
育休後、二人目の妊娠タイミングについて悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
育休後、二人目はどれぐらい勤務した後に妊娠しましたか?
私は一年間育休を取得していて、もう少しで復帰します。
子どもは三人欲しいと思っています。
私の年齢的なことを考えると年の差は2歳がベストなのですが、そうすると復帰後すぐに妊娠する計画になります。
仕事は所詮仕事!と思って、自分の家族計画の方を優先した方がいいのかなとも思うのですが
やはり職場にはまた負担をかけるなぁと思うし、ちょっと躊躇してしまいます。
仕事しながら、二人目三人目を出産された方、経験談があれば教えてください。
二人目妊娠時の周りの反応とか、年の差とか、、、。
よろしくお願いします!
- どんちゃん(9歳)
コメント

みし
お望みの回答ではないかもしれませんが…
私は産後すぐに妊娠し、上の子の育休が明ける前に下の子の産休に入りました。
なので、復帰せずに2年続けてお休みを頂いています。
復帰すると保育園や仕事の引き継ぎでバタバタするかな、と思いますので、2年続けてお休みは私にとってはありがたかったです。

aya
答えになっていなくて
申し訳ないのですが……
わたしも気になったので
コメントさせてもらいました!!笑
わたしも2人目は
2学年がよかったのですが
うちの場合上の子が2月か3月産まれになるので
ほぼ年子の勢いで出来ないと厳しいことから
諦めかけてますが(;_;)
赤ちゃんは授かりものですし、
経済的に余裕があるのであれば家族計画を優先していいと思いますよ♡
-
どんちゃん
そうですね!
赤ちゃんは授かりものですものね!
2歳差か3歳が差のどっちがいいかなーって思って過ごしてたら、いい時に来てくれると思うことにします!
みぃ♡さんはもう少しで赤ちゃんに会えますね!
頑張ってくださいね!!- 1月27日

ベジタブルママ
私は、長女が4ヵ月のときに復帰。仕事に集中していたら2年…。
職場の方から、二人目はまだできないの?って逆に言われて(笑)
二人目ができ、次女出産し育休中です。
躊躇しないほうがいいと思います。
仕事始まると生活も忙しくなります。
自分の年齢や子育て期間も考えて、二人目の妊活していいと思いますよ。
私も3人希望です。
-
どんちゃん
ありがとうございます!
そうですね!
妊娠できる期間は限られていますし、年の差が開けば開くほど子育て期間は長くなりますものね。
私も仕事に復帰したら、妊活してる余裕があるのかどうかわかりませんが、妊活始めたいなと思った時には躊躇しないでいきたいと思います!- 1月27日

azu66
私ではないのですが、先輩が復帰後1年以内に妊娠。ツワリもひどいひとだったので、すぐに休職しました。
でも2歳差って、一般的家族計画からしたら普通だし…と、女性の私は思いましたが、やはり周りの同僚たちからの視線はかなり冷ややかでしたね。本人の前では出しませんが、陰ではかなり言われてました。忙しい会社でしたしね。
まあ、会社のために自分の人生があるわけでもないし、そこは図々しくなるしかないと思います。
-
どんちゃん
ありがとうございます!
そうですね!
会社のために自分の人生があるわけじゃないですものね!
図々しくなるしかないですね!!!
うちの会社はマタハラとは無縁で、妊娠中はみなさんに本当によくしてもらいました。
でも、同僚が二人目となった時は周りの反応は冷ややかだったようで、、、。
でも、後で後悔したくないですし、開き直って赤ちゃんが来てくれる日を待つしかないですね!- 1月27日

メル☆
周りの反応は、肯定派と否定派がいるのは当然なので影で言われるのは覚悟の上ですね(^^;;既婚者や小さい子がいる人が多いならそれほど言われませんが、高齢独身女性がいるとなおさら。
迷惑かけることも事実なので、そこは謙虚に仕事していくしかないかと。
二人目きめたなら気にしないことが一番です☆
-
どんちゃん
ありがとうございます!
確かに、多かれ少なかれ迷惑かけますものね!
肯定派と否定派がいるのは、どこにいても仕方ないですよね、、、。
謙虚に仕事していくしかない!
その通りだと思いました!!!- 1月27日

なな419
長女が1歳の時に復帰し、第2子の産休までに2年半の間、働きました。本当は2歳差がよかったのですが、なかなか2人目を授からず、約4歳差になってしまいました。
子供が3歳になる頃には、次の子はまだなの?と職場で聞かれることも多く、2人目妊娠の際は、手厚い配慮もしていただき、気持ちよく産休に入らせてもらいました。
私の場合は2年半あったので、職場でも古株になりつつあり、後輩も育っていたので休みやすい環境であったのかもしれませんが、欲しいと思った時になかなか授かれるものではないと思うので、キャリアを追求しないのであれば、家族計画を優先して欲しいと思ったタイミングに妊活するのが1番だと思います!

どんちゃん
ありがとうございます!
そうなんですよね!
欲しいと思ったタイミングで妊娠できるなら、もう少し間を空けて妊活を始めたいですが、そうではないですものね。
私は3歳差がいいなとは思うのですが、3歳差を狙って結果出来なかったら、、、ということを考えると、2歳差も視野に入れて妊活をしようと思います。
少しでも気持ち良く産休に入れるように、それまでしっかり働くしかないですね!
どんちゃん
育休から繋げられるのもいいですよね!
産後復帰しても、前のようには働けないですし、またすぐに産休になるなら一気にいっちゃった方が良さそうな気もします。
年齢にもよりますが、二人目と三人目はそうなってもいいかなーなんて思いました!
ありがとうございます!