※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち*
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが朝から寝ない時、抱っこし続けるのは問題ないですか?泣かせておいても大丈夫ですか?他の方はどうしていますか?

生後1ヶ月の👦を育ててます♥
今日特になんですが、
朝から全く寝てくれません。
寝てくれないとゆうか、
おっぱい飲んで下ろすと起きちゃってぐずります。
泣かれるとすぐに抱っこしちゃいます。
それがいけないのでしょうか?
朝起きてからずっとおむつ、おっぱい、下ろす、ぐずる、抱っこの繰り返しで腕と腰が限界です(;´д`)
一度涙が出るまでほかっておこうと思ってやったけど、いざ涙を出されるとかわいそうに思えてしまって
よく泣きつかれてそのまま抱かずにあやせば寝ルとかいいますが、抱っこしなくても泣かせておけばいいのですか?? 、皆さんどのよーにしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
その頃はそんな感じだった記憶があります😅
ずっと抱っこしてるわけにもいかないので多少は泣かせてしまってました💦
おくるみでおひな巻きするのはどうですか??
包まれ感が安心して寝てくれるかもしれません!

キューピー

生後1ヶ月の頃はみんなそんな感じだと思いますよ😊
おむつ、おっぱい、抱っこして寝る、寝かすと泣いてまた抱っこの繰り返しだと思います😅今の時期は抱き癖はつきませんし、5ヶ月くらいから抱き癖はつくらしいです💦なので、泣いたら抱っこしてあげた方が私はいいと思います!でもママは全然寝れないから少しの間、放っておこうって思っちゃうのもわかります😂私もありました💦今の時期は仕方のない時期なので大変ですが、もう少ししたら落ちついてくると思うので頑張ってください😣💓

ぷいぷいモルかー(◍•ᴗ•◍)♡

用事をしている時にギャン泣きする時は、仕方なく泣かせておきます💦泣き続ける時もあれば泣き疲れて寝てしまう時もあります!
抱き癖がつくという人もいますが、抱き癖はないので、抱っこしてあげれる時は抱っこしてあげて下さい(*^^*)

いず

うちの子も抱っこしないと寝ないです!
ちょっと行儀悪いですが、ソファーとかに座って、抱いてる方の足を曲げて腕の支えにすると楽ですよ😊
授乳クッションあれば授乳クッションを腕の支えにしたり、無ければ毛布とかを畳んで高さを出したりするとだいぶ楽ですよ♪
家事したい時はハイローチェアに乗せて、泣くまでの間にチャチャっとやっちゃってます!

今でも昼間は抱っこの時間の方が長いですが、私の場合はこの子の長い人生で今しか抱っこ出来ないと考えたら少し気が楽になりました😊

so9i3a

最初はそんな感じでどーしたらいいのと戸惑っていましたが、抱っこはずーとしてました。
腰や腕はお風呂の時にマッサージしてましたよ マッサージすると少しは楽になりました。
抱っこ出来る状況なら抱っこしてあげた方が赤ちゃんは落ち着くと思います。

きなこもち*

皆様、まとめての返信すみません。
そして有難うございます♪*
どこのお母さんも通る道だと知りとても心強く感じました‼
色々な工夫を自分なりにして
赤ちゃんと向き合って今だけのこの可愛い時期を堪能したいと思います(;´д`)♥
色々なアドバイス本当にありがとうございました‼