10ヶ月の娘が抱っこを嫌がり、寝かしつけが難しい。仕事復帰前で断乳も検討中。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
こんにちは。10ヶ月の娘のママです。
最近、寝かしつけで抱っこをすると足でお腹を蹴って嫌がり、抱っこさせてくれません。寝かしつけは以前から抱っこか授乳のどちらかだったのですが、抱っこさせてくれなくなりました。主人の抱っこだとすぐに寝てくれるのですが…
4月から仕事復帰予定なので、断乳も検討しているのですが、このままだと断乳できるのか、断乳できても寝てくれるのか不安です。
もし同じような悩みをお持ちで解決したよ!という方がいらっしゃったら、教えて欲しいです(´・ω・`)
- えりるり(9歳)
コメント
azu66
ムリに抱っこせず、トントンで寝かせる練習をしてみてはいかがですか?断乳したら、背中トントンや添い寝で寝かせるのが普通ですし、せっかく抱っこで寝るのを卒業してくれるなら、それに越したことはないと思います!
ぷぷぷ
うちも10ヵ月のころから全く同じでしたよ!
添い寝しても怒って蹴られるし(笑)
旦那の抱っこなら大人しく寝るけどやっぱりママには甘えてワガママになるんですよ(*´Д`*)
添い乳でも私の足が自分の足の置きたい場所にあると怒るので海老反りのように子供の寝る体勢の邪魔にならないようにしてました(笑)
今でも私だと甘えて抱っこではほとんど寝ませんよ!
オッパイ出せ〜って(笑)10ヶ月で職場復帰の予定だったので断乳しようとしてましたが未だに出来てません(゚д゚lll)
これから自己主張が増えてくるので頑張ってください!
-
えりるり
お返事ありがとうございます!
そうなんですね(°ω°)10ヶ月はそういう時期なんでしょうか…
自我が芽生えてきた証拠ですね。
どうにかおっぱいで寝るのに慣れさせたくなかったのですが、一番安心するんですかね。
今、お仕事復帰されても授乳継続されてるってことですか?
その場合、お仕事中は搾乳してるんですか?
もし良ければ教えてくださいm(__)m- 1月27日
-
ぷぷぷ
今も授乳中ですよ(*^ω^*)初めは夕方には張ってきて痛かったですけど搾乳はしないで帰ってからがっつり飲んでもらってましたd(^O^)b
今では寝る前に愚図って寝ない時だけあげて、夜中起きて仕方ないとき添い乳してます(゚д゚lll)- 1月28日
えりるり
お返事ありがとうございます!
そうですね、授乳のタイミングでない時はトントンして寝るように習慣づけていきます( > < )
根気強くやらなきゃだなーと思うと大変ですが…
成長してる証拠だと思って頑張ります!