
2歳9ヶ月の男の子が「アンパンマン」と言いたい時、息子が言葉を詰まらせることがあります。同じ年齢のお子さんでもよくあることでしょうか? 小児科の先生は様子見をおすすめし、小学校入学前に検査することが多いと言われました。同じような経験をされた方はいますか?
2歳9ヶ月の男の子がいる方に質問です。
しゃべる時「アンパンマン」と言いたい時、私の息子の場合気持ちが焦るのか「アアアアアアアアアアアンパンマン」と言葉が詰まります。
これぐらいの年齢ではよくあることなんでしょうか?
小児科の先生にも相談した事あるんですが今はまだ様子見で小学校入る前くらいに検査する事が多いとおっしゃってました。
同じ歳のお子様お持ちの方同じ様な方いらっしゃいますか?
- blackpink(9歳, 10歳)
コメント

ちびた
うちの子も語彙が急激に増える時期はちょくちょく吃音が出てました。かなり酷めの。
おおおおおおおおおかあさん、こここここのこれ、ぼ、ぼ、ぼーくの・・・みたいな感じです。
成長過程で出る子もいるので、喋り始め〜幼稚園くらいは焦らず見守りって色々な所で言われました。
今年中ですが、直ったりまた出たりを繰り返してもう落ち着きましたよ😊
振り返ると、やはり急激に語彙が増えた時期だったなと思います!

圭
うちは2歳すぎるまで二語文どころか単語すらほとんど言わずに心配しました。
専門医は大人の言うことが分かって何個か単語を言えば様子見で大丈夫とのこと。
3歳過ぎの今は凄く煩いほどに話したり歌ったりしています😅
周りも「男の子は喋りが遅いよ」と言うように息子さんも様子見でよいと言われたのであれば、まだ上手くお喋りができないだけかな?と思います!
-
blackpink
コメントありがとうございます!
私も先生に同じ事言われたんですが周りに同じ様なお子様がおらず最近よく転けて頭を打っているので心配してましたがもう少し様子見てみます😊
ありがとうございます😊- 12月25日

まぐ
ぴったり2歳9ヶ月の男の子では無いですが、2歳8ヶ月の男の子です🙌
うちも「こっこっこっこっこっこれっこれっこれっこれっこれママの?」みたいな感じで話します😅
大丈夫なの?と思うくらい酷い吃音だなと思いますが調べてみるとこれくらいの子にはよくある事で、身近にいる成長の早くて頭の良さそうな男の子のママさんも息子の喋り方を聞いて「そういう時期あったな〜」と仰ってました😊
今はまだ心配しなくて良いかな?と思ってます🤔
-
blackpink
コメントありがとうございます!
全く同じ感じでしゃべってます!
最近よく転けて頭打ってるのもあり心配になってましたがもう少し様子見てみます😊
ありがとうございます😊- 12月25日
blackpink
コメントありがとうございます!
ちびたさんのお子様はよく転けて頭打ったり多かったですか?
最近何度も転けて頭打ってるのもあり心配しています。
落ち着いてくれればいいのですが…😣
ちびた
打ってました打ってました!!
でもそれは関係ないと思います!
検索してみると、幼児の吃音は急激な語彙量の発達過程でよくある事ですよ😊
頭を打つ・・・という面で言えば、歩き始めから頭強打しまくる子でした。
普通歩く頃になると転ぶのって尻餅をついたり、前に転ぶのが多いですけど、うちの子はバターーーン!!と真後ろに倒れる子で😨
何度もうダメかもと思ったかわからないくらい打ち付けまくってました。
でも問題なく育ってますし、吃音も落ち着きましたよ!
blackpink
うちの子も真後ろか前にコケる時も頭から先に倒れるので同じ様な方がいらっしゃって少し安心しました😊
ありがとうございます😊