※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
妊娠・出産

旦那や周囲のサポートがなく、ワンオペ育児で悩んでいる方いますか?

地元でもなく、旦那実家も頼れない、旦那も帰り遅く休みも週1程度。友達もいない、歳も若く市民センターやサークルに週3など参加しても歳が若いのでお話はしてもらえるけど、相手にはしてもらえない、日曜以外ワンオペ育児、な方いらっしゃいますか?

コメント

もんちゃん

全く同じ状況で孤独な日々を過ごしてます。

  • aya

    aya


    もうそろそろ頑張りすぎて疲れてきてます、、。辛いですよね😔 もう何がベストかわからなくなってきています😔

    • 12月23日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    私は夜泣きが嫌で、6か月まで生活リズム整えるまで、嵐だろうが雪が降ろうが毎日お出かけしてましたよ!行くといってもみなとみらいふらふらするくらいでしたが、ホルモンの影響で涙もろく人に会うと傷つきやすかったので避けていました🧚🏻‍♀️いまは、逆に旦那さんがいない方が楽になって助かってますよー息抜きしてくだい💆‍♀️ねっ

    • 12月23日
  • aya

    aya


    夜泣きあったんですね😭😭
    お疲れ様です😭
    私も娘が最初から夜にまとめて寝るタイプだったので、日中は昼寝もあまりせずつまらなさそうにするので、毎日出かけています😩が、公園でベビーカーを一人で毎日押してお散歩してると泣きそうになったりもあります😔

    息抜きはどうされていますか??
    娘はミルク拒否、ママがいないとひたすらギャン泣きなので少しの買い物でも難しい感じです🙄

    • 12月23日
  • もんちゃん

    もんちゃん

    夜泣きはないですよ🙋‍♀️夜もまとめて寝てくれた後に一人でNetflixみて映画みてストレス発散してますよ!
    寒くなってきたので、公園のお散歩も大変で泣きたくなる気持ちわかります🙋‍♀️手探りな育児ですが、毎日仲良くしていたら楽になるのかなと思いつつ過ごしてます。

    無理なく、頑張りましょう🐔

    • 12月23日
ミニオン

お気持ちわかります💦
まわりのママさんは30代の方が多くてなかなか馴染めないです。
毎日子どもと二人で過ごして、週末のお出掛けを楽しみにしてます🤣

  • aya

    aya


    私はまだ20なのですが、娘が最初から夜まとめて寝る子だったので日中家にいてもつまらなさそうにグズグズちゃんなので、毎日娘とお出かけしています、、が、それもそろそろ寂しくて悲しいです。地元にならたくさん子持ちママもいて、自分以外はみんなで子供遊ばせて楽しんでるのにな〜なんて、いろいろ考えます、、。

    • 12月23日
  • ミニオン

    ミニオン

    うちの子も夜まとめて寝て、ほとんど昼寝しないので外につれていくようにしてますが、もうネタ切れ💦
    地元で子ども同士を遊ばせてる友達とか見るとすごく羨ましいです😭

    • 12月23日
ぴー

私もそうです!!

2人目妊娠中なので
風邪移されるとか心配で
最近は市民センターとかさえも行っていないので毎日孤独です(笑)
子供以外話し相手いないの寂しい😭

地元に帰ることがなかったら
普通に2、3ヶ月は旦那以外と話しすることなかったりします😅

  • aya

    aya


    私は、無理やり市民センターやらに行って自分から話しかけてみるものの、、。その時だけという感じで、友達とかにはなれないです😥旦那さんの実家など、手伝ってくれたりしてくれますか??😥

    • 12月23日
  • ぴー

    ぴー

    私も市民センターではお話しても
    その後遊ぼうとかには全然ならないですよ(笑)
    ほんとその場限りの話し相手って感じです🤟🏻
    友達の作り方わからないですよね(笑)

    旦那の転勤で全く知り合いのいない所での生活なので旦那の実家も近くにありません😩

    • 12月23日
himawari4

歳が若いのはあまり関係ない気がします(^^;)
ママの時より子供の歳が近いから仲良くなったりしますよ!

私上の子17で産んだのでほかのママは基本年上だったし一回り上のママ友とか出来ましたよ☆

ayaさんの方が気にしてるのかな〜と思うのであまり年齢気にせず仲良くなれる人出来るともいますよ*ˊᵕˋ*

うちの旦那は休みでも家事育児全くしないのフルでワンオペです!笑

  • aya

    aya


    結構仲良くはしてもらってるのですが、興味本位で質問されたりなど、こっちの人達は全体的に荒いと言われているので、自分は自分。他人は他人 という方が多く、本当にそのような感じです😥 私が行っているサークルでは、私の娘が一番小さいのでそれもあるのでしょうか😥

    • 12月23日
さゆ

若くはないですが。
地元でもなく、旦那実家は頼りにならない、旦那は帰りも遅く、休みの日にいてもお荷物状態。です☺️

上の子の時は1歳になるくらいまでママ友と呼べる人がいなかったので、できるまでは辛かったのはよく覚えてます。
友達といえば大学時代の友達だけ。それもみんな働いてるから平日は相手させるのは申し訳ないし、多分、向こうもできない。

るるるる~

30代ですが、旦那は転勤族の出張族で夫婦の地元は飛行機の距離です。もちろん友達なんていません。
知り合いのいない土地に転勤してきたので頼るとこもないし、旦那は週の半分家にいないし、帰ってきても終電です😅
完全にワンオペです。

サークル行ってるだけ偉いです👏
私は働くまでほぼ毎日市民センターいってましたが、友達 できませんでした笑
たまにご飯とかいける人がほしいなぁとおもってましたが、ここを見てると深く関わりすぎるともめ事もあったりするのを見かけて私にはママ友はあってなかったなとおもいます💦
サークルや、センターで軽く喋るだけの関係が楽でした。

パートで働きに行ってからやっと知り合いのいない土地で子持ちでご飯にいける人がようやくできました😅