
母が旦那を良く思わない。旦那に無視されて不満。毎年の夕食会に苦痛を感じる。行くべきか悩んでいる。
愚痴です。
私の母は、私の旦那のことをあまり良く思っていません。
理由は気がきかないこととか、不器用すぎるところ、優しすぎて頼りないところとかみたいです。
平日、私だけ実家に行くと楽しいのですが、旦那の話になると言葉の端々にイヤミのようなものを感じます。
今日もクリスマスプレゼントのお礼を旦那と私がそれぞれメールで送ったら、私には返信あったのに旦那には無視です。(我が家は姉達の旦那も代々、電話よりもメールでの連絡が習慣です)
自分の親ながら、大人げないしムカつきます。
私は旦那の味方です。確かに頼りないし気がきかないし、何をやるにも遅いけど、本当に温厚で器が大きく、不器用ながらに子供の世話も家事もご飯作りもしてくれます。
人の悪口も聞いたことがなく、人をネガティブな目で見ない人なんで、母親から良く思われてないことも気づいてません。
母に対しては、今さら改めて旦那のことで話し合いをしたいとも思わないのですがこんな状態で毎年、新年の夕食会をお呼ばれします。
姉夫婦も来るのですが、親は姉夫婦とはしょっちゅう会って仲良くて、そっちはすごく盛り上がってるのですが、私は正直楽しくないんです。旦那も話について行けてないし、その姿を見ると心が痛いんです。
挨拶だけ行って食事会とかせずに帰りたいです。
でも、正月なんだから来いっていつも言われます。
みなさんなら行きますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

コキン
わたしは母に思ってることそのまま伝え、状況が変わらないなら行かないと言います。そして行かないと思います。
気を使えとは言いませんが、自分の親なら子供の選んだ結婚相手に、まして自分の子供が不快な思いをしている環境を自ら作っちゃうのって…と思ってしまいます😥
結婚して家庭が出来たら、わたしは自分の親でも別家庭という考えなので、自分の家族のことを出来るだけ大事にしたいです☺️💡
自分のを育ててくれた親だから疎かにも出来ないとは思いますが、愛する旦那さんのことや自分の気持ちを大事にしていいかなと思いました!!
人の悪口を言わないとか家事も育児もきちんと参加してくれるなんて素敵な旦那さんですね🥰❤️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😭
そうですよね…私も、母がこんな性格だったのかーって残念です。年取るにつれて母の嫌な面が見えてきて悲しいです。
実は今まで何度か、旦那に対して酷いとか、そんな言い方しないでとか言ったのですが、母は認めないんです。「そんな風に思ってないよ〜」みたいに。そのまま今に至ります。
やはりこちらもハッキリ言った方がいいのかな…
コキン
お母様に何度かアプローチされてたのですね!
わたしは母とはあまり性格が合わないので、仲は悪くありませんでしたが転勤で距離感が出来ると、今とてもお互いストレスなく良好な関係を築けています。母の嫌なところはあって、これだけは自分はそうならない!と決めている部分があります。
ミニーさんも自分の母親だからそんな風に言ってほしくないですよね😥💦
誰にだって悪いところはあると思いますけど、やっぱり大人になっていくと親子でも分かり合えないところって出てくるのは仕方ないのかなと、いい意味で割り切れると気持ち的にも楽になれるかもしれませんね😅💦💦
そんな風に思っていないと思っていても、言われた側はそういう風にに感じるし、悲しいと伝えてみてはどうでしょうか🤔💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです。気分良くないので、どうにか気持ちを変えて欲しいと思ったんですが…
私も母とあまり合わなくて、子育ての考え方も合わないです💦
私の周りは母親とすごく仲良い子ばかりなので、同じような方もいるんだと少し気持ちが楽になりました🙇♀️
程よい距離感ができると良いですよね!仰る通り、独身時代とは親への見方も変わりました!
コキンさんのように考えられるの、とても大人な考えで素敵ですね✨
そう言ってみます!もしそれでもあまり関係性が変わらなければ、コキンさんなら旦那と母が仲良くなることは諦めますか?仲良くなって欲しいと思うのは高望みですかね🤔
コキン
子育てに関しても合わないのですね😥うちは転勤で離れてるのもあるのであまりそういう影響ないですが、頑固で勝手に決めたらこう!とやる性格なので、母はわたしにはそういう事は言ってこないです(笑)
わたしの話ばかりあげて申し訳ないですが、姉家族が同じような状況でした。
ミニーさんのように、姉の旦那のことを母が悪く言っていて…😅
でもそれは今までのそれなりの理由があり、信用しきれない為ですが…💧
時間が経つにつれ、お互い本当に嫌い同士でしたけど今はなんとか上手くやっている感じですね😅笑
やっぱり愛して結婚した相手のことを悪く言われるのは気持ちが良くないのは当たり前ですよね😣
そうですねえ…わたしがその立場なら時間もまだかかるかなとあまり考え過ぎないようにするかもしれません。
もしミニーさんとお母様が距離的に近くに住んでいるのであれば、考えないというのは尚更難しいかもしれませんが、会わずにミニーさんとお母様の間で話し合いをしながら、もう少し様子を見てみるのもいいと思いますが…どうでしょうか🤔?
参考なればいいですが💦
はじめてのママリ🔰
車で20分の距離に住んでるので月に1、2回は会うのですが、大雑把なタイプで1歳前から味の濃いものやジュース、大人のお菓子などどんどんあげたがり、私が否定すると気にしすぎや!と言い切り、直してくれません。そんなタイプです😅私の考えとは合いません💦
嫌い同士にまでなっても上手くやることができるんですね!😳時間が解決するということでしょうかねぇ🤭
急がず、考えないようにするのが私にとっても1番ストレスがたまらないかもしれません。旦那のメール無視の件、今日もたまに思い出しては嫌な気分になったので…
でも旦那自身はストレス感じてないので笑、結局私だけの気持ちの問題なんですよね😅
こんな見ず知らずの私に色々アドバイスくださりありがとうございます😭
コキン
すみません、体調崩してしまってお返事できませんでした💧
近くても会う頻度はそんなに高くないんですね!我が家は義実家が車で10分くらいのところですが毎週のように会ってます👀笑
味が濃いものは、3歳までに味覚が発達するのに影響して、将来も濃いものばかり好むようになるので良くないと聞いたことがあります😥それは気にしすぎなんかじゃないと思います!まして大人のお菓子なんてまだ必要ないと思います💧
孫に祖父・祖母ってどうしてもあげたくなるみたいですね。でもそれは育てているのは自分ではないという責任が無いから簡単にやれることなんだとわたしは思います😥
わたしも産まれる前から義母・義父にやらないでと散々言ってましたが守ってもらえず、本当にストレスでした(笑)
嫌い同士でも住んでる距離が近かったので、どうしても母にお願いすることが多くて、お互いの接し方も変わってきたんじゃないですかね😅最近は母に温泉プレゼントしたりしてたみたいです。本当に仲が良くなったわけではないですけどね!笑
ミニーさんの気持ちわかるので相当ストレスになってるとお察しします😣💧ミニーさんの気持ちだけの問題ではないと、わたしは思うので信頼できる旦那さんに相談するのも一つの手だと思います💦
言うといっても、母と育児の意見が合わないからとかそう言ったことで…
それでまず気持ちを少しスッキリさせていかないとミニーさんが倒れてしまうと思います💧わたしもストレスで体調良く崩すようになったので、そちらも心配です😭
長々すみません
はじめてのママリ🔰
体調大丈夫ですか?寒くて嫌になりますよね😭わざわざお返事ありがとうございます!
ですよね!私が気にしすぎなんじゃなく、気にしなさすぎやわって思ってました😤
親世代って自分達がやってることが正しいって思いがちなのでなかなか改めてくれずにストレスですよね😡
鬱憤も小出しにしないとダメですよね💦こういったことって、どうしても自分の中に溜めてしまうのでムカムカしてしまいます!
でも色々お話聞いていただき、とても嬉しかったです😊