※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

赤ちゃんが授乳を嫌がり、ミルクは哺乳瓶で良く飲んでいたため、自分の授乳方法が下手なのか心配です。

出産してから約1週間が過ぎました。小さく産まれた為に新生児室に産まれてすぐ入っていてその間ずっと哺乳瓶でミルクを病院ではあげて貰っていました。その為なのか初めて授乳をしたのですが嫌がってしまい全く飲んで貰えなくとてもショックでした。赤ちゃんも飲めなくて疲れてしまうしまつです。。
哺乳瓶でならごくごく飲んでいたので。。
単純に私の授乳のやり方が下手なせいなのでしょうか、、

コメント

きき

出産お疲れ様でした!!

私は産後すぐ自分の治療のため強い薬の点滴をしていたので、母乳を直接飲ませられず、点滴してない間に搾乳した母乳やミルクを病院では飲ませていました。
なので、生後1ヶ月くらいまでは娘もしっかり飲めず、泣く泣く搾乳したものを哺乳瓶で飲んでもらってました。
でも、毎日毎日口に咥えさせれば絶対にだんだんと上手になります。
1ヶ月半頃には搾乳せず、全て直接飲めていました。
私もそれまで毎日辛かったですが、赤ちゃんもお母さんも慣れるまで時間が必要だったんだなと思っています。
慣れるまで大変だと思いますが、根気よく頑張って下さい!
応援しています📣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね(:_;)全然飲んで貰えず嫌がられてしまった事にかなり落ち込んでしまいました。
    こないだから病院にて、母乳をあげる練習をさせてもらっているのできょんさんのように段々飲んでくれるようになりますかね(:_;)少しずつでも慣れて飲んで貰えるようにがんばります( ; ; )

    • 12月25日
なぁ

まだ1週間、ママも赤ちゃんも慣れてないので練習が必要です!
産まれて初めは母乳の出も少ないし、飲むのが難しいけど、慣れてくれますよ^ ^
日中、おっぱいマッサージしたり、シャワーで温まりながら乳頭の乳腺が貫通できるようにしぼってみたりしてみてください!たまに搾乳して、哺乳瓶であげてもいいと思います。
私は、2人目は訳あって母子別の病院に入院になって、産後1週間経って再会できましたが、練習でしたよ!!幸い、一人産んでいたので乳首は出来上がっていましたが、飲むのは下手くそです💦産後1ヶ月、今は慣れて良く飲んでくれています。みーんなそんなもんです!大丈夫ですよ!

チミー:-)

まだまだこれからです☺️
赤ちゃんの機嫌がよくて、ママの心と身体に余裕があるときにおっぱいの練習をしていけばいいと思います☺️
お互い上手になる日は絶対きますから✨
私は二人とも3ヶ月くらいかかってます☺️

ママリ

そうなんですよね赤ちゃんも哺乳瓶で慣れていて全然おっぱいに慣れてなくって尚わたしも初めての事で。。
練習なんですね( ; ; )

励まし本当にありがとうこざいます(:_;)(:_;)