
コメント

あー
上の子をずっと母乳でやってきましたが、そこまできっちりしなくても大丈夫かと思います!
寝ちゃったら、次おっぱいするときには反対のおっぱいから、とかしたらいいと思います😊
わたしは飲ませやすい方のおっぱいばかりになってしまいがちで、そっちばっかり出てたり張ったりもしましたが、今となってはどちらも何もなく、、笑
多少は両方のおっぱいをうまくあげようと意識してもいいと思いますが、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ!🙆♀️

ママリ
まずは5分ずつにしてみて下さい☺️
-
にに
最初5分ずつでした!
そっから間が短くなったきたので時間のばしたんです😭- 12月22日

ちゃろす
むりに起こさなくても大丈夫だと思います🙂
次の授乳のときにもう片方からあげるようにすればいいかと思いますよ!👍
-
にに
張ったりしませんか?😔
- 12月22日

ママリ
未だにそんな感じです!左からだけで終わってしまったら、次の時は右からあげればトントンです🤗
-
にに
入院中の時看護師さんによく起してもらってたので😅
次からもう片方でいいんですね笑- 12月22日

まめ
ほぼ完母です😊
最初は気にして両乳あげなきゃとか、寝ちゃって焦ったりしてましたけど
途中から片乳だけになりました😂
授乳ごとに左右交互にあげてました!
最初の出始めの母乳は薄くてカロリーも少ないけど、後の方の母乳は濃くてカロリーもあるから、両乳5分ずつとかだと薄い母乳しか飲めてなくてすぐにまたお腹を空かせる…とかいう記事を読んでから、片乳しっかり飲ませるようにしました☺️
搾乳すると、確かに出始めの母乳の色は薄いな~って思って!
でもその時々で両乳飲ませるときもあったし、ケースバイケースですね✨
やり方も人それぞれだし😌
色々悩むと思いますがお互い頑張りましょう💪
まだまだ頻回で大変だと思いますが、新生児期楽しんでください💕
-
にに
最初薄いですよね😩
だから長めにあげてましたけど寝たり、あと吐くことも多かったので短くしてみましたがお腹いっぱいにならなくすぐに起きたりして困ってました😔
頑張ります💕
ありがとうございます!- 12月22日
-
まめ
寝たり吐いたりで不安になりますよね😭
そして一日中、授乳してるような…😂
首も座らないから、支えてるとこっちの手首がおかしくなりそうだし😂
今はひたすらおっぱいあげるしかないかもですね😔
赤ちゃんもじきにもっと上手におっぱい飲めるようになると思いますよ☺️💕- 12月22日
-
にに
手首も背中もなにもかもカチカチです😂
そして寝不足🤦♀️
子供の成長見守るだけですね💕- 12月22日

ひよ
足の裏こちょこちょすると起きたりしましたよ!
-
にに
中々起きてくれないんです😂
- 12月22日

ラブ
飲む力がまだ弱いので寝るんでしょうね☺️うちも飲んでるときに寝てたので起こしてました!5分片乳のみで寝てたので、ほっぺをちょんちょんとつついたり体をこちょこちょしたりしてました!1ヶ月検診までは2時間以上はあけないようにしておっぱいをあげてました!だんだん飲む体力もついてくるので、飲みたがるだけあげてますが、今だに片乳5分だけです!体重が増えてるのであれば大丈夫だと思います🎵
-
にに
そーゆーことなんですか?!弱いんですね😱
私にはまだ強く感じてます笑
ツンツンしてもなにも効果なく一旦時間置いてからあげてます😭
病院の時から3時間ごとにあげてます!それかぐずり始めたら2時間半ぐらいの時にあげてます😔
体重も大丈夫なので5分だけにしてましたが間が短くなったので3分増やしたりとかしてますが寝ちゃいますね笑- 12月22日

あさみ
最初のうちはそんな感じが続いてました😅でもお腹空いたら起きるし、頻回授乳だったので寝たら仕方ないと思って赤ちゃんに合わせてました。うちも吸ってくれなかった方を次回は最初に吸わせるようにしてました。
-
にに
自分の睡眠確保したいのとお腹いっぱいになってほしいのもあり🤦♀️
最初はそんな感じなんですかね😅- 12月22日
にに
結局起きないので起きたら反対側からあげたりしてますけどすぐに起きてしまうからお腹いっぱいになってほしいってのがありました😭