
生後3ヶ月の赤ちゃんが突然寝るようになり心配です。寝すぎて起きている時間が少なく、熱はないようです。寝る子は育つと言いますが、大丈夫でしょうか?
生後3ヶ月になったばかりなんですが、4日程前から寝続けています。
混合なので、母乳とミルクをあげますが、3〜4時間毎に起きて要求して、飲んでる途中から寝たり飲み終わった直後にゲップさせている間に寝ちゃう感じです。
寝ないでなんとか授乳を終えて、ベビーベッドに下ろしてしばらく起きていても、眠いのに眠れない!とぐずって抱っこを要求されて抱っこするとしばらくして寝てしまいます。
とにかく寝まくってます。
外に連れ出せば起きてるかもと思い出かけましたが、やはり眠たい!とギャン泣きで、仕方なく抱っこ紐にすると寝てしまいます。
それまでは、昼間4時間くらい、夜3時間くらいは起きてる時間がありました。
熱でもあるのかと思って測っても36度台でした。
突然寝るようになって心配です。
寝る子は育つっていうくらいなので大丈夫なんでしょうか?
- だいふく

トミカ
ウチの子もそのくらいの時にすごく寝る日が何日か続いて心配になりました。
ちょうど3ヶ月検診が2日後とかにあったので相談してみたら、病的な症状が無ければ心配無いのと、ぐんと成長する前によく寝る子がいると話されました。
嘔吐や下痢やミルクも飲まない。
あやしても泣き止まない。
目が1度も合わないとか。
明らかにおかしいって感じでは無ければ、成長の証だと思いますが、お母さんは、心配ですよね。
年末年始でおやすみになるので、一度先生や保健師さんに電話をして話を聞いてもらうだけでも安心できると思います😊✨

だいふく
今日、産後ケアで助産師にお話したら、冬眠してたのねーって言われました笑
なるほどー、ぐんと成長する時に寝るんですね。
寝る以外はおかしなところがないので、成長の証ってことですね✨
コメント