※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
、
子育て・グッズ

毎日忙しい理由と母親のすごさ、日々のルーティンについて質問があります。

連投失礼します
ほんとうに毎日がめまぐるしく忙しくてこんなに忙しいのなぜなんだ?と自分でも疑問です。
家事やってるだけでこんなに時間がないので仕事してるお母さんすごいです。
みなさんは時間どんなかんじで毎日ルーティンしてますか?
なんかうちは選択が特に多く毎日五回はまわしてます、、、

コメント

deleted user

洗濯5回って、何人家族ですか😲!?

  • 、

    さんにんなんですが、、
    吐き戻し多くてと、あせかくのでかえたりとか、だんながお風呂好きでタオルが大量なのと、作業着べつにしているので、、😭
    どうしても五回になります!!

    • 12月25日
ままり

6時 私起床
7時前後 息子、夫起床後朝食
9時過ぎくらいまで家事
9時半くらいから支援センターや公園、お買い物などお出かけ
11時半 昼食
13時頃 お昼寝2時間〜3時間
17時半 夕食
19時 お風呂
20時半 息子ねんね

だいたいこんな感じです!
洗濯物は夜回してます。
夫は帰宅が21時頃なので、家事など終わって自分時間は23時前くらいからになります🤣
私も仕事しだしたらどうなるんだろうと不安です🙄

  • 、

    いま自分の時間ですかね?おつかれさまです!!細かくすみません。

    • 12月25日
あんちゃん

5回も洗濯してたら忙しいですね💦
朝は9時までに掃除洗濯干し片付けなど終わらせて、午後は4時から夕飯準備や洗濯たたみなどです。その間は子供と遊んで2人同時に昼寝してくれたらおもちゃ拭いたりアルバム作ったり普段できない場所の掃除などです。家事が捗らないとご飯が日に日にショボくなります😅

仕事してたときは家にいる時間が少ないので部屋がそこまで汚れず、子供の昼ごはんしなくて良いのは楽でした。(昼間はほぼ光熱費もかからず笑)

  • 、

    ごはんしょぼくなりますよね笑笑
    いえにいたら、、きたなくなりますよね

    • 12月25日
megamama

5〜7時 泣き声に起こされ起床→授乳→2度寝。お腹空いてたら朝ごはん食べて寝る(笑)
9時頃 泣き声に起こされ起床→授乳→3度寝
11〜12時頃 泣き声に起こされ起床→授乳→自分の昼ごはん→坊っちゃまグズグズあやす
13〜15時頃 買い物→買い物中お利口の反動か、帰宅後のグズグズ坊っちゃまをあやす(授乳も含む)→寝てもらう
17〜19時頃 洗い物やご飯の支度
19〜20時頃 黄昏泣きで大泣きするのでお風呂に入れて泣き止ませる(笑)
20〜21時頃 湯上りの水分補給に授乳
21時〜 自分のご飯
パパ帰宅後パパご飯
23〜24時頃 洗濯物回す→授乳
25時頃 洗濯物干す
26時頃 自分の時間&自分のお風呂

授乳が20分〜1時間くらいかかるので、それに時間取られます(;´Д`) おっぱい離そうとすると泣いたり、途中で寝ぼけたりするので、授乳とあやすだけで私が起きてるうち半分以上取られます(:3_ヽ)_

坊っちゃまグズグズで自分のご飯が深夜になることも多々(:3_ヽ)_

元々洗濯物は昼前にやって、お昼には干してましたが、うんち漏れやはき戻しは1日分つけ置きして、夜にしっかり洗ってから洗濯機回してます。バスタオルもその時に。

洗濯物増えますよね(´・ω・`;)
洗い物とかも坊っちゃまグズグズで私も疲れちゃってて溜める事もありますよ(;´Д`)

お掃除は自分の手が空いた時に気になるところだけちょこちょこやるくらいです。

お仕事し始めたら…どうなる事やら(´・ω・`;)

  • 、

    いやあすごくおつかれさまです!!いま忙しいですね!じかんてきに

    • 12月25日
、

いやあ、、いますごく忙しい時間ですよね?
おつかれさまです