※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

パパと一緒にお風呂に入ると泣いてしまう理由がわからない。対策を知っている方、アドバイスをお願いします。

私が一緒に湯船に浸かるとなんともないのですが、パパと一緒に湯船に入ると泣き出すのですが、なぜだかわかりません。以前までは大丈夫だったのに、ここ1週間前からギャン泣きするようになってしまって…
そういう経験ある方いたらどのような対策してたか教えてもらえませんか?😂お風呂がパパの楽しみなので…

コメント

ささ

旦那とのお風呂ギャン泣きでした笑
娘の場合はただ単に「母親じゃない」から泣いてるって感じでしたが旦那は泣いててもめげずにずーっと一緒に入ってました(帰宅が遅いので休日のみ)
気づいたら泣かなくなり風呂場から笑い声が聞こえはじめました(^^)
洗い方や肌の質感が母親と違うから「いつもと違うー!」ってのもあったのかもです😅

  • かな

    かな

    やはりめげずに一緒に入るしかないですよね、、頑張って楽しくできるように工夫してもらいます!!笑
    ありがとうございます😊

    • 12月26日
ふみ

うちの子は確か生後9ヶ月のころ、なんとなくママじゃないと嫌!な時期がありました。

夫は週1の休みの日だけ娘をお風呂に入れてくれてたんですが、お風呂好きな娘がギャン泣きで😅

我が家の場合は、お風呂の前後に私が姿を隠すようにしました。
私の存在を察知するとパパ嫌が始まって泣き始めたりあったので。

3回目(3週間)ぐらいでパパでもお風呂泣かなくなりました。

  • かな

    かな

    なるほど!!確かにママいるってわかるとすぐママ抱っこみたいな顔してくるので姿隠すようにしてみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月26日