旦那は仕事から帰ってきたらずーーーーっとスマホかテレビ見ながらダラダラしています🖕
産休育休中からそうなので私が仕事復帰したらちゃんと分担してよと言っていましたが、仕事復帰した今も全く変わらず...😭💦
散々そのことで悩んで喧嘩したりしてきてもう一々言うのも疲れてきて、期待しているからイライラするんだなと思い旦那はそう言う生き物なんだと、もう諦めました。
私はいつか離婚してやろうと思っているので旦那の両親も亡くなって旦那が1人になったとき大いに困ればいいと思って全部1人でこなしています😅
決していい解決策ではないかもしれませんが、期待することをやめることで私は少し気持ちが楽になりました
はるまママ
コメントありがとうございます!お礼のリプ遅くなってしまいすみません。
仕事復帰してからも変わらななったんですね😦旦那も期待できなさそう…
そうですね…期待してしまうから余計に苛立ちますもんね…
私も期待しないことにします!将来後悔しても知らないと思いながら生活します笑