
育児ノイローゼになってしまい、旦那との関係も悪化。支えてくれる人もおらず、ストレスでイライラ。状況打破したいが、困難を感じている女性が相談したい。
皆様お疲れ様です。
育児ノイローゼになってしまった経験のある方いらっしゃいますか?
自分がなったわけじゃなくても、周りに経験者がいるとか、なんでもいいです。
今現在、私がどうやら育児ノイローゼに陥ってしまっているようで、病院にはまだ行っていませんが、なんとか病院にいかずに克服したいと思いまして…
旦那は育児に協力的とは言えず、会社と家の往復だけで、家の事なんて全くです。
性格はとても優しいので、私の接し方がいけないんだとは思いますが、毎日イライラが募り、先日ついに爆発し、怒鳴り散らし、ぶん殴りました。
それでもやられっぱなしの旦那…
どうしようもない怒りの中、追い討ちをかけられるように声をかけられた私は、怒りも鎮まっているわけもなく、さらに怒鳴り付けました。
暫くして旦那は無言で家を出ていきました。
それから1週間、ラインも電話も無視され続け、旦那は自分の実家に逃げています。
子供のためにもこの状態を打破したく、きちんと話し合い、私の状態も克服していきたいと思っているのですが、私には両親はおらず、いざという時に頼れる人はいません。
旦那の両親は、始めからツンケンした人で、会うとストレスになるので、顔を会わせる事はほぼありません。
ワンオペ育児に変わり者の義母・生活の中で考えなくてはならない事はすべて私が考える始末。
頭がおかしくなるのも当然と言えば当然です。
2歳4ヶ月の可愛い息子がいるのですが、可愛いのに、ストレスのせいで毎日イライラ、叱ってばっかり…
可哀想でしたがありません😢
育児ノイローゼって、独りで抱え込まずって言うけど、なかなか難しいものです。
支援センターとか行っても、そんな話、できるとは思えないし…
こんな私に救いの手をお願いします🙇
風邪を引いてだいぶナイーブになっているので、キツイご意見番ご遠慮願います🙇
- 困った

にぼし
育児うつの診断受けてます。
保健師と児相に相談して、息子は今乳児院にいます。
相談するならこの2箇所かな、と思います。

退会ユーザー
大丈夫ですか?😢サポートがない中、頑張っておられるのですね。育児ノイローゼというより、ご主人が育児家事に非協力なのが一番の原因ですよね…。優しい性格なのに、協力はしてくれないんですか?ちゃんと話し合って、同じテンションで子供に向き合って欲しいですよね💦

ぱぷりか
やはり、育児ノイローゼでしたらお子さんと離れる時間が必要かと思います。
私もこども園にいれてからとても楽になりました。
幼稚園、こども園に入園させたいことなど市役所に相談された方が良いと思います。
こども園だと延長も出来ますし。
大きい休みも私のこども園は預かってもらえます。
あとご主人の理解を得ようと思うと、医師の診断があった方が良いとは思います。
前のことは、育児ノイローゼだからと言われるだけでは腑に落ちないでしょうし、信憑性に欠けるかな?と思います。またされるかもと思うと思います。
医師の診断をうけて、こうして改善していこうと思うって話された方が納得されると思います。

困った
追記です。
育児ノイローゼといっても、子供が可愛くないわけではないし、離れたいと思ってるわけでもないんです。
はりねずみさんが書いて下さったように、育児に参加しないとゆうか、何事も任せっきりの旦那に対するストレスが原因かと思います。
旦那は話し合いをしようとしても、うんとかわかったとかしか返事をしないので話になりません。
それが毎回ストレスで、今回爆発して今の状態に陥っています。
話し合いをしようにも旦那が逃げているので、こちらは2歳児を面倒見ながらなので、ただただ変わらぬ生活を送っています。
そのうちなにかしら事態は動くでしょうが…
コメント