
旦那が離婚後に戻りたいが、家事や自己管理についての考え方が合わず悩んでいる女性。子供の保育園の問題もあり、戻るべきか迷っている。
4歳と1歳のこどもがいます
3ヶ月半前に離婚をすると旦那が出て行き、
(私への不満です。朝見送りしない日があるとか、積立を減らしてほしいとか家を買いたいと言うのがイヤ)
1ヶ月半前に実家に帰ってきて
1ヶ月ほど前に戻りたいと言われて現在になります
悩みましたが、戻るなら、
・自分の周りのこと(仕事着を出す事やご飯の際お箸などが出ていなかったら自分で取ってくる)は自分でしてほしいこと
・仕事の時も自分で起きて欲しいこと(3交代で私が毎日起こしていました)
と伝えましたが
旦那自身が自分のことを自分でするのや、朝自分で起きることは当たり前ではない。と遠回しに言われました
そして週3回はやりたいと(私は無理です)
私は旦那の親でもないし、家政婦でもないし、、
私は旦那を起こす際、朝4時半起きでも自分で起きているけど?
と言うと、育ってきた家庭が違うから。と
もうなんにも言葉がでない
でも離婚前提の別居中の保育士での休職中で申し込みましたが下の子は保育園の1時募集落ちました😢
なんでこう、不運なんだろう😭
私がなんでも言うことを聞いて戻るべきなの😭?
- ママリ
コメント

たま
いやいや!!
旦那さんワガママすぎですよ
よく今まで頑張ってこられましたね
すごいです!
保育園は他にもじゃんじゃん受けてとりあえず預けてお仕事復帰するしかないですね
今はついてなくてもきっと運は味方してくれる時がきます!
諦めないで下さい!

🧸
旦那さんから出て行ったんですよね?戻りたいのに何も直さないって結局なんのために出て行ったり1人で考える時間あったのって感じです。😢
育った環境が違うのはこっちも同じ!起こしてほしいならお母さんに起こして貰えば?って思います😭三交代で小さいお子さんもいて起きるのはしんどいですよね…
わたしの旦那も夜勤あったり帰ってくるの遅いときありますが起きてません😭でもご飯の用意や洗濯などはしてほしいらしくてそれはしてます。
わたし的には起きる方がしんどかったのでそこはワガママで寝かせてもらってるので他はやろうって思います。
例えば起きない代わりに身の回りのことはするとか起きるから自分のことは自分でしてなど7さんができる範囲で少し歩み寄ってどうですか?(>_<)
-
ママリ
きっと私の嫌な所を直して欲しかったんだと思います😢
起きた時にごはんをチンして食べる、そのチンですら面倒くさくてやってほしい人です、、
その提案受けてくれるか、聞いてみようと思います😔
ただ、もう旦那への愛情があるのかすら不明です😢- 12月24日

h1r065
私、こども産まれてからは4時半とか旦那起こしたり見送りとかしませんよ。
普通に無理。
私も自分のリズムとかあるし、それぞれがそれぞれに自分で調整するのが当たり前でしょと思いますが。
うちの旦那も面倒くさがりだけど、朝出勤の時はゴミ出しは出してくれたり、洋服はたたまないけど洗濯するものは出すし、出し忘れというかあれば言えばそれは出す、箸もコップも必要なら気づいていると思ったなら自分で動く、食べ終わりは食器も出すとかはしますよ。
育ってきた環境がとかじゃなくて自分甘やかし過ぎです。
それなら実家にずっといればと思います。
自分のこと自分である程度できないする気ない大人をパートナーに持つほどしんどいことはないかと。
こどもと自分のが正直気楽なのかなと思いますよ。
-
ママリ
そうなんです。こっちにはこっちのリズムがあります😢
私が資格を取る時に学校へ通っている時も、起きる時間になったら授業抜けて電話してと言われた時は、え?と思いました😔
やってもらえることが当たり前と思ってる人の考えを変えることは難しいですね😔
私自身はもう無理と思う反面、子供のことを考えるとどうなんだろうと悩んでしまいます、、- 12月24日
-
h1r065
ママがストレス抱えてのがこどもには悪影響かなと思ったり。
旦那さんのへんなリズムに合わせてとかって身体疲れますよね⁈
私も昔、仕事しながら朝四時に起きご飯食べて仕事行き帰宅してご飯作り家事終わりが22時でまた翌朝四時起きとか身体おかしくなりストレスすごかったです。
週3回お相手とかもしんどいと思うし。
旦那さんが出て行きいない間のこどもたちはどうでしたか?
いなくてもなんとかなる、たまに会いで遊ぶとかでも良い気はしたりしますが…- 12月24日
-
ママリ
旦那が出て行ってすぐの時は上の子すごく不安定になって、突然涙が出てしまったり夜泣き?発狂?してしまったりしました😢
が、今は実家に帰ってきて落ち着いています。
旦那がいなくても日々の生活は困らないですよね、、子供の預け先さえ見つかればって感じです😭- 12月24日
-
h1r065
双方の両親交えて話も無駄っぽいですか?
- 12月25日

ニナ
あなたの親でも家政婦でもないわって感じですね。申し訳ないですが、読んでてかなり腹が立ちました😩育ってきた環境違うって言うけど、じゃああなたの希望通りにしたら逆にそれってこっちの育った環境は無視ってことですよね?って感じですね。なんでこっちが全部合わせないと行けないのか。
結婚は2人でお互いを尊重してやっていくものなのに、、旦那さん自立してなさすぎだし勝手すぎます。ましてやお子さんもいるのに。。
なんか日本って自立してない男多すぎで腹立ちます😡こうゆう悩みよくみます!
私ならそんなに自分で自分の事したくないなら家政婦やお手伝いさん雇え、自立しろってブチ切れます。
-
ママリ
そうなんですよ!自分優先で私は??って思ってしまいます😩
俺様の亭主関白なんですが、なんだろう、甘々で育ってきたのかなって思います😢
当たり前って思ってるところが全然理解できなくて😢- 12月24日

ひぃちゃん。
私の姉の旦那さんと全く同じでビックリしました💦
『ご主人様とお手伝いさん』の関係にしか思えないですね。
育った環境が違うという問題よりも、小さい子供さんが2人もいるのに何故自分の事は自分で未だに出来ない、しないのか理解に苦しみますね🤭
大の大人なのに。
自分から些細な事で出て行ったのに、何も改善&努力する意思がなさすぎですね。
人様の旦那様にこんな事を言うのは失礼ですが、昭和くさい旦那様ですね。
もう時代も変わってますので、旦那様にも変わって頂くしかないですよね。
-
ママリ
そうなんです。
出て行ったのは私のせいで俺は悪くないと遠回しに言うんです😭
旦那にも変わってもらえないとこの先やっていけるか不安です、、- 12月25日

ゆい
子育てしながら大きな悩みも抱えて…
無理なさらないで下さいね😭
7さんはご主人と婚姻関係を続けたいのでしょうか🤔お子さんのことを考えると難しいけど…単純に、その人を夫として、子供たちの父として、生涯を添い遂げられる人であるか、少し考えてみてはいかがでしょうか✨
ご主人が条件出してきてますけど、7さんだって条件出していいと思います!2人で折り合いのつく結果が話し合えるといいですね😊
-
ママリ
正直もういいやって感じです😢
でも父親としてはいい父親なので悩みどころです。
私の条件は却下されます、、
また悩みどころですよね、、- 12月25日
ママリ
ありがとうございます😭
保育園見つかることを祈ります😭