
コメント

ちー
定期貯金は金利低いのでFPの人と相談して外貨の積立してます ´ω` )/

ちゅん
定額貯金はわからない(郵便局?)のですが、定期預金とはある程度まとまった金額を満期を決めて預ける。原則として満期までは解約出来ないのですが、必要になれば途中で解約出来ます!
積立は毎月決まった日に決まった金額が自動的に引落され、貯まっていくものです!
とりあえず積立から始めて、ある程度貯まったら定期預金にするといいと思います!
もっとたくさん貯まってきて、老後まで使う予定がない!など、長期的に使わないという資金であれば外貨や投資信託等に挑戦するのもいいのではないでしょうか!
それでも投資信託に挑戦してみたいのであれば、投資信託の積立もありますし、少し難しいかもしれませんが、ニーサというのもあります!
-
あつきまま
回答ありがとうございます!よくCMでやっている明治安田の積立のようなものが良いのか、郵便局などでやった方が良いのかオススメありますか?(><)
- 12月24日
-
ちゅん
明治安田の商品は保険ですね!長期的にみると郵便局や銀行で積立するより、利率は高いと思います!もしもの場合の保証も付いていて、年末調整?の対象みたいです!短期間で解約する場合は預けた分(10万預けたら10万)しか戻ってこないので、金融機関で積立した方が少しだけ利息が付きます(金利、金額によって変わりますが、数円だと思ってください😭)!
個人的には保険は面倒なイメージがあるので銀行で積立しちゃいますが、保険内容としてはとても魅力的です!保険だと解約したい時に、用紙を請求して返送して、そらから振り込まれ、、、。と時間がかかるイメージがあるので、銀行の積立であれば即日にお金が手元にくるのでそこが好きです!笑- 12月24日

たま
外貨積立はタイミング逃すとマイナスになりうるので怖くてやってません。
保険の商品だとある一定までに解約するとマイナスになってとかあるしでやってません。
うちは普通に普通預金である一定たまったら定期預金に入れてます。
それと別に決まった金額を貯金する定額貯金も並行して行ってます。
今のご時世利子なんてビビたるものですが、損するよりかいいかなと思い、運用式には手を出してません。
後会社でイデコみたいなのを夫婦でやってて毎月給料から引かれてます。これは所得に入らないので税金がかからないのでお得です。これは60歳から引き出しができるので老後用貯金ですね。
後は学資保険かな(*´ω`*)
あつきまま
回答ありがとうございます!
無知で申し訳ないのですが、外貨の積立について軽く教えてもらってもよろしいでしょうか?😭
ちー
積立自体は普通の保険(?)のと一緒です😄
ただその積み立てたお金を外貨に変換して運用するという感じです😄
(運用は保険会社がします)
運用をするので預けているより多くなる可能性と少なくなる可能性があります!なので多くなった時を見計らって解約をしたりと多少面倒はあります😣
こんな感じでなんとなくわかりますか??説明が下手でわかりづらいと思いますが🙏