
2月に旦那の長期休みがあり、義実家に1泊2日で泊まる予定なのですが、義…
カテ違いであればすみません(´・_・`)
2月に旦那の長期休みがあり、義実家に1泊2日で泊まる予定なのですが、義母が旦那に"娘ちゃんみといてあげるから2人で息抜きにどこか行ってきたら?"って言ってきたみたいなんです。
正直、実母には安心して気兼ねなく預けれるのですが、義母に預けるとなると話は別で嫌なんです。
すごく優しい人なんですけど、天然なところもあり結構な頻度でLINEしてきたり、仲良くしようよオーラがすごくて、私は距離をとりたいタイプなのであまり相性が合いません。
義母に預けるくらいなら息抜きとか夫婦でどこか行くとかいらないくらい嫌です。
みなさん義家族からこういう風に言われた時に回避した言い方ややり方などありますか?あれば教えていただければ嬉しいです。
- ビーバーママ(7歳, 9歳)
コメント

こじろう
お義母さんはそういう言い方するのが親なりの気遣いだと思ってるんですよね、きっと。
うちも言われるので、すごくわかります(´∀`;)
子どもが自分から見えないところで預かられるほうが、かえって落ち着かないですよね、何されてるかわからないし。
わたしは、ゆっくりできる時は子どもの服とか買いに行きたいけど、連れて行かないとサイズ感がわからないから〜とか、おもちゃ買いたくて、子どもの反応見て決めたいから〜とか言って、極力預けないように(というか子どもを目の届かないところにやらないように)してますかね。
あんまりいい印象は持たれてないでしょうけど ꒰ *‾ʖ̫‾ ꒱

はな☆
こんばんは。
義母さんってどこもかしこも同じようなありがた迷惑なこと言いますよね^_^;
いちかりんさんは完母でしょうか?
完母でしたら、ミルク飲まないので…やおっぱいはってデートどころではない等の言い訳かなあと。
ミルクでしたらかわいくてかわいくて離れるなんて今は考えられなくってーはいかがでしょうか?
お願いすることもあると思うのでそのときお願いしますそう言って頂けてありがたいです等最後に一言添えると思ってなくても(笑)義母さんの気分もそんなに悪くならずに平和に過ごせるのではないかなと思います。
-
ビーバーママ
やっぱりどのご家庭もそうなんですね(^_^;)
私は混合です。といってもほぼ母乳です。
おっしゃる通り哺乳瓶でなかなか飲んでくれません。その言い方いいですね❤️
そういう風に言ってみようかな(´◡͐`)
旦那は2時間くらいどっか行くくらいだったら大丈夫やろ。と言いますが、あんたの実家の周りなんもないのに2時間でどこ行くねんって感じです(笑)
それだったら日頃、平日休みしかない旦那なので土日しかやってない家族イベントとか行ってみたいのに。
それを言ったらたまにくらい娘のこと見せてあげたいとか言われるんでしょうけど😑
やっぱり私から義母に言うしかないですかね。。- 1月28日

アリンコ
私ならめちゃくちゃ嬉しいお言葉ですがー(笑)❥︎・•
嫌ならご主人に「行くのめんどくさい」とか「また今度」とかてきとうな事言ってもらえばいいんじゃないでしょうか!
-
ビーバーママ
実母からならすごい嬉しい言葉なんですが、私は義母からだとどうもそうは思えません(´・_・`)
アリンコさんが羨ましい。。💕
旦那に見てもらうの悪いし。。と言うと、お前のお母さんにも見てもらう時あるんやから俺の家でも見てもらったらいいやん。と言われました。- 1月28日
-
アリンコ
男はにぶいですからね(笑)
察してくれ!って感じですよね(笑)!
ご主人は自分の親にもみせてあげたいし、子供も馴れてほしいっていう気持ちがあるのかもしれないですね☆- 1月28日
-
ビーバーママ
察してほしいですけど、なかなか難しいものですよね。。(笑)
- 1月30日

メロンパン
主人の実家に行った時、面と向かって言われて、咄嗟に、行きたいとこないですってハッキリ言ってしまいました(´°ω°`)↯↯ 急だったのでビックリして。
態度悪かったかなって心配になってすぐ隣の主人に、どこか行きたい所ある?私この辺わからないから( •́ㅿ•̀ )って話しかけました!笑
主人は空気よんだのか何も考えてないのか、特にないーって言ってくれました◟̽◞̽ ༘*
焦りますよね:( ´◦ω◦`):笑
-
ビーバーママ
ご主人ナイスですね❤️!
咄嗟のことでもちゃんと自身の意見を言えるさとよたさんえらいと思います!!
でもそうやって咄嗟の時の方がかえって言いやすいかもしれないですね(^ω^)- 1月30日
ビーバーママ
そんな気遣い逆にいらないですよね(´・_・`)
そうなんです。まだ3ヶ月になったばかりで首もすわりかけてはいるんですが、まだ完全ではないため、もしものことがあったら。。とか考えてしまいますし、義姉の息子たち2人が来るかもしれなくて、まだその子たちも5歳と3歳とかなんで余計怖くて。。
いい印象もたれなくて結構なんでこじ付けでも何でも言った方がいいですよね?
旦那が言ってくれれば1番いいんですけどね😓