
不妊治療で初めて受診し、医師の専門用語や説明に戸惑いを感じた。準備不足かと思い、他の方の体験談を知りたい。
最近初めて不妊治療で病院を受診しました。
そのとき、先生が、こちらに知識がすでにあることを前提にしているかのような喋り方でびっくりしました。
専門用語がばんばん飛び出し、早口で色々と説明され、全体の流れがよくわからず、これから何をすればいいのか、なぜこの薬が出たのかなど、、
メモも持たずに行き、説明を書いた用紙なども何ももらわなかったので、分からないことばかりでした。
雰囲気もキツかったので、もう違う病院にしようと思ってます。。(腕は良いと聞いていたのですが……)
不妊治療をされている皆様は、最初とまどいませんでしたか?
私も完全に「1から教えて貰おう」というお客様気分で行ってしまって、うかつだったと思うのですが、みんな最初からちゃんとやれてるのかな!?と思いまして…。
また、自分はこういう準備をして行ったよ!などの体験談もあれば教えてください。
- のり(1歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ぴっぴ
私も最初行った時同じ様な感じで何もわかりませんでした😭
はぁ…しか言わなかったと思います。
帰ってから色々調べました💦
次からはちゃんとメモ帳持参して、質問したいことも書き出してから行くようにしました😊

退会ユーザー
子どもができず、かなり悩んでネットで色々調べてから受診を決めた方が多いんじゃないですか?
私も色々調べていたのでわからないことはありませんでした。
どこの病院へ行っても、することはあまり変わらないので、流れを覚えておくと良いと思います✨
赤ちゃんできますように👶
-
のり
そうなんですね💦
FSHとかLHとか?ホルモン関係が初耳だったため、慌てました。
不妊のチェック項目も色々ありますね。
しかし、ちゃんと覚えておけば、どこへ行っても安心ですよね。
優しいお言葉ありがとうございます😊- 12月24日

sia
私が行ってた所は初診の時にその病院が出してる本を渡されました。
舐めてた私はそんな本読まずに通い始めたのですが、どんどん話進められて何が何やらさっぱりで、ようやく本を開いたら一通り書いてありました😂
病院は完全にその本を読破している事を前提に話してました(^д^;)
-
のり
そういうパターンもあるのですね💦
病院も、全部説明していると時間がかかるし、本で補完しているんですね……。
何か渡されたらちゃんと読むようにします!
ありがとうございます。- 12月24日

テディ
ネットで下調べしていきましたが、あまり不妊治療の知識のない旦那さんも一緒に最初の面談と治療方針の説明に同席したのでとても分かりやすく説明してもらえました。
わたしも人気の病院を選んだのですが、先生が優しい感じの先生でした。
そのかわり受付の女の人は冷たくて最悪でした💦
治療などでナーバスになったりするので、病院との相性も大事かもです(^ν^)
-
のり
優しくて説明もうまい先生だと、人気が出るでしょうね!
受付の人が冷たいと嫌ですよね💦💦
病院もたくさんの人が詰めかけて大変だとは思うのですが、、優しくしてほしいです😅
相性大切ですね…。コメントありがとうございます!- 12月24日

min
私も不妊治療をしていました。
行かれた病院は、不親切なような気がします(´・ω・`)
私が初めて不妊科へ行ったときは、先生はまずは妊娠はどうやったらするのかをもう一度勉強してほしいという考えで、先生が作った保健体育のパワポを別室で看護師さんから説明をされました。
そのおかげで、用語のことも理解できましたし、質問も気兼ねなくできました。
今後何度も通われることを考えると自分とは合わないなと感じたのであれば、他の病院へ行ってみたほうがいいと思います。
病院によっては説明会を開催しているところもありますし、ネットで口コミを見てもいいと思います!
腕は良くてもストレスだと逆効果だと思うので、私は他院に行ったほうがいいと思います(´・ω・`)
-
のり
そんな、自作のパワポで説明までして下さる丁寧な病院もあるんですね…!
今診てもらっている先生は、研究者という感じなので、説明は苦手そうです💦
他にも、大丈夫か?と思うこともあり…
春から結果も出ずで、焦ってきました。他院も行ってみます。
ありがとうございます😣- 12月24日

ママリ
私も何もわからないから病院行ったのに、「ネット見ればわかると思うんですけど〜」と先生に言われてびっくりしました。
ネットの情報量多くて何が正しいか分からないから聞きたかったのに…医者がネット見ろって!と思ってガッカリしたことを思い出しました。
その後も、不妊の原因なんて知る必要ない。薬を飲み続けて何回もタイミングすればいい。とか……それでもなかなか出来なくて、診察中涙が出た時は、鼻で笑いながら「え。泣くほど辛いん?笑」と馬鹿にされたので病院変えましたね😤
-
のり
それは酷いですね💦💦
ネットは情報が正しいかどうかもわからないのに…
馬鹿にしてくるのも最悪!(´Д`;)
人間性に問題があるお医者さんも多いですね。だめだと思ったら、変えた方がストレスなさそうですね…。
体験談をありがとうございました。- 12月24日

ぴよ🐤
私がお世話になったところはそんなことなかったですよ!
わたしもあまりくわしくはなかったですが何も知らないような人でも分かるようになんでも1から説明してくださいました!
もしこれからも行かれた病院に通われるなら少し調べたりママリみたりされるといいと思います😊✨
-
のり
コメントありがとうございます。
詳しく説明してくれるところに通われてたんですね…!
うーん、コミュニケーションがうまく取れないと、この先進んでいくとしても不安ですよね…。
今の病院、ほかの病院含め、引き続き調べてみます😞- 12月24日

mana⁂
まるで私が通っている病院と同じなんでビックリしました。
2、3周期通ったら慣れますよ!
質問とか出来るようになるのも勇気がいりますが、私は負けまいと思い
ガンガン聴きましたよ!
私の先生もかなり流す人でとにかく診察が早かった!!
腕の良い先生ならば、ぜひ信頼してるみてください!
信頼関係がないと辛いですよ?
私はなんとか一年通って妊娠できました。
-
のり
おぉ、そんな感じでついて行けばいいんですね…!?
こちらもやる気を出して、どんどん意見や要望を言っていくのは大切ですね。
ちょっと、他にも治療方針など思うところがあり、別の医院を考えていますが、次は気を引き締めて挑もうと思っています。
ありがとうございます😄- 12月24日

むにゅ
私が行ってた所は最初にいろんな資料渡されて読んできてって言われました。
私もほぼ知識なしで行きましたが渡された紙を出してそこに書き足しながら説明してくれる感じだったので毎回渡された紙を読んでおけば理解できる感じでした。
せっかく通ってもちんぷんかんぷんだと不安ですよね。
とりあえず言われたことメモしてわからなければどんどん聞いちゃえばいいと思うのですが、どんどん質問できないとかだったら病院変えるのも考えた方がいいかもですね。
信頼関係作れないと辛いと思います。
-
のり
そうなんですね…!自分でメモするだけだと不安なので、資料もほしいなぁとは思うのですが。
皆さんの書き込みのおかげで、病院によって対応が色々違うことがわかりました💦
最近出産する友達に、おすすめの病院も教えて貰ったので、そこも当たってみたいと思います。
ありがとうございます😄- 12月25日
のり
コメントありがとうございます。
最初、わからなかったですよね💦💦
メモ帳とか、質問事項をまとめておくのも大事ですね!!
風邪でしか病院行ったことなかったので、ある程度こちら主導で行かなきゃいけないんだな……と思いました。