
初マタの方が、赤ちゃんの準備で戸惑っています。服や洗剤のことで悩んでいて、アドバイスを求めています。
カテを間違えていたらすみません😞
あと1週間ほどで7ヶ月に入る初マタです。
まだあかちゃんのものや、
自分の入院するときに必要なものを
なにも揃えていません。
少しずつでも揃えていきたいなと
思っているのですが、なにもかも初めてで
どこから手をつければいいのかもわからず😨
あかちゃんの服にも形とか色々ありすぎて
新生児のときはなにを着るのか、とか
これは無くても大丈夫だよ!など
教えていただけませんか😥?
それとあかちゃんの服のサイズは
だいたいみんな同じなのでしょうか、
少し大きめで産まれそうなのですが
着せてから服が小さいって思った方はいますか?
あとみなさんはなにから買い始めているのでしょうか?
それと、あかちゃんの服を洗うときの
洗濯洗剤はなにを使っていますか?
質問ばかりですみません(´・_・`)
- A(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

まにま
今34週ですがつい先週やっと動き出して買い始めました!
やろうと思っていてもなかなか行動に移せなくて(^_^;)
買うものはアカチャンホンポの冊子を参考に揃えました!お店に行けば置いてあるので探してみてください!
ベビーカー
チャイルドシート
抱っこ紐
は生まれてからでもいいかなーと思って買っていません。安いものでもないですし赤ちゃんによって違うと聞いたので、生まれてから実際試してみて買おうと思ってます!
大きい子でも60くらいの服で大丈夫かなーと思いますが、オムツだけは買い溜めしないほうがいいと思います!
友人は買い溜めしてしまって、この間新生児用のオムツ2パックもらいました!

Mint
産院から入院時に必要な物は教えてもらってないですか?私は産院からもらった紙と雑誌などを参考に、あとは親に聞いて揃えましたよ^o^
服のサイズは60から始めました!最初は大きいですが、あっという間に成長します!ドレスタイプの方が新生児には楽みたいですけど、私はロンパース着せたりもしてたので、服のタイプについては特に気にしてなかったです(*^^*)
洗剤はarauを使ってます!
-
A
コメントありがとうございます(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
今まで通っていた病院がかなりすごくてなにからなにまで揃っているそうで自分の入院時の物は買わなくてもいい程用意してくれてあるみたいなのですが、病院を変えることになりましてまだ新しい病院に検診に行ったことがないので説明の紙とかもまだなにも貰ってなくて😢なので新しい病院ではどこまで用意してくれるのかなどわからないんですよね、受診して説明の紙貰ってからの方がいいですかね😔?
ドレスタイプだとよく動くあかちゃんははだけちゃうって見たことがありますが新生児からロンパースでも問題はないですか??
洗剤教えて頂いてありがとうございます!- 1月27日
-
Mint
紙貰ってからの方がいいかもしれないですね*\(^o^)/*次の検診の時に聞いてみたらどうですか?★
新生児からロンパースでも全然問題ありませんでしたよ^ ^オムツ替えの時にやりやすいのはドレスタイプですが、そんな時期一瞬で終わってしまうと思います!笑 ドレスタイプにもロンパースにもなるツーウェイタイプの服があるので、それは便利で私も着せてます*\(^o^)/*- 1月27日
-
A
次のときに聞いてみます(^-^)
ツーウェイ!それならあっちもこっちも買わずに自分のやりやすい方で着せられたりできるのでいいですね🌟
とても参考になりました!ありがとうございます!- 1月27日

rara*
私も7ヶ月頃から揃え始めました(^^)
お腹が大きくなるにつれ動くのが億劫になったので、7ヶ月頃がオススメです!
入院するときに必要なものは病院によって違います!
私の病院はほぼ手ぶらでOKでしたが、友達は全て用意していました(>_<)
病院にどんなものが用意されてるか聞いてから買い物したほうがいいですよ\(◡̈)/♥︎
服は、ツーウェイオールが便利です!
50〜60のサイズで買って、最初はドレスタイプで着せ、1ヶ月も経つとちょうど良くなっていて足も良く動かしてドレスだとめくれてしまうので二股に分けて着せました(^^)
大きめでも60のサイズで大丈夫だと思います!
私は最小限しか揃えなかったので、今のところ必要なかったものはないです✨
洗濯洗剤はファーファベイビーとアラウを使っています😊
-
A
コメントありがとうございます(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
今でも少し外歩くだけで疲れちゃうのでそろそろ行かなくては、ですね☺️💦
やっぱり病院で確認してからの方が良さそうですね。聞いてみます(^-^)新生児からロンパースだと大変ですか?やっぱり新生児のときはドレスタイプの方がいいのでしょうか、、
洗剤教えて頂いてありがとうございます!- 1月27日
-
rara*
慣れない育児の中、一日10回以上オムツ替えをするのでドレスタイプのほうが楽です(^^)
でも、ドレスにしかならないものだと着れる時期も短いので、ボタンでドレスにもロンパースにもできる「ツーウェイオール」が凄い便利ですよ😊- 1月27日
-
A
ツーウェイなら自分のやりやすい方で着せられて良さそうですね(^-^)
ありがとうございます!- 1月27日

とおき
こんにちは!
私も初マタでまだ使用はしていないのですが、気になったので参考までに書かせて頂きますね。
たまごクラブの特集でリストが載っている号があったのでまずはそれを参考にしましたが、アカチャンホンポに行くとリストの冊子が置いてあります。
その冊子にどれくらいの数がいるか等も書いてあるので、見ながら揃えるとよいかと思います。
服のサイズは私は50(おそらく一番小さいサイズ)を何着か購入しました。
大きな子なら買い直しなので、大きめ…と思ったのですが、家の近くに西松屋もあるので取り敢えずと思いました。
洗濯洗剤はまだ購入してませんが、私も用意しなくては…!!
お母さんの入院グッズは病院によって持って行く、指示される物に結構差があるようなので、病院で聞いてみると良いと思います!
アカチャンホンポの冊子の写メを載せておきます!
ベビー用品良い物が揃うと良いですね!
-
A
コメントありがとうございます(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
たまごクラブ!旦那がこの前買ってきてくれて一通り見たけどちゃんと見てないのでまたしっかり見てみます(^-^)やはりオススメは病院に聞くのとアカチャンホンポの冊子なんですね!旦那さんに連れてって貰おう~っと😋☆
ご親切に写真までありがとうございます!- 1月27日

ayumin13
こんにちは!
7ヶ月なら、少しずつ準備したほうがぃぃですねー!
自分ので必要な物は、病院によってはお産セットがあるところが多いから、確認してそれでも足りない物を購入した方がぃぃですよー!
パジャマは、前開きのがぃぃですよー!授乳しやすいのを選んだ方が楽チンです\(^o^)/
babyの洋服はお祝いとかでもらうこともあると思うのでたくさん買うとすぐサイズアウトしてもったいないってゆうのを聞いてたので、私は新生児用の洋服2枚ぐらいで、あとはちょっと大きめを買って長めに着れるようにしてますよー!あとは、babyの大きさとか服によっても同じサイズでも小さめだったりするんで、、、うちの子3400gで生まれて、50センチの新生児用の服2回ぐらい着てサイズアウトしたのもあります!笑
洗剤は、arauを伝ってます\(^o^)/
うちは、ベビーソープもarauで同じやつにしてますよー!
オムツもメーカーとかによってサイズも違うし、とりあえず新生児用1つ用意しといて、赤ちゃん本舗とかで、試供品のオムツとかもらえたりするから、それでどれが合うか試した方がぃぃですよ!
長くなってごめんなさい!
-
A
コメントありがとうございます(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
前開きのパジャマというのは前が全部ボタンになっているやつでいいのでしょうか?
私は昨日検診に行ったらこの週数ではかなり大きいようで産まれる頃には3800~4000くらいあるんじゃないかなって言われました😥なので60買おうかなって思います(^-^)
試供品!色々集めたいと思います😀
洗剤教えて頂いてありがとうございました!- 1月27日
-
ayumin13
そうです!全部ボタンのにするか、西松屋とかにある授乳用のパジャマですかねー!
3800〜4000(°_°)大きいですね!!
洋服は。50〜70とかもあるので、そうゆうのがぃぃかもですね\(^o^)/
哺乳瓶もあったほーがぃぃかもです!
母乳でって思ってたけど、あまりでなかったから、結局ミルクもあげてます。
出産って色々準備するのにお金かかりますよね。
哺乳瓶とか、メルカリに新品とかあるので、神経質でなければ探してみてはどうでしょう?
私、哺乳瓶使うかわからなかったから、メルカリで哺乳瓶は160と240をPigeonのやつ2つで500円でかいました!
買ったけど使わなかったってゆーのも結構でてるので、ご参考までに!- 1月27日
-
A
前開きのパジャマは持ってないので色々探してみます(^-^)!
メルカリよく見るしたまに買ったりもしますが子供の物となると新品未使用でもなんとなく気が引けちゃって(>_<)ミルクだとお金もかかるし出来れば完母で、と思っていますが一応大きいのと小さい哺乳瓶を1本ずつ購入する予定です😋
わかりやすく教えて頂いてありがとうございました(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)- 1月28日

ましゅー
とりあえず産院からもらった入院準備リストにのってるものから揃えました!
あとあればよかったなと思ったのがいきみのがしのテニスボールと夜用ナプキンいっぱい…。産院から貰った産褥パッドと自分で用意した夜用ナプキン一袋じゃ足りませんでした。
授乳クッション円座クッションは必須でした。
服は50-60がすぐにパツパツに。
50-70が大活躍してます。肌着は50-60でもしばらく使えます。
洗剤はアウラです。どこでも手に入るので。
母乳の予定が最初あまり母乳がでず買っておいた哺乳瓶二本が大活躍でした。
-
A
コメントありがとうございます(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
産褥パッドと夜用ナプキンの使い道は同じなのでしょうか?出産後は血がたくさんでるんですか😨?すみません無知で、、授乳クッションは買おうと思います!円座クッションはアカチャンホンポや西松屋などに売っていますか?
洗剤はアラウを使っている方が多いみたいなので買ってみようかな、、
哺乳瓶は大きいのと小さいのを1本ずつ、とりあえず買ってみようと思います!- 1月27日
-
ましゅー
同じですよ(^^)
産後はトイレが血の池です。笑
円座クッションは西松屋などにあります!ネットでも購入できますが座り心地が柔らかいほうがいいです。私は低反発を買って大失敗でした(T ^ T)
哺乳瓶はピジョンの母乳実感か母乳相談室が良いかと思います☆参考までに^o^- 1月27日
-
A
血、血の池、、Σ(゚д゚lll)
恐ろしいです、、
低反発は座りっぱなしには向かない、ということでしょうか🤔?これは実際に見て触って検討した方が良さそうですね!
わかりやすく教えて頂いてありがとうございました(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)- 1月28日
A
コメントありがとうございます(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
その3つは私もあかちゃんに合わせて買った方がいいと見かけたことあります😃
服は60ですね!ありがとうございます!
オムツはとりあえず1パックか2パック買ってその後は様子見で買い足すなりサイズ変えて買うなりすればいいですかね🤔
まにま
出費がかさむので、できるだけ無駄な買い物をしないように…と思ってます!
私は必要か不必要か悩んだ時は、とりあえず買うのをやめて商品だけチェックして
必要になったら旦那や実母でも買えるように
写真に残しておいてます!
その写真頼りに買ってきてー!って感じですね!笑
友人の子は大きすぎて1ヶ月しないうちに
新生児用がサイズアウトしてしまったみたいです。
自宅の近くにオムツを買える場所があるのであれば1パック買って様子見てもいいかと思いますよ!
A
慎重にいきたいと思います(´・_・`)
1ヶ月😳私、先生に3800~4000くらいで産まれそうだね~って言われてて、、うちも1ヶ月でダメになったりして、、😒近くに大きめの薬局と西松屋があるしいつでも行ける距離なのでとりあえず1パック買ってみます!ありがとうございます!ちなみにですがだいたいママさん達はどこのメーカーのオムツを最初に買うんでしょうか😨
まにま
4000!
でも、友人は産まれてからみるみる大きくなったって言ってたので、どうなんでしょうねー💦
今はネット通販もありますから、買い溜めはいらなさそうですかね!
私は産む病院で最初に使うオムツを聞きました!
パンパースの紫…ちょっと高いですが合わなかったら嫌ですしね!
産院オススメがいいかと思いますよ♪
A
でもあかちゃんの成長は早いですよね(>_<)とりあえず60を数枚とオムツは1パックにしてみます!
とても参考になりました!ありがとうございました!