コメント
ちか
わかりますー!!
同じく娘はあんまりミルク飲まなくて💦
いまも離乳食の好き嫌い激しくて食べないときは体重のこと気にしてますが、いまのとこ成長曲線に入ってるし、徐々に気にしなくなりました😊
COCORO
そんなもんなんじゃないですか?
私なんて2歳すぎてからやーっと個性とか頭に浮かぶようになってきましたよ!それまでは わぁ。また飲まなかったし。とかあーもー。どーしよ?どんなしたらいーん?また泣いてる?えっ?またオムツ?あーもー?って毎日テンパってましたよ!
2ヶ月後半からミルクも母乳も飲まなくなって…3ヶ月検診で相談したら大丈夫の一点張り、その日の夜中に日赤に入院💧その1ヶ月後も…飲まないから相談したら…今度は熱が40度超えてて体温計がそれ以上測れなくて点滅して エッ??体温計壊れたん?と体温計一個でビビったりしてましたよ。
それも脱水による尿路感染症で入院でした(笑)
なので医者の言うことがイマイチ鵜呑みにできないというか…たまたまヤブ医者だったのか??
お子さんのこと一番みてるんはお母さんだから自信持っていーですよ!
でも超敏感にはなりますよね?
気持ちわかります(笑)
皮膚科で診てもらった時に
お母さん!心配性すぎます!って笑われましたもん!!その皮膚科は今でも親子でお世話になってるんですけどね(笑)
かわい〜し 心配になるんです!
大丈夫 ドンドンいろんな悩みにぶち当たって お母さんもどんどん強くなって 余裕でてきて 気持ちも落ち着いてきますよ!!
-
はち
そうなんですね!
心配なものは心配ですよね…
泣いてれば切なくなるし
何があったの!って思います
だんだん慣れてきましたが…- 12月23日
麗
分かります‼︎
私もそうです
今は以前より落ち着きましたが‼︎
昨日は飲んだのに食べたのに今日は全くとか周りの子はあんなに食べれるのにとか色々悩んでストレスのピークだったときありました。
でも、母にこんなに元気だしほとんど風邪も引かないなら少しぐらい食べなくたって大丈夫と言われ少し救われました。😊
親が思ってるより子供は強いみたいです
-
はち
そうなんですよね
意外と本人は元気でご機嫌なんですよね
でも、飲まないっていうのは心配になりますよね…
おっぱいが足りないから泣いてるのかな?とか色々と不安です- 12月24日
にぼし
分かります
1番ひどい時は500~800もムラがありました。3ヶ月頃ですね。
飲まなかった日は夜中に起こすか?とかも考えました。
一日トータルじゃなく、週トータルで計算するようにしたら、ちょっと精神的に楽になりました。計算するの忘れるくらいまでになりましたよ。
-
はち
3ヶ月ですか
うちと同じくらいの時ですね
夜中も1回は起こして飲ませています
そんなに起こさなくて良いとの事で…
でも、昼間もそんなに頻繁に飲ませられないです- 12月24日
はち
ありがとうございます
離乳食も不安です…
今から考えても仕方ないんですけどね
このままだと成長曲線外れていきそうで怖いんです…
ちか
成長曲線は下の方で、身長はギリギリです😭でも周りのママ友とかでも成長曲線出てる子結構いてて、ちょっとホッとしました!
はち
そうなんですね
目安ですもんね
気にしない気にしない…って言い聞かせる日々です