※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうはる
ココロ・悩み

育児で息子に事故が続き、不安と責任を感じています。旦那のサポートが限られ、一人での育児が怖くて心配です。息子のためにしっかり支えたいけど、限界を感じています。

文章は長くなりますし、ネガティブな内容になるのでそれが面倒な方はご遠慮下さい。

ここ最近さらに育児に悩み、恐怖、不安にかられます…

息子はすごく活発で可愛く好きなのですが、私が至らないばかりに息子には苦しい思いをさせてしまってます。

以下にまとめました。

①抱っこしながら私が移動してて息子は左➡右に振り向こうとしたら、勢いあまって首だけでなく上半身ごと右にながれ、運悪くで柱に頭をぶつかった

②お風呂に入れようと息子は脱衣室にバルーンイスに待機させ、私は先にシャワーを浴びながらちょこちょこ様子を見ていたが、一瞬にしてバルーンイスより転落。

③39度近くまで熱発

④解熱後まもなく、胃腸炎にて下痢とミルク飲む量が少ない(現在)

いずれも私が一人でいるときに起こり、もちろんメインで育児をしてるのが私なのですごく責任を感じてます。(旦那は仕事が忙しく、なかなか早い時間には帰ってこれません。いるときはお手伝いはあります)

育児は簡単じゃないのはわかってますが、いろいろ試行錯誤して育児してるつもりですが、結局上記みたいに息子に辛い思いをさせてしまって…これ以上息子に苦しい思いをさせたくない思いも強く、それ故に今までみたいに私一人でお風呂入れたりするのがすごく恐くて、今は息子も胃腸炎で薬とかも飲ませてるので、大丈夫なのか我ながら心配です。

息子が1番辛いので母の私がしっかりしなきゃと思ってはいるのですが、ずっとは持たなくて書き込みしちゃいました。

コメント

稀華

お子さん5ヶ月ですが、ゆうはるさんもママになって5ヶ月しか経ってないんですよ
1.よくあります。1人目の時は慎重でしたが2人目になると割と適当です笑
2それくらい大丈夫です
3心配になりますがちゃんと水分取って寝かせてあげましょう。寝るのが1番治る方法ですから
4下の子も数日前にアデノウイルスになってミルクが極端に減りましたが水分とらせておきました

大丈夫です!悩んで試行錯誤してやっていきましょ♪

  • ゆうはる

    ゆうはる


    コメントありがとうございます😊❗
    温かいお言葉に涙涙です😢

    子供に関することは本当に堪えますね😖
    ママ歴関係なしに私はダメだなと思ってしまいました😭

    熱はすぐ下がったんですけど、胃腸炎の方は未だ良くならず、昨日病院いきましたが、むしろ悪くなってるようか気が…

    アデノウィルスにかかった時はミルクが減った以外にどんな症状なのですか❓❓

    • 12月26日
  • 稀華

    稀華

    40度の熱が5日間続き、普段コロコロ寝返りをしてる子が寝返りもせず、上見てはぁはぁしてるのは母として心苦し買ったです…
    普段200ミルク飲む子が30も飲まないし😭
    下痢気味でオムツから漏れ3回くらい着替えたり…
    大変でした😱

    • 12月26日
  • ゆうはる

    ゆうはる


    息子も寝返りばっかりしてたのに、今は動きにキレもなく、本当にダルそうです😢

    ミルク飲む量がかなり減って、脱水になりませんでしたか💦❓❓
    点滴とかしたのですか❓❓

    息子は100飲んでくれてますが、オシッコが出なく、今日も急きょ受診し点滴してきました😖💦

    • 12月27日
  • ゆうはる

    ゆうはる


    水分はとらせてたとのことですが、何を飲ませてたのですか❓❓

    たまに白湯を与えようとしても全く飲んでくれなくて困ってます‼

    • 12月27日
  • 稀華

    稀華

    点滴はしてないです🙅
    哺乳瓶であげたり、スプーンで上げてみたり色々やってみました
    赤ちゃんでも飲める粉末のポカリ、アクアライト、果汁をチャレンジしましたがうちの子は白湯が好きなようでスプーンで白湯飲んでくれました😓

    • 12月27日
  • ゆうはる

    ゆうはる


    点滴しないで乗り越えたのは凄いです😆❗
    点滴してる息子を見るのは辛かったので、点滴しないで済むならその方が良いです😋
    私ももう見たくないので、いろんなものを挑戦、情報収集につとめたいと思います😆✨

    本当にいろいろありがとうございまさした✨
    たくさん学ばせてもらいました😊

    • 12月27日
おっとっと

大丈夫ですよ。①、②については以降気をつければいいと思います(*^_^*)③、④に関してはどうすることもできません😅
うちの子も既に胃腸炎2度なりました。流行っているのでどこかしらで貰っちゃう可能性高いです(笑)5ヶ月ですし、お風呂一緒に入ってはいかがですか?私はワンオペですが、バスチェア購入して、浴室内で待機させています🙌下痢は治るまで時間がかかります!気長に付き合ってあげてください☺️
適度に気を抜かないと疲れちゃいますよ💦これからもっと活発になって予想外の動きで怪我も増えます😅
ママもママ歴数ヶ月です。いきなり立派なママにはなれないと思います。どうかあまりご自身を責めないで下さいね😥

  • ゆうはる

    ゆうはる


    コメントありがとうございます😊❗
    温かいお言葉にまた涙涙です😢
    そしてアドバイスもありがとうございます❗
    参考にさせていただきます✨😌

    胃腸炎を2回ですか😢?
    大変でしたね💡💦
    下痢は長い付き合いなんですか?

    下痢も心配ですが、ミルク飲む量が減って白湯も飲んでくれず、脱水がかなり心配です

    • 12月26日
  • おっとっと

    おっとっと

    だいたい下痢は2週間ぐらい続いた気がします😂下痢すると必ずお尻が荒れるので毎回シャワーで大変です(笑)
    アクアライトやジュースは試してみましたか🤔?

    • 12月26日
  • ゆうはる

    ゆうはる


    毎回シャワーしてたんですか😨
    でもそれくらいしないとダメなんですね💦
    息子は背中漏れもあって、荒れてるのもかわいそうで。

    ジュースは飲ませたことないです😣
    アクアライトとは何ですか❓❓

    • 12月27日
  • おっとっと

    おっとっと

    荒れているのであれば原則シャワーでお尻拭きは使わないことです('ω'乂)うちはふだんはメリーズ、下痢の時だけグーンにしています。(使用感はメリーズが好きてますが、下痢だと漏れるので)

    アクアライトは和光堂から出ている乳児用飲料水です🙌大人で言うとポカリみたいな感じです!ググればすぐ詳細が出てきますよ。脱水が心配、熱がある、嘔吐した、などの時にかなり役立つので自宅にストックしておいた方がいいですよ☺️✨

    • 12月27日
  • ゆうはる

    ゆうはる


    そぉなんですか😨❓❓
    そんなに良いものがあるんですか?
    脱水は心配なんで、明日早速購入したいと思います❗
    ドラッグストアとかで購入できますか❓❓

    うちも今はメリーズです‼
    息子のためにもシャワーで頑張りたいと思います😆💦

    • 12月27日
  • おっとっと

    おっとっと

    赤ちゃん用ポカリも売っているんですよ(笑)あれは粉末タイプだったかな?ドラッグストアで購入できますよ🙌ペットボトルと紙パック3個入りがあると思います(*^_^*)うちは野菜ジュースも何かあった時用でストックしてます!

    漏れるとママはストレスなので下痢の時だけオムツ変えてみてはいかがでしょうか🤔うたはそれでかなり助かりました💦
    あとお尻が荒れた時用の軟膏なにか貰ってますか?なければ貰ってきた方がいいですよ(*^_^*)

    • 12月27日
  • ゆうはる

    ゆうはる


    おかげさまで購入てきました😄✨
    飲ませてみたら、険しい顔で飲んでくれず、スポイトで対応してます😣💡
    (スプーン、哺乳瓶ダメだったので)

    軟膏はもらい損ねてしまったので、明日貰ってくる予定です❗

    • 12月27日
  • おっとっと

    おっとっと

    最初はなんだこれ😥?となりがちですが飲んでくれたなら何よりです🙌哺乳瓶はミルク!という感じなんでしょうね💦うちの子も哺乳瓶はミルク以外ダメでした(笑)
    もうストロー練習していますか☺️?そのうちストローで飲んでくれるようになります(*^_^*)

    そうなんですね!お薬塗れば基本的に早く治るので早く良くなるといいですね💦お尻痛いのってかなり辛そうですもんね😭

    • 12月27日
ほのー

頭をぶつけたりは、やはりあるあるかなと思います💦
心配ですが、その後嘔吐や意識混濁などなければ様子見てあげたら大丈夫です。

私もお風呂1人で入れてましたが、まず子どもメインで一緒に入って、寝かせてから再び入ってました。
5ヶ月でバルーン椅子はやめた方が良いかなと思います💦
腰がしっかりと座っていないと、負担もかかりますので💦
それなら、床にマット敷いてあげてオモチャ置いて寝かせてた方が良いと思います(^^)

1人でするの大変ですが、ママが頑張ってくれてるのは息子さんに伝わってるはずです。

  • ゆうはる

    ゆうはる


    コメントありがとうございます😊❗
    優しいお言葉にアドバイスまで、ありがとうございます😂

    私の頑張りが息子に伝わってますかね😅💦息子にダメなママだと思われないようにしっかりしなきゃですね😋

    • 12月26日
deleted user

1、2は気をつけてもなることはありますよね💦
今後気をつければいいと思いますよ🎵
3、4に関しては誰のせいでもないです‼️
うちは保育園に預けて、去年なんか毎週のように熱出してて、小さいうちから保育園に預けてるからだ…と落ち込んだりもしてましたが、もらってくるものは仕方ないです‼️水分補給に気をつけて、おかしいなと思ったら病院に連れて行って、お薬飲ませて…それで十分だと思います🎵笑顔で子どもと接しれるのが、安心を与えれるのが1番です🎵

うちもバスチェアで浴室内でお湯かけながら待っててもらってますよー!

  • ゆうはる

    ゆうはる


    コメントありがとうございます😊❗
    温かいお言葉にアドバイスまで、本当に有りがたいです😢‼

    本当に気をつけてても、それを超える事が多くて主人にも私は悪くないと言われても責任感じちゃいます😢💦

    でも子供と関わるときは明るく笑顔を忘れないようにしてます😆💕
    たまに旦那にはネガティブな事を言いますが😅

    現在、胃腸炎で昨日よりもグッタリしてて心配です😖一昨日昨日と小児科受診して薬もも飲ませてますが、今日の方が悪くなってる気が…

    ミルクもいつもより少ないし、その他の水分もとってくれず😨😣

    • 12月26日
Angel twins

私は明日で1歳3ヶ月になる男女の双子をほぼ9.5割位、ワンオペ育児してます。

①うちは、抱っこ紐でどちらかをおんぶして、もう1人を抱っこして、病院行ったり、日中でも、2人いっぺんにギャン泣きされて、ぶつけたり、怪我させたり、もう日常茶飯事です💦

②どちらかをサークル内に入れて、1人で2人を入れてるのでギャン泣きしていつも我慢をさせてます。


③、④、1ヶ月病院に行かなくて済んだことは今まで1度もなく。
気づいたら熱、見守りが甘くソファーの背もたれを乗り越えて1m以上から落下→夜間に脳外科受診。

ゆうはるさん
ご自分を責める気持ちは分かります。
ですが、ママも一生懸命頑張っても不注意は防げないのがほとんどです💦

私の場合を書いてますがこれはごく一部で💦
もう、毎日、反省と後悔の日々ですがこれからどんどん病気になったりで熱や風邪、胃腸炎、突発と目まぐるしく変化していきます。

子供さんと一緒に成長していけば良いと思います🙂

私は、高齢出産、初産で双子。
もう、家事も育児もノイローゼになりながらワンオペ育児にバタバタです😅

ゆうはるさん
しっかりしなきゃとか思わず、ぼちぼち頑張って行けば良いんです😋

私は、育児で100%出来るママなんて世の中にはいないと思ってます👌

失敗したら、次に注意してあげたら良い。
私なんて失敗しない日ないですよ😥

それと、息子さんは辛いとは思ってないと思います!
だって、ゆうはるさんは一生懸命育児をして、子供と向き合おうとしてるママの息子に生まれて来ることが出来たのだから😋

「ママが悲しい顔をする方が子供は不安になり、不穏になる」

「ママがニコニコだと子供もニコニコになる」

この2つは私の目標にしてることです

少しでも元気になって貰えたら良いのですが…

  • ゆうはる

    ゆうはる


    コメントありがとうございます😊❗
    温かいお言葉に経験談、アドバイスなども本当に有りがたいです😢✨

    ついつい子供に関することはしっかりしなきゃと思ってしまうし、堪えますね😖

    • 12月26日